【高評価】「まろやか唐辛子☆」 「おぼろづき」さんの「イチビキ 赤から鍋スープ 三番」についてのクチコミ・評価
‐ view 2
総合評価 6
まろやか唐辛子☆
昨シーズンにもいただきましたが、これなかなかおいしいんです(゚∀゚ )
お店では食べたことないんだけど、辛さを選べるのが人気みたい。
こちらは、一番ポピュラーな辛さの「三番」。
今シーズンは、甘めの「一番」や「カレー鍋」だしもラインナップされてるようです。
煮干のしっかりした旨みの出汁をベースに、味噌や醤油、はちみつのはいった甘めつゆ。
そこに唐辛子のコクのある辛味がありますが、食べやすいほんのりの辛味。
むしろ唐辛子の甘みさえ感じられる、旨さがしっかり。
この唐辛子の風味が、具材の甘みを引き出してくれる感じです(・◇・)
キャベツやもやし、にらといった野菜たっぷりで食べると、しゃきしゃき食感がいい。
豆腐や豚肉はもちろん甘くておいしいですが、特におすすめは薄揚げ(・∀・)
じゅわっとつゆが染みて、おいしかったですよ~。
シメには地粉の太~いうどんを入れて煮込んでみました。
しっかりとつゆを吸わせて、最後まで美味しくいただけますね!
298円也。
これは特売になることがまずない、強気売りの商品ですね。
[Ads]
入手:購入品/--選択してください--
食べた日:2010/10
投稿日:2010/10/23
この商品の他のクチコミ
-
3 冷めると甘ダレ……?😞
本家の店舗には言ったことがないのですが
ほかのキムチ鍋の素にはない味噌のしっかりしたコクと旨味があって「おお……!」と感動しました。
辛さとしては、他のキムチ鍋が食べられるなら大丈夫だと思います。カレーで言うなら中辛かな?
他商品の「赤からスティック」の辛さを強めるタレを3本追加してようやく少し汗をかきました😆 -
6 ちょうど良い辛さ。
辛すぎるのはダメ、ほんの少し辛いのはいける
という私。辛いもの好きには物足りない辛さだと思います。
赤から、結構話題になっていたのでどんなもんか購入。この3番を買う前に1番を買っており、1番は辛くなくて甘い感じがしました。嫌いじゃないけど、リピはいっかなと思いました。
2番がないので3番。3番は少し辛め。 -
2 だんだん甘い
最初は美味しく食べてたのですが、途中から甘さが舌に残り気持ち悪くなってしまいました。
ピリ辛なのに甘くて甘くて仕方ないって不思議な感覚です。
お店で何度か食べたことがありますが、その時は普通に食べれたので市販の鍋の素にしか入れてない材料があるのでしょうね。
お店は行ってもこの鍋の素は二度と買わないと思います。 -
4 お鍋の季節ですね
からさの中に蜂蜜入りの柔らかい甘みがあるのでお箸が進みます。
食べ進めるうちに煮詰まってきて、シメのご飯かうどんか中華麺を入れる時には辛さが倍増しております。どれを入れても辛いです。
薄めたくなかったのでとろけるチーズを入れて食べると最後までおいしく頂けました。
オススメです。 -
1 美味しそうな写真にだまされました
イチビキを信頼していたのにこの味はひどすぎます。
化学調味料や砂糖の味が口に残り不味いの一言です。
本品は値段が手頃でも使う食材が高価だと後悔します。二度と買いません。 -
5 お店の味と同じ!
東海地方に住んでいる頃から、慣れ親しんでいる味です。
キムチ鍋を想像して食べると、その甘さに違和感を覚えますが、これは甘辛鍋という感じ。と言っても、辛いもの好きな人からすると、全く辛くありません。でも、何回か食べると、だんだんハマる不思議な味なんですよね〜。
お店で食べたことがある人なら分かると思いますが、これはまさにお店で食べるのと同じスープ。レトルトタイプの鍋スープは割高感がありますが、お店で食べることを考えたら、とっても割安ですね。
我が家の鍋の定番です。
「料理の素・その他」カテゴリの新発売
-
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
- たっぷりの生姜と鎮江香酢の芳醇な香りと、辣醤のキレのある辛さが特長のソースです。茄子をしま目に剥き、揚げ焼きにすることで、口に入れた瞬間、ソースが絡んだ茄子がじゅわっととろける、やみつきになるおいしさです。ソースの味わいは、本場四川の魚香茄子(ユーシャンチェズ)にならったものです。
-
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
- 特製辣油や花椒油などの鮮烈な辛さと、ふんだんに使用した中華醤のコク深い味わいが特長のソースです。肉とソースが絡み合うおいしさをダイレクトに味わうために、材料はあえてボリュームのあるキャベツではなく玉ねぎを使用しました。キャベツを使わず肉を楽しむコンセプトは、本場四川の回鍋肉にならっています。
-
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
- 香ばしく焼いた金目鯛を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。金目鯛の風味を生かし、仕上げました。
「料理の素・その他」のランキング
おすすめランキング
ミツカン 職人一丸 家系総本山吉村家監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ
5.0
2
5
エバラ プチッと鍋 濃厚みそ鍋
5.9
3
21
大榮貿易公司 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース 広東風
5.7
3
4
食べたいランキング
永谷園 麻婆春雨 甘口
5.5
23
16
大榮貿易公司 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース 広東風
5.7
3
4
S&B 栗原はるみのクリームシチュー
5.1
10
109
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)