【中評価】「1箱 26g 116kcal チョコボー...」 「ゆのみ」さんの「森永製菓 チョコボール 金のきなこもち」についてのクチコミ・評価

‐ view 7
総合評価 4
1箱 26g 116kcal
チョコボール金のきなこもち 微妙だった。
きなこもちといえば、そう、アレですね。
チロルチョコ「きなこもち」「金の生もちきなこ」ですよね。少なくとも私はそう。
チロルとユーラク(ブラックサンダー)が仲良いのは知ってますが、森永…大丈夫?二番煎じのパクリじゃない?怒られない?
…まあしかし、チロルが角もちなら森永は丸もち。
比較のために食べてみようと思い買いました。
まずビニールの封を切った段階できなこの香ばしい香り!これはすんごくリアルできなこそのもの。期待が高まる。
見た目はかなり淡いベージュ色の丸い粒。普段のチョコボールより明確に小ぶりサイズ。ツヤ通り越してちゅるんちゅるん。エナメルの表面みたいな感じの質感。
お味は…チョコボールプリン味(ポムプリコラボのやつ)とやや近い。
もちろんきなこ味はあるんだけど薄めで、そのうえプリン系・ホワイトチョコ系の味が邪魔してくるから変なくどさがある。
もちフィリングはもち食感ではない。弾力が強すぎる。しかもケミカル味があって絶妙においしくない。
前から思ってるけど森永のグミチョコのグミ硬すぎるんですよ。大玉チョコボール 白いもちもちチョコのトラウマ再来。
全然もちもちじゃない…中身ひたすらハードグミだもん。それも表面がつるんとしたハードグミ。
単純に柔らかさが足りないし、食感としても明確に足りないものがある。
表現がちょっと適切じゃないかもしれないけど、歯にくっつくようなベタベタ・ベシャッとする感じが足りない。
ハズレとまでは言えないけど美味しい!当たり!とは絶対言えない。
きなこを求めるならチロルチョコきなこもちを食べる方が幸せになれるし、グミチョコを求めるとしても他に最適解がある。
あと、きなこもち2月に出すの?って気持ちがある。これは正直遅すぎて、12〜1月が適切だったと思う。
ローソンで定価118円(お試し引換券60p)
26g118円のチョコ菓子っていくらなんでも高すぎない?
私チョコボール1箱50円の世界線に生きてたんですけど…
ある程度予想はしてたけどやっぱり微妙だったからリピはなし。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2025/02
投稿日:2025/02/04
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
3 たまらないです。食べやすいです。食感が素敵なんです。柔らかいんです。優しい食べ心地なんです。
チョコボール大好きなんです。1 -
4 「米粉入りもちもち食感グミをきなこ味チョコでコーティングすることで、チョコボールで“きなこもち”を表現しました。
“きなこもち”は、これまで発売してきたチョコボールの中でも大人気だった商品です。このたび、北海道産大豆100%の「金のきな粉」を使用することで、さらにおいしく品質をブラッシュアップし、期間限定で発売します。」
周りのきな粉チョコはまろやかで甘いです。
ホワイトチョコのようなミルキーさが優勢で、ほのかなきな粉の風味がします。
中のグミはむちむち、ぐにぐにと弾力があります。3 -
ドンキにて68円で購入。
冷やしていただきました。
まんまるころころ19個。
あまあまきなこホワイト味です。
中のグミがぐにゃぐにゃします。1 -
4 安くなっていたので、購入してみました。
コーティングされたきな粉味のチョコの中に
もち要素のグミが入っておりました。
きな粉味のチョコが美味しく
中のグミはあまりもちという感じではなかったんですが3 -
4 毎回、このチョコボールを買うたびに、あぁ、ピーナツじゃないんだと思い出されます。
きなこもちのもちがグミできなこがきな粉チョコなんですよね。
でもって、リニューアルされるたびに容量が少なくなる。
お菓子の値上げもどんどんステルス進行化してきて、そのうち空気みたいな箱入りのお菓子を買う羽目になるんじゃないかと悲しくなります。
箱の大きさが変わらない分、中で中身がカラからと音を立てるのが悲しいですなぁ。1 -
2 外側のきなこ味チョコはいいんだけど…中の“もち”がイマイチ。グミをもちの代わりに使っていて,やわらかいもちをイメージして食べたら固くて驚きました。
やっぱりキョロちゃんの中身はピーナツでしょ
「チョコレート」カテゴリの新発売
「チョコレート」のランキング
