【高評価】「甘い幸せは冷やしても温めても美味いものよ」 「御飯野友子」さんの「ヤマザキ チョコ&クランチケーキ ベルギーチョコ使用」についてのクチコミ・評価

view   

総合評価 5

甘い幸せは冷やしても温めても美味いものよ
朝ごはんに食べました。

こちらザキヤマさんの2月の新商品。バレンタインフェア商品です。

愛だの恋だのの甘い戯れごとに浮かれる野郎どもは大嫌いですが、それでもこの季節は友子が大好きなチョコレート関連の商品がたくさん販売されるのでやっぱり2月が大好きです。

昨日の仕事帰りに、電信柱の裏っかわで平気で路チューをしていた火傷しそうにあちあちなカップルを思い出しつつ、友子はこちらを冷蔵庫でしっかり冷やしてから頂きマンモス。

ケーキ生地は、ねっとりチュイニーなタイプ。あくまでケーキ生地は"チョコ風味"となっていて、どちらかというとココアのような味わいに近いかな???

あっさりという訳でもないけれど、超絶濃厚なわけでもない。第一印象の割には、食べやすい仕上がりになっていると思います。

中央部にはチョコレートクリームが絞られており、これまた口当たりとしてはねっとりと口の中にまとわりつくような感じ。しっかりチョコレートを楽しむことのできる濃厚な甘さです。

ケーキ生地の上にはアーモンドクランチがトッピングされており、サクサクと小気味良い食感がアクセントが全体のアクセントになり、最後まで飽きることなく美味しく食べることができます。

今回は冷やして食べたけれど、レンジ温めて食べてみてもフォンダンショコラみたいになって美味しいかもしれないですね〜(´・ω・`)

こちらのバレンタインフェア商品は、まだまだ種類がいくつかあるようなので、あちあちカップルの幸せを食べ尽くす勢いで制覇できたらなぁと思います☆〜(ゝ。∂)(悪い顔)

ごちそう様でした。

[Ads]

入手:購入品/スーパー/スーパーキッド

食べた日:2019/02

投稿日:2019/02/04

コメント一覧 (3件)

御飯野友子さんへ

2月入って、世の中はバレンタイン1色ですね~
小中学生の子達も、スーパーやドラッグストアで材料仕入れて、友チョコづくりに励むんだろうなぁ

手作りなんて、旦那さんにしたことないや(笑)
元彼にした事もあったけど、やっぱり買った方が美味しいと思うんだよね✨

路チューしてたなんて💑
そんな熱々な頃に戻りたいなぁ(´-ω-`)
私も、友子さんの冷やした、このチョコケーキの様に冷めちゃったわ💨

友子さんも、もしかしたらバレンタインに衝撃的な出逢いがあるかもよ💕
チョコ仕込んでおかなきゃ😳
しろねこエリーさん

エリーさん、コメントありがとうございます!

今思えば、小中時代のあの頃の方が今よりずっとずっと恋に一生懸命でしたね〜(´・ω・`)(遠い目)

だって少女漫画のように、ツンツンしてる男子が本当は恥じらいでツンツンしてるだけできっといつかは振り向いてくれると信じてましたもん真面目に(´;ω;`)!!!

それなのに、それなのに…男子は真面目にツンツンしてるだけでチーズケーキ渡したら「俺、レーズンとチーズだけはマジで嫌いだけん」って受け取ってもくれなかったベターな夕方の学校体育館の裏での出来事。

だからだからだから、友子は恋が怖いのです(´;ω;`)!!!

エリーさん、友子に恋の手解きを〜〜!!!
友子さんへ

オレは、レーズンとチーズが大好きやけん、友子ちゃんのチーズケーキが食いたい…byしろねこ

って、私の友子ちゃんのチーズケーキを拒否る馬鹿な輩はドコにおるんじゃ~😾
まずは、ソイツの説教からだわ

私はお手本にもなりませぬ(笑)
熱しやすく冷めやすいタイプなので、自分からアタックして、他の子を好きだった振り向かせた旦那さん
今は冷めちゃって…

って、友子さんにこんな話はしちゃダメね
大丈夫✌
王子様、殿方が必ずや現れます👑

この商品の他のクチコミ

「菓子パン」カテゴリの新発売

「菓子パン」のランキング

おすすめランキング
ヤマザキ チーズ&チーズ
ヤマザキ チーズ&チーズ
5.3 94 400
フジパン 大福みたいなホイップあんぱん
フジパン 大福みたいなホイップあんぱん
5.6 420 983
YKベーキング しあわせ届けるかぼちゃくりぃむぱん
YKベーキング しあわせ届けるかぼちゃくりぃむぱん
6.6 19 175
食べたいランキング
ヤマザキ 生シュークリームパン カスタード&ホイップクリーム
ヤマザキ 生シュークリームパン カスタード&ホイップクリーム
5.4 14 68
フジパン 牛乳コッペ
フジパン 牛乳コッペ
5.5 12 115
セブン&アイ セブンプレミアム ダージリン紅茶の蒸しパン
セブン&アイ セブンプレミアム ダージリン紅茶の蒸しパン
4.0 3 60
Food Databank

特集