【高評価】「自分にとって原点w」 「踊る埴輪」さんの「アサヒ チューハイ ハイリキ レモン」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/01/88/2081982.jpg?ts=food)
アサヒ チューハイハイリキレモン 缶350ml
発売日:2019年1月
‐ view 1
総合評価 6リピしたい
自分にとって原点w
日本初、元祖チューハイブランドとして有名なハイリキレモン。
今から20年以上前の昔話ですが、実は自分が大のレモンサワー・チューハイ好きになるきっかけがこの商品です(^▽^)
最近はあまり店頭で見かけないし、もっと安いサワーがいくらでもあるのでずっとご無沙汰してましたが、久しぶりに飲んだらやっぱり美味しかったです!
他の方からは「昔から何も進歩してない味。今どきは他にもっと美味しい製品がいくらでもある」と言われそうですが、やはり自分にとってはこれが原典みたいな味(^ー^)
この商品、原材料は焼酎、レモン果汁、糖類。あと炭酸、香料、酸味料。
味は甘過ぎず酸っぱ過ぎず、ちょうど良いバランス。
もっとハッキリ書けば、ぶっちゃけごく普通のチューハイ。その辺の居酒屋で普通に出てくる味だと思う。
だけどそれが良い! まさに「こう言うので良いんだよ」って味(*´ω`*)
最近のレモンサワーは他製品との差別化を意識し過ぎて、変にバランスを崩してる嫌いがある。
この商品はさすが日本最初の製品化ブランド!他者を意識せずにベストなバランスになっていると思う。
ちなみにアルコール度数は7%と、これも昔ながらのベストバランス。
値段はちょっと高いけど、さすがロングセラーと納得できる商品でした(^ー^)
[Ads]
入手:購入品/スーパー/マックスバリュ
食べた日:2021/08
投稿日:2021/08/20
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
6 うーん。このごろビッグ・エーさんもあんまり安くなくなったなあ。
でも、この頃あんまり見かけなくなった、何だか懐かしい好きなチューハイが売っていた。
もうチューハイと言ったらこれかな、て味。
レモン感が結構あって、度数も高くて飲んだ気になる。
誕生してから40年以上経つ元祖チューハイ。3 -
4 レモンサワー界の重鎮・チューハイハイリキレモン
チューハイ売り場のいちばん上から見守るように陳列されているハイリキ先輩。値段が値段だったので、見かけてもなかなか手が出なかった・・・とりあえず公式HPを確認してみると、”1983年7月に発売された日本初のチューハイブランドです”。1983年!日本初!ハイリキ先輩じゃないッ、ハイリキ長老さまッ!!味に関しては、レモンへのこだわりを感じることができ、ガツンとくる。1 -
3 元祖チューハイブランド。酸味と酒をシンプルに古臭く。
チューハイ「ハイリキ レモン」、元祖チューハイブランド。
①有機レモン果汁使用②焼酎使用③純水使用
東京2020ゴールドパートナー(チューハイ〈焼酎ベース〉)
これで140円か。甘さはなく、酸味と焼酎7%のぷんぷんした感じでオーソドックスな時代に媚びない不味さでした。。1 -
5 酸っぱいレモンがいいね
あまり売ってないのでレアなチューハイ?黄色いデザインがいい
ではいただきます、口に入れると酸味が強く酸っぱいレモンがガツンときます。
アルコールは7%ですが消えていて微炭酸飲みやすい
レモンがガツンと来るので脂っこい料理や味が濃い料理にあいそうですね、自分的に夏の暑いときに氷を沢山入れて飲みたいチューハイはやく夏にならないかな1 -
4 大衆酒場で人気の瓶チューの缶バージョン!
微妙に新商品かリニューアル品かどうかわかないのですが、
スーパーで見つけたのでゲットしました♪
瓶のハイリキレモンはよく大衆居酒屋で飲むので知っていたのですが、
缶は初めて!ちょっとお高かったかな?170円台だったと思います。2
「チューハイ・カクテル」カテゴリの新発売
-
- 中味は、サントリー独自の“‐196℃製法”による柚子の浸漬酒や果汁を使用し、爽やかな柚子の香りや“しっかりとした果実感”を味わえる無糖チューハイに仕上げました。
パッケージは、果実のイラスト、缶中央に配した「無糖」の文言によって中味の特長をわかりやすく訴求しています。
- 中味は、サントリー独自の“‐196℃製法”による柚子の浸漬酒や果汁を使用し、爽やかな柚子の香りや“しっかりとした果実感”を味わえる無糖チューハイに仕上げました。
-
- 中味は、サントリー独自の“‐196℃製法”による柚子の浸漬酒や果汁を使用し、爽やかな柚子の香りや“しっかりとした果実感”を味わえる無糖チューハイに仕上げました。
パッケージは、果実のイラスト、缶中央に配した「無糖」の文言によって中味の特長をわかりやすく訴求しています。
- 中味は、サントリー独自の“‐196℃製法”による柚子の浸漬酒や果汁を使用し、爽やかな柚子の香りや“しっかりとした果実感”を味わえる無糖チューハイに仕上げました。
-
- 中味は、さくらんぼの甘酸っぱさに、ワインをアクセントとして加えた余韻のある味わいに仕上げました。パッケージは、ピンクとブルーのグラデーションを基調に、桜の花や春風に舞う花びらのイラストを添えることで、春の訪れを表現しました。
- 中味は、さくらんぼの甘酸っぱさに、ワインをアクセントとして加えた余韻のある味わいに仕上げました。パッケージは、ピンクとブルーのグラデーションを基調に、桜の花や春風に舞う花びらのイラストを添えることで、春の訪れを表現しました。
「チューハイ・カクテル」のランキング
おすすめランキング
サントリー ブランデー トニック&ソーダ
5.0
4
2
サッポロ 厳選いちごのワインソーダ
5.5
4
8
アサヒ 贅沢搾り 桃
5.1
30
50
食べたいランキング
サントリー ほろよい さくらんぼロゼ
5.3
10
99
サントリー ‐196 無糖 柚子ダブル
0
10
KIRIN 華よい 苺&ラズベリースパークリング
0
21
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)