【高評価】「洋酒香る大人のダース」 「REMIX」さんの「森永製菓 ダース レミーマルタン」についてのクチコミ・評価
‐ view
総合評価 5
洋酒香る大人のダース
セブンイレブン店頭にて発見、レミーマルタンという名前に惹かれて購入してみました。
どうやら、7&i限定商品のようです。
レミーマルタンといえば、有名な高級ブランデーの銘柄、中でもルイ13世は20万超という高嶺の花です。
上位ランクのものではないでしょうが、そんな銘柄を使ったということで期待しつつ開封すると、ほのかにブランデーの香りが漂ってきました。
早速一粒口に放り込んでみると、スッと溶けつつブランデーとチョコの芳醇な香りが口の中いっぱいに広がります。
中はガナッシュなのでトロリとしており、クリーミー。
アルコール分は1.75%とそれほどでもありませんが、その風味はしっかり味わえます。
とても美味しくいただけました。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/セブンイレブン
食べた日:2016/01
投稿日:2016/01/15
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
Jiru Jintaさん4 中身は洋酒の生チョコの上質ダース(シャレじゃないです)
森永 ダース レミーマルタンですが見た目は普通のダースチョコですね いつものミルクチョコが12個並んでいます 香りはしっかりと洋酒の香りがしてきますね 少しツンと来る感じです
味は周りのチョコは少し洋酒の香りがするミルクチョコレートですね 中身はレミーマルタンブランデーとスピリッツの生チョコになっていますね 独特の歯ごたえと口溶けが心地よいです お酒が少しきついですが なかなかおいしいですね ロイズの生チョコまでとはいきませんが それなりに良い感じでした
内容量は1個3.5gの12個入りで42gですね 値段は220円ぐらいですね コスパはまあ普通でしょうか なかなかの高級なダースだけあって 値段もちょっと高いですがまあ妥当でしょう セブンイレブン限定発売でした -
minazo-さん4 まだまだ〜
冷凍庫へ入れてたけど、中のガナッシュは思ったほどかたくなりませんでした。
やわらかなガナッシュは洋酒がきいてます。
でももっともっときかせてほしいくらい。
レミーマルタンを飲んだことがないので、こんな味か〜と、飲んでみたいとは思わない味でした。 -
レビュアーさん6 セブンイレブン
何件も巡ってやっと見つけました。
パッケージも素敵。
開けるだけで洋酒の香りがけっこうします。
味もすごくおいしい!とろけます! -
もっこさん5 隠れた逸材ほろよい(?)DRAS
セブンさん限定でしょうかっ?
いつかスーパーで安く販売されるのを夢見ていたけど…
我慢できずにとうとう購入(笑)
オシャレな箱に ぴしっと並んだチョコ達 -
ニャンさん5 初めまして、レミーマルタンさん
ずっと気になっていたんだけど、
都会のコンビニでは見つからなかった。
先日、超田舎の出張先での唯一の
セブンイレブンに行ったら...やっと -
レビュアーさん5 高級生チョコ感!フルーティーな洋酒香るクリーミーさ~!
ダースのレミーマルタン。セブンイレブンで発見。一箱に12粒入りのもの。
袋を開けると洋酒の香りが~あ~酔いしれそう。食べるとフルーティーな…まるで芳醇な白ブドウワインみたいな感じ。
なめらかな口当たり。じっくりじっくり口の中で洋酒とチョコの濃厚さを味わいます。中はややねっとりしたクリーミーな感じ。
なんか洋酒入りの生チョコ食べてるみたい。
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)