セブン-イレブン 肉球ティにゃミス
- 価格:299円
- 【販売地域】北海道、東北、関東、長野県、静岡県、愛知県、三重県、鳥取県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
‐ view 15
総合評価 6リピしたい
エビの味の香ばしさが、、→戻ってた!!→シュークリーム食べ比べで1、2を争うクオリティー
なんか今までロピアさん製のこのシューがコンビニ界隈では一番美味しかったんだけど、最近2回買ったら2回共シュー生地がエビの甲羅のような香ばしさが(笑)
しかし、材料にはエビ入ってない(笑)
それとも、
私が何か変わってしまったのか?!
(´◉ ω ◉`)
あと、こんな甘みとかが少なかったっけ??
かなり甘さ控えめに思えた。
カスタードももっさりしててあれ?!!ってこんなだったかな(笑)
【2022/4/12追記】
戻ってた!!
エビの味もしないし、甘みも戻ってて、凄い美味しかった!!
これならセブンと張れるくらい美味しい!
セブンのほうが牛乳と生クリームが裏面でも先にきてて良質だが、ファミマのはファミマで黄色みの強い濃厚で甘い美味しいカスタードと軽さとコクのあるホイップ。
皮もセブンよりしっかりしてて香ばしくエビの味もしないから美味しい!
生クリームやカスタードの新鮮さをスプーンでほわほわ舐めたいときはセブン、シュークリームとして美味しいのが食べたいときはファミマ‥って感じです(笑)
【2022/4/20追記】
食べ比べした結果(袋シュークリーム、ダブルシュークリーム部門)
※個人的好みもあるし、順位はまた食べ比べしてみたら何か発見して変わるかもなので流動的で異論大歓迎です(笑)
➀セブンダブルシュークリーム(リニュ後の)
シャトレーゼ ダブルシュークリーム(リニュ後の)
②ファミマダブルシュークリーム
③コージーコーナーダブルシュークリーム(リニュ後の)
➃不二家 ダブルシュークリーム
⑤ヤマザキプレミアムシュークリーム
オランジェ控えめにいってーのダブルシュークリーム
➅ モンテール ダブルシュークリーム
ドルチェガーデン モンテール製 ダブルシュークリーム
➆ミニストップ アンデイコ栄屋製 ダブルシュークリーム
⑧ヤマザキ大きなツインシュー
ローソン ヤマザキ製 大きなダブルシュークリーム
⑨アンデイコ 北海道牛乳使用ホイップ&カスタードシュークリーム
食べ比べば食べ比べするほど素材の良さがわかり、この値段でこれができるのか!と驚いた。素材の旨さが凄いある。
とにかくセブンとシャトレーゼの素材の美味しさに驚きまくった。(笑)
甘さ控えめで良い素材が食べたいのならこの2つ!
ファミマは一番、甘くて濃厚カスタードに
ミルキーなホイップ、たっぷり詰まってる感でバランスとしては完璧で一番ファーストインパクトとして美味しいと思える商品だと思う!
とりあえず美味しくて濃厚でたっぷりなシュークリーム食べたい!、というならファミマ、それに似てて、さらにコスパのよいオランジェがいいのかもしれない。
コージーコーナーもリニュ後は格段に美味しくなっていて、ホイップやカスタードが軽いけどミルキーでコクのある爽やかなシュークリームだった。不二家は皮がケーキ屋らしい旨さがあった。クリームもミルキーさが後味にあって子供も好きそうな甘さでそれがよい。
小さいけどヤマザキプレミアムシュークリームも実は美味しいが、食べ比べするとハッキリと奥行きのなさ、ホイップやカスタードがちょっと高い味には成れない感とか‥至らなさがわかってしまう。惜しい皮以外とルヴァン入ってるの?みたいな香ばしさがある。
ヤマザキ大きなシュークリームシリーズは悩むけど。個人的には無難で美味しいけどちょっとあれはないわーって思うチープさが際だってしまってる商品。空洞の酷さはもう観光地化できるレベルの広さwww 味は普通で美味しいけど(笑)
最後のアンデイコのはカスタードがほんとに安っすい水飴みたいので悪すぎてこれはこれで違う意味でお菓子カスタードとしては好き(笑)
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ファミリーマート
食べた日:2022/04
投稿日:2022/03/20