まもなく桜の季節!和菓子のおすすめTOP3
2025年2月16日
‐ view 22
さすが餅屋が作った
もっちゅもちゅ国産お赤飯♡
いもきんとんといただきました(〃艸〃)
(ここまでがタイトルです)
たいまつ
餅屋が作った赤飯
もち米は新潟県産こがねもち米、小豆は北海道産を100%使用し、ほんのり塩味を付け、甘味を引き立てました。もっちりおいしい餅屋が作ったこだわりの赤飯です。
原材料名
もち米(新潟県産)、小豆、小豆煮汁、食塩
1パック(160g)当たり
251kcal
こないだマルちゃんの
レトルトパックのお赤飯を食べて
おいしかったんだけど、
実は国産のもち米じゃなかったみたいで、
これは国産だから購入しました。
ちなみに
マルちゃんのと同じ容量で
マルちゃんのは
314kcal
開け口からフィルムを線まではがし
2分レンチンしていただきます。
ほっかほかのお赤飯からは
湯気がでていて、
とりあえず海苔のせてからの
いただくと、
やわらかく粘りもあり
もっちもちというより
もっちゅもちゅ♡
あずきはホクッと。
あずき取り出そうとしたけど、
冷めるからやめた。
でも、たくさん入ってました!
よくあるコンビニとかのお赤飯よりは
塩気控えめだけど、
マルちゃんのより
やや塩気があるような?
と、思ったら、食塩相当量が
これは0.7g
マルちゃんのは0.5gでした。
(最後の画像マルちゃん)
どっちみち何かかけたりして食べるけど、
これはこのままでもイケる感じだし、
国産米だと知ってるからか
おいしく感じます♡
いつものように、
おいきなこあんこ
焼きいもと
かぼちゃと椎茸といただいたり、
さらに別の焼きいもにのせて←いもくいすぎ
誰かが作った安納芋きんとん←めちゃうま
と、
お正月お赤飯スイーツ
おいしくいただきました♡
ちなみに冷やすとかたくなるけど
レンチンでやわもち復活します。
#新年初もぐ
※最後から2枚目画像は、
去年食べたお母さんぜんざいで、
今年実家帰らなかったから食べられなかった
[Ads]
入手:購入品/スーパー
食べた日:2024/01
投稿日:2024/01/01