【中評価】「あずきバーのあずきナシ」 「ice-tokko」さんの「御福餅本家 お福アイスマック」についてのクチコミ・評価
‐ view 2
総合評価 3
あずきバーのあずきナシ
スーパーで¥58🤩🤩
お正月なのでそれっぽいアイスを。
予想では
あずきバーのあずきナシって感じかなと。
開けてみると
あずきバーより幅広。
硬いけどあずきバーほどではないかな😅
味はあずきバーよりあっさりというか、
コクがないのか…🤔
こしあんアイスなので
後口はややざらっとして
粉っぽさ残る感じ。
ずーっと同じ味、同じ食感で1本を終える氷菓。
この値段ならあずきバー買うかな🤭
やっぱりアイスにするなら粒あん!
このアイス、よくよく見てみたら
伊勢の赤福に激似な御福餅の会社が作ってて😳(画像お借りしました)
赤福のこしあんで作ったらこんな感じかなーっていうの
そのまんま😇
あずきバーに対抗するなら(勝手に😂)
もっとあんこそのまま食べてるくらい
ソフトで濃くあってほしい!
でもそれだとアイスキャンディじゃなくなるけど笑
*
*
*
#御福餅本家 #お福アイスマック #こしあんアイス #あずきアイス #アイスバー #特売 #あんこ大好き
#あいすたぐらむ #アイス大好き
#アイス中毒 #アイス #アイス好きな人と繋がりたい #アイス部 #アイスクリーム
[Ads]
入手:購入品/スーパー
食べた日:2021/12
投稿日:2022/01/04
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
5 上質な北海道産きたまろん100%使用
リニューアルされ、冷凍食品が大充実したフレンドマート平和堂さんで巡り会えたアイスクリーム。
かの有名な御福餅本家の、伊勢市民に古くから愛されている氷菓です。レトロなパッケージに思わず足を止めてしまいました。
85gと手頃なサイズ感と151kcalという和のアイスクリームならではの低カロリーは歓迎モノですね。北海道産きたまろん100%使用のこしあんタイプ。糖度は高めですが、しつこさの無い食べやすい一品。
氷菓の醍醐味であるシャリシャリ食感と粒あんのアイスバーとはまた異なる口溶け。修学旅行のお土産に購入した御福餅を懐かしく思い出しました。 -
6 優しい味わい♪
東急ストアの催事で買った「御福餅本家 お福アイスマック 1個」。
三重県に住んでいた頃、御福餅やおふくマックアイスは何度か食べたことがあるので、少し懐かしい感じがしますね。
久しぶりにみるとパッケージの仕様も変わっていました!
あずきの優しい甘さが楽しめるアイス。シンプルな味わいで美味しかったです♪3 -
4 あずきバーの味
なんか不思議なアイスを発見しました
お福アイス…
パッケージのインパクトがありますが
開けるとかなりシンプルな作りになり1
「アイス・コンビニアイス」カテゴリの新発売
-
- ・アーモンドミルクで作ったアイス
・植物性キャラメルペーストを使用
・甘さと苦さのバランスが絶妙なキャラメルの濃厚さがありながらくどさがない、植物性ミルクならではの味わいが楽しめる
・アーモンドクラッシュを混ぜ込み、ナッツのコクとアーモンドの香ばしさを一層引き立てる
- ・アーモンドミルクで作ったアイス
-
- ・オーツミルクで作ったアイス
・オーツミルクラテ(カフェラテ)をイメージ
・オーツミルクの優しい香ばしさとコーヒーの苦みが絶妙にマッチし、誰もが楽しめる味わい
・ヘーゼルナッツのザクザクとした食感が楽しく、満足度が高い一品
・植物性ミルクらしい自然な甘さと、濃厚でくちどけなめらかな味わいが楽しめる
- ・オーツミルクで作ったアイス
-
- 国産の白桃果汁を贅沢に使用して仕上げています。
自然なみずみずしい白桃の甘みは、夏の暑さにピッタリ!!
- 国産の白桃果汁を贅沢に使用して仕上げています。
「アイス・コンビニアイス」のランキング
おすすめランキング
森永 MOW リッチチョコ&ミルク
5.6
15
77
明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル はなやか紅茶
5.3
9
222
明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ
4.9
57
659
食べたいランキング
ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ
5.0
4
130
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
5.4
7
121
井村屋 キャラメルナッツパフェアイス
4.8
4
53
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)