【中評価】「沖縄名物のフーチバー 沖縄には古くから...」 「踊る埴輪」さんの「オキハム 沖縄の家庭料理 フーチバーじゅーしいの素」についてのクチコミ・評価
‐ view 6
総合評価 4
沖縄名物のフーチバー
沖縄には古くから料理に多用される、フーチバーという薬草があります。
和名だとニシヨモギと呼ばれる、ヨモギと近い栄養や香りのある植物。
そのフーチバーを使った代表的な料理に、沖縄名物の炊き込みご飯のじゅーしぃがあります。
で、この製品はフーチバーじゅーしぃの素。
3合用の素で、私はお土産屋で税込400円で購入しました。
使い方は普通によくある炊き込みご飯の素と同じで、レトルトになった具と調味液を、お米と水と一緒に炊飯器で炊くだけです。
それで食べてみると…、ほんとガツンとよもぎの香りが来ますねw
けっこうクセのある匂いなので好き嫌いが分かれそうですが、私は美味しいと思いました。
ラードたっぷりで出汁の効いた、ほんのり甘い醤油味。
具はフーチバーの他に人参、豚挽肉、筍、牛蒡、椎茸。
肉は少ないけど野菜たっぷりで満足感があります。
ってことで、沖縄名物のフーチバーじゅーしぃ。よもぎが好きな方はぜひ(^^)
[Ads]
入手:購入品/その他/やんばる物産センター
食べた日:2023/11
投稿日:2023/11/23
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
「料理の素・その他」カテゴリの新発売
-
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
-
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
-
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
「料理の素・その他」のランキング
おすすめランキング
ミツカン 職人一丸 家系総本山吉村家監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ
5.0
2
5
エバラ プチッと鍋 濃厚みそ鍋
5.9
3
21
大榮貿易公司 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース 広東風
5.7
3
4
食べたいランキング
永谷園 麻婆春雨 甘口
5.5
23
16
大榮貿易公司 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース 広東風
5.7
3
4
S&B 栗原はるみのクリームシチュー
5.1
10
109
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)