【高評価】「ふんわり&とろり。濃い抹茶が奏でる贅味。」 「レビュアー」さんの「不二家 ルックロイヤル 薫る宇治抹茶」についてのクチコミ・評価
不二家 ルックロイヤル 薫る宇治抹茶 箱7粒
発売日:2015/3/3
‐ view
総合評価 5
ふんわり&とろり。濃い抹茶が奏でる贅味。
不二家さんのルックチョコレートにちょっと一手間加えたような贅沢感が楽しめるロイヤルシリーズの新作となるこちら、異なる食感の抹茶フレーバーがチョコレートで閉じ込めた薫る宇治抹茶を頂きました。
一口大のチョコレートの中にはふんわりホイップしたように軽いクリームと、とろりとした蜜質感のソースがin。何れも落ち着いた緑が映える宇治抹茶が姿を変え、一まとめに収まっています。
一つ指に取り口に運ぶと表面のチョコレートがゆっくりと溶け出し、想像していたより甘さ控えめなビターな味わいが広がります。
そこから次第に溢れる抹茶のハーモニー、先ずはスムースな口当たりの柔らかムース食感のクリーム、ふわりと香る淡い味わいに次いでとろっ。と流れ込むソースの濃い味が鮮明に際立ちます。
包むチョコレートが甘々なミルクチョコレートでは無く、キリッと引き締め感のあるビターチョコレートなのが良い意味で計算高い一品、宇治抹茶の表情豊かさを楽しめるチョコレートです。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/asnas
食べた日:2015/03
投稿日:2015/03/04
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
うるりんさん5 パッケージ写真ほどではないけど…
京都府産石臼挽き宇治抹茶を使用。
ロイヤル✕京都の抹茶✕薫るだなんて、
期待しちゃいますよねー( ´・ω・`)♡
個包装になって入ってます。 -
くりさん5 チョコレートのまろやさとお抹茶のバランスがおいしかったです。
チョコレートのまろやかなお味が楽しめます。その後から、お抹茶のほろ苦さが広がります。チョコレートのまろやさとお抹茶のバランスがおいしかったです。 -
レビュアーさん4 まったりしつつ切れがよい
アウトレット状態で売られていたので買ってみました。
けっこうほろにがなチョコと抹茶ソースと抹茶クリームの渋いミルキーさの釣り合いがよく、切れのよさとまったり感がいい具合でおいしかったです -
レビュアーさん6 苦味もある宇治抹茶チョコ(*^_^*)
宇治抹茶チョコクリームの上に、宇治抹茶ソースがのっていて、それをビターチョコで包んだ抹茶を堪能するチョコです。
抹茶クリームはなめらか抹茶ですが、抹茶ソースが濃いので全体的に渋甘い感じ。
大人な抹茶です。
本当はもっと苦い抹茶が好きですが、周りがビターチョコなのでバランスは良いと思います。 -
ペリカさんビターチョコが少々残念
このシリーズ、以前に食べて高いけど美味しかったから食べてみたくて購入。
外側のビターチョコ?スイートチョコ並の甘さで主張強く、中の意外に苦味が効いた(もっと甘いと予想してた)抹茶チョコと幾分喧嘩気味な感じがしました。これなら、いっそ不二家お得意のネットリミルクチョコの方が合うのではないかと思ったり。
時間も経ち、単純に比較出来ないですが、ヘーゼルナッツのはビンゴでしたね。
178円でした。1粒個包装で7個だからすぐになくなる(´ヘ`) -
お腹がすいたよさんルックにしては
ルックの抹茶味って抹茶の香りがする甘い抹茶風味なことが多いのに、これは少し苦味もあり良かった
中身も黒蜜が入っているとは思っていなかったのでサプライズが嬉しかったです
しかしちょっと最近のルックは高いですね
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83