【高評価】「作りやすくて食べやすい!」 「fysk」さんの「無印良品 手づくりキット ルーローハン 台湾の豚肉甘辛スパイス煮」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/02/56/11/2375344.jpg?ts=food)
‐ view 1
総合評価 6 リピしたい
作りやすくて食べやすい!
本場のルーローハンを食べたことがないので、本場感というところは未知になりますが、こちらは食べやすく美味しかったです。
豚肉の漬け込みよう液と煮込み用の液の2種類の調味液が入っています。
自分で用意する材料は豚肉(カレー用)、小松菜、ゆで卵だけと準備は楽です。
今回は豚バラブロックを角切りしましたが、カレー用なら肉で包丁を使わないのでもっと手軽です。
豚肉と小松菜で、規定量から100g程度オーバーしましたが、味付けは問題なかったのでちょっと濃いめです。
作っているときは「小松菜こんなに入れるの?」とビビりましたが、煮詰めれば嵩が減り味が染み染みで美味しく仕上がりました。
ゆで卵は本調理でも煮込むので、結構半熟で作った方が良いです。それと人数分個数いれていいと思います。
出来立てももちろんとても美味しかったのですが、豚バラの脂が結構重いので、いったん冷まして、脂を取って再加熱すると食べやすいです。
調味液はそこそこ味が濃いので、タケノコやもやしなんかも追加して嵩増ししても問題なく食べられると思います。
実際に2食に分けて、後半もやし1袋入れて煮て食べても、丁度良かったです。
味付けについては、八角も感じつつも日本人にも食べやすい味付けなのではないかと思います。煮汁が美味しくてなんとか他に転用できないものかと悩みました。
【2023/5/4追記】
あく抜きしたタケノコを貰ったので早速リピ。
お肉を豚肩ロースブロックにして、さらにもやしも追加。ゆで卵も3つ。小松菜も通常通り。
最終3-4人前くらいになりました。
さすがに塩気は薄くなりましたが、五香粉の風味はちゃんとするので、濃い味好きでなければ問題ない程度です。
オイスターソースを大さじ1弱追加しました。
一晩置き、余分な脂を除去して食べました。
味が染みたタケノコの歯ごたえも良く、肩ロースもしっとり柔らかく仕上がり、とても満足でした!
ただ、煮卵は煮汁が薄くなったせいか、前ほど味が染み込まなかったです。
ですが、結構アレンジできそうなキットだと感じました!
[Ads]
入手:購入品/その他/無印良品
食べた日:2023/04
投稿日:2023/05/01
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
「料理の素・その他」カテゴリの新発売
-
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
-
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
-
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
「料理の素・その他」のランキング
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)