【高評価】「ほろサククッキーとチョコの組み合わせ」 「レビュアー」さんの「明治 たけのこの里」についてのクチコミ・評価
‐ view 1
総合評価 5
ほろサククッキーとチョコの組み合わせ
明治さんが製造販売しているたけのこの里ですが、実家にきのこの山・たけのこの里のバラエティパックがあったので食べてみました。
きのこの山と同じく、昔からのロングセラー商品ですが、チョコレートの部分はカカオの香り引き立つコクのあるチョコと、ミルクのまろやかさが味わえるチョコの2種類が使用されているみたいです。
1口食べてみると、まろやかなチョコレートの甘みが口の中にふわっと広がり、そこにクッキーのサクッとした柔らかな食感が合わさることによりとても美味しかったです。
きのこの山のクラッカーとは違い、クッキーのほろっとした口溶けの良い感じも、食感が優しくなっていて良いと思いました。
個人的にたけのこの里派なのですが、どちらも甲乙つけ難い美味しさを秘めているので、ロングセラーになるのがよく分かる美味しいお菓子だと思います!
[Ads]
入手:購入品/スーパー/イオン
食べた日:2017/04
投稿日:2017/05/09
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
くにっちゃんずさん7 きのこの里より、たけのこの里のほうが好きです
たけのこの下のクッキーがたまらなくて -
ゆのみさん6 1箱 70g 383kcal
たけのこの里 美味しかった!
どうもたけのこ過激派です。
内袋を開けるとミルクチョコとクッキーの甘い香り!
お味もしっかり甘くて癒される。 -
もぐミさん5 たけのこの里!きのこより好き。ビスケット部分がおいしくてみるくちよこれーともまろやか
-
ます太郎さん4 もーっと美味しいと思ってたけど
まずまずになったな -
bookさん6 実家に帰省の際にスーパーにて購入。久しぶりに食べたのですが、さくっとしながらもしっとりした食感で、甘さもしっかりあり、美味しくいただきました。
また、購入予定です!! -
しだれ桜さん7 クッキーのサクサク感とコーティングされているチョコがめちゃめちゃあってる!
よくきのこの山のほうがチョコが多くてたけのこの里はチョコが少ない、て言われるけど食べてみるとチョコが少ないのが全然気にならない!
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
117
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
78
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.0
1
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)