【高評価】「ハウスこくまろのビーフシチュー」 「レビュアー」さんの「ヤマザキ ビーフシチュー&ハンバーグ」についてのクチコミ・評価

view

総合評価 6

味6|見た目4|香り6|食感6|コスパ4

ハウスこくまろのビーフシチュー
ハウスこくまろのビーフシチュー使用です。
予想以上に小さい!これはちょっと食べたりないかも。
生地はヤマザキのあげパンとほぼ変わらない感じなのであえて説明する必要もないかもしれませんが、さっくりしていて小麦の甘みが際立っていました。油と馴染みがよくあげパンのマイルドなおいしさ♪
ビーフシチューはたしかにこくまろのビーフシチューでした!
ほろ苦さとコクのあるしっかり濃い味。甘みがあってデミグラスソースにも似ています。おいしー。
ペースト状のビーフシチューとハンバーグの相性はかなり良い!
ハンバーグはお子様系なつくねのような魚肉のようなチープな感じですが、本格的な感じのハンバーグじゃなくても、むしろ惣菜パンにはこっちのハンバーグの方がビーフシチューとの調和が取れている感じがします。
ただハンバーグもちっちゃ!
トースターで焼直したらサクサクになり、パン生地内の水分が出てきてやわらか、あつあつのおいしさ♪
だけど私はそのままの方が好きだったな。そのままの方が味もしっかり感じられたし、温めると薄らいだ感じがしました。生地の甘みもわからなくなったし。でもおいしかった。

[Ads]

食べた日:2010/11

投稿日:2010/11/19

コメント一覧 (3件)

B子さん、こんばんは☆

シチュー食べたいなぁ。しかも「こくまろ」!
なんだか、びみょ~によさってる感じがあるのは気のせい?!

あっためてゼッタイ!って思ってたけど、なるほど~。
そのままでもおいしいビーフシチューパンってある意味、高レベルですよ!!

たしかに、生地がこうばしいかんじは出ても、こうばしさが全面に出ちゃう生地もあるので、
生地で食べ方も工夫するのがいいのかもしれないですよね!

さっきのタカキさんも、プリンみたいって聞いたら、みなさん飛びついちゃいますよ!

ボジョレー→ラムリキュール→焼酎→ノンアルコールカクテル&ビールってすごい!
私は全くに近いくらい飲めない体質なのでこずコンさんみたいに浴びるごとく飲んでみたい!!
記憶をなくすほど酔っ払うってどんな感じなんだろう??
あります?そういう経験?

温めた方がおいしいのかもしれないんだけど、私はそのままの方が好きだったんですよ~。
パン生地の甘みが好きなんで、あっためたら薄らいだからちょっとショックでした。
それよりも小さいことのほうがショックでしたけど。
メープル&くるみペストリーはフィリングこそ少なけれどなかなかの腕前。味はよろしいと思います。
期待しないで食べると効果的かも笑

B子さん、こんばんは☆(≡^∇^≡)

きわどい流れでゴメンナサイ(笑)
あ、でもそれぞれちょびちょびだから??(笑)

あ、でも朝方はボケてたみたいで、ここでコメントした内容も
メーカーさんの名前を思いっきり勘違いしてて、後で気付いたっていう・・・・(汗)

女性は「あ、わたしダメなんですぅ~」っていうほうがずっとカワイイですよ!

酔いつぶれた経験は、覚えてるのは一回だけ?かな~。

そのときはほんとに記憶ありません。気付いたときには布団の中で、
ちゃんとパジャマ着てたし。(笑)
よっぽど迷惑かけちゃったんだなぁと・・・。

それ以来、記憶がなくなるまでは飲みませんよ~。
といいますか、だんだん飲めなくなってきました。
もともと、アルコール体質じゃないので、すぐぽーっとなっちゃうんです。

ハンバーグは温めないほうがいいんですね~。
わたしも生地の甘みが好きだから、フィリングの味がしっかりしてれば全然!

ハヤシは、ぜひ、一度お試しになってみてくださいね!

タカキさんのパン、おそらく明日か明後日かもしくは??一週間くらいの間に
お店にいけると思うので、今場所を念入りにチェックしてるんですけど、
行けたら、ぜひゲットできるといいな☆

期待しないで?いただいてみます☆

この商品の他のクチコミ

「惣菜パン」カテゴリの新発売

「惣菜パン」のランキング

おすすめランキング
Pasco 塩パン 明太ポテト
Pasco 塩パン 明太ポテト
5.2 10 50
Pasco シャキシャきんぴらマヨネーズ
Pasco シャキシャきんぴらマヨネーズ
5.3 4 17
ヤマザキ 薄皮 ツナマヨネーズ
ヤマザキ 薄皮 ツナマヨネーズ
5.2 6 41
食べたいランキング
ヤマザキ ふっくらバーガー オーロラソース
ヤマザキ ふっくらバーガー オーロラソース
4.5 9 19
Pasco ウインナーパン
Pasco ウインナーパン
0 16
フジパン ピザパン
フジパン ピザパン
5.0 158 130
Food Databank

特集