【中評価】「背脂たっぷりだがコッテリすぎない」 「めりけん」さんの「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」についてのクチコミ・評価
‐ view 6
総合評価 4
背脂たっぷりだがコッテリすぎない
今朝はるさめを食べたんだけど、案の定11時くらいにお腹が空いたんよ。グーでもビヨーンでもピーでも何でも来い。そう思ってるとお腹は鳴らないんよ。静まり返ったときに限って鳴るんよ。意地悪だよねー。お菓子でも食べればいいんだろうけど、我慢して後でガッツリいきたいわけ。ラーメンに半チャーハン付けるみたいな。などと威勢いいこと書きながらラーメン店へは行かずに今日もカップ麺をいただく。今回はニュータッチ凄麺の新潟背脂醤油ラーメン。新潟へは何度か行った。北アルプスの白馬岳に登るとき糸魚川のビジネスホテルに前泊したけど、残念ながら新潟ラーメンはまだ食べたことない。そんなわけでの新潟ラーメン。本当のこと書くと、まとめ買いした凄麺の中で一番カロリーが高いやつを選んだ。だってお腹が空いてたんだもん。凄麺マガジンのチャートによれば醤油系で最もコッテリした商品。博多とんこつに並ぶレベル。フタには「煮干だしの旨味に背脂のコク」と書いてある。こりゃ期待が高まる。フタを開けると小袋が3つ。かやくが2つと液体スープがひとつ。豚肉だけ別になってる。丁寧な仕事だ。熱湯を注いで5分。液体スープを入れると一気に全体が濃い茶色になった。背脂たっぷりの印象だ。いざ実食。うむ。しっかりした味わいだ。謳い文句どおり旨味とコクが感じられる。煮干だしを強調しているがニボニボしてない。背脂がたっぷり入っている割に脂ぎってない。正直あまりコッテリした印象を受けない。構えてたのでやや拍子抜けした。でも逆に飽きないかも。醤油より塩味のほうが強い感じ。寒い地方ではしっかりした味が好まれるのだろう。今冬、日本海側は大雪に見舞われているそうな。ここ愛知も週末は吹雪だったし。今年も夏か秋にまた北アルプスに登りたいなぁ。思いを馳せながら実食を終えたのであった。
[Ads]
入手:購入品/通信販売・ネットスーパー
食べた日:2022/02
投稿日:2022/02/07
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
「カップラーメン」カテゴリの新発売
-
- 「手軽なのにがっつり満足感のある丼メニュー」として人気のある2つの味をカップめんで再現しました。食べ進めるたびに感じる濃いめの旨さがクセになる、食べごたえのある一杯に仕上げました。
- 「手軽なのにがっつり満足感のある丼メニュー」として人気のある2つの味をカップめんで再現しました。食べ進めるたびに感じる濃いめの旨さがクセになる、食べごたえのある一杯に仕上げました。
-
- 「スーパーカップ」ブランドから、東西の味わいを一度に楽しめる商品を発売します。関西風の豚骨醤油スープを味わった後、別添のふりかけを加えることで魚介の風味が広がる関東風の豚骨醤油スープに変化します。旅行気分と共に満足感のある一杯をお楽しみいただけます。
- 「スーパーカップ」ブランドから、東西の味わいを一度に楽しめる商品を発売します。関西風の豚骨醤油スープを味わった後、別添のふりかけを加えることで魚介の風味が広がる関東風の豚骨醤油スープに変化します。旅行気分と共に満足感のある一杯をお楽しみいただけます。
-
- 明星食品は2019年より、地域に根差した技術・知識・アイデアの積極的な共有の取り組みとして、また即席めんの新しい魅力・楽しみ方を発掘するために、デザイン起点の商品を開発する「MYOJO DESIGN PROJECT (明星 デザイン プロジェクト)」を、デザイン学校との産学連携で進めています。
「MYOJO DESIGEN PROJECT」第6弾は、モード学園と取り組み、学生が企画した147作品の中から選ばれた受賞作品を、タテ型カップめんとして商品化しました。
韓国では「辛いもの・しょっぱいもの」と「甘いもの」を掛け合わせた味わいが大人気で、日本でもヤンニョムチキンやハニーバターチキンがはやっています。今回の商品も「チゲラーメン」という辛いものと「ハニーバター」という甘いものを組みあわせ、やみつきになる味に仕上げました。パッケージはデザイン専門学校生らしさにあふれたド派手でインパクトがある見た目で、「辛 (から)」と「幸 (さち)」という一見似ている漢字の組み合わせが一瞬「?」を誘う、目に楽しくユニークなデザインとなっています。
辛さと甘さがクセになる新感覚のチゲラーメンを、韓国気分でぜひお試しください!
- 明星食品は2019年より、地域に根差した技術・知識・アイデアの積極的な共有の取り組みとして、また即席めんの新しい魅力・楽しみ方を発掘するために、デザイン起点の商品を開発する「MYOJO DESIGN PROJECT (明星 デザイン プロジェクト)」を、デザイン学校との産学連携で進めています。