【高評価】「クリーミーなレア食感がとろけ出す。」 「レビュアー」さんの「不二家 ルック 生チョコin」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/00/51/953044.jpg?ts=food)
不二家 ルック 生チョコin 箱12粒
発売日:2015/1/20
‐ view 3
総合評価 5
クリーミーなレア食感がとろけ出す。
不二家さんのLOOKチョコレートに立体箱型に装いを変えて新味が登場、季節を思わせる生チョコレート入りのこちらを頂きました。
つるりとしたセミビターチョコレートの中に生クリーム仕立てのしっとり柔いチョコレートを閉じ込めた2層式、表面上からは至って普通のミルクチョコの装いです。
一粒試食すると、表面のチョコレートは甘さとほんのりとしたビターさが半々で入り交ざる落ち着いた味わい、
まろやかな口当たりとともにとろけてゆくと、徐々に中に包まれていた生チョコレートのとろりなめらかな濃密な甘さが溢れ出します。
クリームのコクを感じさせる生食感、口内の温度でじんわり溶け出してゆくなだらかな舌触りはとても心地好く、至福のひと時を与えてくれるおいしさです。
只単に甘いだけではなく、芳醇なカカオが香る適度な締め感も兼ね備えた一粒。ゆっくり時間をかけて味わいたいチョコレートです。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ファミリーマート
食べた日:2015/01
投稿日:2015/01/19
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん4 生チョコがやわらかい
不二家のルック 生チョコin ですがピノを小さくしたようなキューブチョコの中に色の違う生チョコが入っていましたよ 味はクリーミーで口どけが良く LOOKチョコ特有の甘みが楽しめました まあ普通でしたよ 可もなく不可もなくといったところでしょうか 特に24度以下保存なので口どけは良かったですね
内容量は1粒4.3gで12粒入りなので51.6g 値段は200円なのでコスパは普通ですね 少し上等な部類に入るお菓子だと思いました -
レビュアーさん4 かっちりの中にやわらかチョコ
個包装で小さめなのがよくて買ってみました。
外側はかちっと硬めのチョコで中はガナッシュぽい。
生チョコ風味はあまりないけど口どけはよかったです。
そう甘くなくて大人?なのかな -
cindyさん5 常温がおすすめ
個包装でリッチなルック。
ビターチョコレートの中に、まろやかなミルクチョコレート。
一粒は小さいですが、リッチな見た目のせいもあり満足感がありました。
中のチョコレートがガナッシュっぽいので常温で食べるのがおすすめです。 -
まるかぶりんごさん5 個包装のルック。
一個小さめ、つくりはいつものルックです。
外側ミルクチョコレートでクリーム系の中身が詰まっている粒チョコです。
中のガナッシュは良いくちどけです。しっかり甘いチョコレートでした。
あんまり特別感は無く、個包装のルックだなあと思いました。 -
かおダルマさん4 思ったより甘い
ルックは甘いというイメージだけど、原材料のカカオマスが多かったので買ってみました。
カカオ感が強くて苦味があるかなぁと思ったら、やはりルックは甘かった~(笑)
確かに、生チョコはなめらかで濃厚で美味しかったです。
でも、リピはないと思います。 -
レビュアーさん5 良くも悪くも?
良くも悪くもLOOKの味です。
他のLOOK同様においしいことには違いないのですが、
パッケージや生チョコという単語からもうちょっと
高級な味ととろけるくちどけを想像しちゃっていました(´∀`;)
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)