【高評価】「チョコとコーンの存在感に圧倒される( ; ; )」 「たくおむらいす」さんの「明治 GOLD LINE シュガーコーン」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/00/88/1218526.jpg?ts=food)
明治 GOLD LINE シュガーコーン 箱36ml×5
発売日:2016/3/21
‐ view 1
総合評価 5
チョコとコーンの存在感に圧倒される( ; ; )
大好きなゴールドラインからコーンタイプ登場。さっそくいただきました。
一番上の分厚いチョコレートは、(パキッではなく)バキッと割ると口の中の温度でとろんとなめらかに溶けて、カカオの華やかな香りに包まれます。ほどよく甘くてキレのある苦味があって…美味しい。やっぱりゴールドラインのチョコレートは美味しい( ; ; )
このチョコレート本当に分厚くてかたい!しかしアイスは冷凍庫から出してすぐ食べる派なのでこの強敵に戦いを挑みました。この戦いも楽しみの一つですね。
コーンも結構厚みがありザックザク食感で、甘さもあって香ばしくて美味しい。食べ応えあります。
中のアイスは、ミルキーなコクがあってなめらかで口どけがいいものの、正直チョコレートとコーンの存在感が強すぎてミルクアイスはちょっと軽いというか薄く感じてしまいました。
もちろんチョコレートとミルクアイスのみの相性はとてもいいと思うのですが…この商品においては少しアンバランスなように思います。。
それでも十分美味しくいただきました(^-^)
[Ads]
入手:購入品/スーパー/ライフ
食べた日:2016/11
投稿日:2016/11/19
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
おいしいけど食べにくい(笑)
発売されてたのを今更知りました!(笑)
好きなゴールドラインと好きなシュガーコーン!
小さい!
コーンタイプって -
4 濃厚チョコそうとバニラアイス☆
コーンを覆うように分厚く濃厚なチョコレートがお出迎え。一口目から贅沢、もったいない気すらします。濃厚な癒しバニラアイスとコーンの間のチョコがしっかり存在感放ちながら、コーンがしなるのを防ぎ、三位一体を作り上げています。他の安価なラクトアイスとはしっかり風味が違いました。 -
4 ゴールドライン シュガーコーン
ゴールドラインです
今回はシュガーコーンです
初のゴールドラインです
高いのですが買ってもらいました -
4 チョコ蓋!
シュガーコーンからはみ出ないアイス!ふち側でしっかりとチョコが蓋してます。
がりりとしたシュガーコーンにチョコたっぷり
特に何か秀でてるではないですが
美味しいです -
5 コーンがGOLD
経験済のパルムはねっとりチョコが好みではなかったので、パリッとチョコと小耳にはさみ、セールでチョイス。パルムが6本に対し、30mlで5本なら美味しいだろうと・
確認した通りチョコの帽子は濃厚で分厚くサザエのフタの様です(笑)
目的のアイスクリーム規格のアイスですが、コーンがサクサクボリュームありすぎて
コーンばかりなんだもの・・アイスクリーム規格なのに美味しさ減っちゃって
「アイス・コンビニアイス」カテゴリの新発売
-
- ・アーモンドミルクで作ったアイス
・植物性キャラメルペーストを使用
・甘さと苦さのバランスが絶妙なキャラメルの濃厚さがありながらくどさがない、植物性ミルクならではの味わいが楽しめる
・アーモンドクラッシュを混ぜ込み、ナッツのコクとアーモンドの香ばしさを一層引き立てる
- ・アーモンドミルクで作ったアイス
-
- ・オーツミルクで作ったアイス
・オーツミルクラテ(カフェラテ)をイメージ
・オーツミルクの優しい香ばしさとコーヒーの苦みが絶妙にマッチし、誰もが楽しめる味わい
・ヘーゼルナッツのザクザクとした食感が楽しく、満足度が高い一品
・植物性ミルクらしい自然な甘さと、濃厚でくちどけなめらかな味わいが楽しめる
- ・オーツミルクで作ったアイス
-
- 国産の白桃果汁を贅沢に使用して仕上げています。
自然なみずみずしい白桃の甘みは、夏の暑さにピッタリ!!
- 国産の白桃果汁を贅沢に使用して仕上げています。
「アイス・コンビニアイス」のランキング
おすすめランキング
森永 MOW リッチチョコ&ミルク
5.6
15
77
明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル はなやか紅茶
5.3
9
222
明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ
4.9
57
659
食べたいランキング
ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ
5.0
4
130
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
5.4
7
121
井村屋 キャラメルナッツパフェアイス
4.8
4
53
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)