【中評価】「2食入りで119円と、マルタイ基本棒ラー...」 「食い辛抱断崖」さんの「ヒガシマル 博多高菜とんこつラーメン」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 4

2食入りで119円と、マルタイ基本棒ラー製品最安値同等
ということで試すことに。 期待はさほど。

ヒガシマルというと、うどんスープが関東では
有名ですが、こちら実は全く別のメーカー。

私は10年程前に食品展覧会で実際にメーカーさんに
会って、カレールーとか説明してもらい、知りました。

そのヒガシフーズ(鹿児島が本社)さんの博多
とんこつラーメンです。さほどと言いましたが
メーカーさんに愛着は感じてますし、本場九州の製造。

但し私も色々な商品を試してますので、贔屓はしません。

すみません🙇‍♂️🙇‍♀️偉ぶるわけではなく、単なるプロローグ😅

内容は、ストレート細麺 標準茹で時間2分半。
粉末スープ素。 それだけです。

素を開封して確認しましたが、高菜っぽい青物は乾燥して
含まれてます。

脂袋が無いのはビハインドです。粉末には込められないから。
よって脂質2.2gと少ない。マルタイ屋台でも4.6、
その他のとんこつ系では大体10g位となってます。

ま、そこは分かって味見します。
スープ濃いめで、麺を+20gして。

スープは素直な感じ。余計なラーメンぽさも少し有るけど、
鼻につかない範囲。高菜は正直、あまり感じません。というか
それ有りきなスープの味の個性と見る程度かな。

白湯豚骨としての部分は、素直で味わいも良いです。
臭く無いこととは関係なく、質の良い豚骨スープという感じ。

好感が持てました。

でも、一応食事としてのラーメンですので、
重ねて購入する際はもっと美味しい品を選んでしまいます。
私にはとんこつラーメンは、博多なら博多の中で、一番を
決めて当面同じのを買うスタイルです。
熊本なら熊本製品の中から。

という事で冒頭の”さほど”なわけです。1番はきっと無いな、
と先に思ってる、という意味で。

この欄でそんな話しをしてますが、今まで食べたのもそうです。
同じです、この製品の事に限ってません。
なのでこちらが悪いという意味ではありません。

そうですね、見方を変えて言いますと、この価格帯
(棒ラー最安値)では良い勝負。手近で食べる用に置いて
置くなら、マルタイ屋台と同様でも良いかも。
脂欲しい時マルタイ、夜中の小腹ならこちら みたいに。

今回、食べてみて良かった と印象のラーメンです😋😌

[Ads]

入手:購入品/スーパー

食べた日:2024/02

投稿日:2024/02/29

コメント一覧 (0件)

「インスタントラーメン・袋めん」カテゴリの新発売

「インスタントラーメン・袋めん」のランキング

おすすめランキング
サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン
サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン
5.1 135 128
日清食品 日清ラ王 ちゃんぽん
日清食品 日清ラ王 ちゃんぽん
5.3 8 65
明星食品 チャルメラ 宮崎辛麺
明星食品 チャルメラ 宮崎辛麺
4.7 31 120
食べたいランキング
明星食品 麺神 辛旨台湾まぜそば
明星食品 麺神 辛旨台湾まぜそば
0 6
日清食品 0秒チキンラーメン カラムーチョ味パウダー付
日清食品 0秒チキンラーメン カラムーチョ味パウダー付
0 13
マルちゃん カレーうどん 甘口
マルちゃん カレーうどん 甘口
5.4 60 101
Food Databank

特集