長期保存できて便利な缶詰をアレンジしたレシピや、食材をカットするだけの電子レンジを使ったレシピなどの時短レシピ4選。国内最大規模の料理教室・パン教室・お菓子教室の紹介サイトであるクスパに掲載されている教室の先生のオリジナルレシピをご紹介します。
即席親子丼
味が付いたとりごぼうの缶詰を使う超お手軽レシピ! 他に用意するのは卵1個とご飯だけです。火加減を調整しながら、卵を半熟に仕上げるのがポイント。
材料
とりごぼう缶詰 1缶(40g)
卵 1個
ごはん
作り方
- とりごぼう(缶詰)1缶(40g)を鍋に入れて温める。
- 卵1個を割りほぐし、1に加える。
- 軽く混ぜて、半熟状になったらご飯の上にかける。
おすすめの材料
甘辛い醤油味がしっかりしみ込んだ鶏肉とごぼうの缶詰。
料理教室ポータルサイト「クスパ」
レシピ作成者:あベーカリーCafe-Style 安部亜由美先生
ごぼうの胡麻和え
細切りにしたごぼうを湯がく時間は30秒! 後は調味料と和えれば完成です。すぐに食べても美味しくいただけますが、一晩置くと味がなじんでより一層美味しくなります。
材料
ごぼう 100g
ポン酢 40cc
砂糖 小さじ1と1/2
すり胡麻 大さじ2
作り方
- 牛蒡を細く切り 水に晒す。
- ポン酢 砂糖 すり胡麻をボールに合わせる。
- 1を30秒ほど湯がき、ザルにとって水気を切り、2に浸ける。
- 翌日の方が 尚 美味しい。
おすすめの材料
みそ汁やサラダのトッピングにもおすすめの、香ばしいすりごま。
料理教室ポータルサイト「クスパ」
レシピ作成者:四季の會 五嶋幸子先生
サーモンとアンチョビのレンジ蒸し
手軽なレンジを活用したおしゃれな蒸し料理。サーモンと一緒にたくさんの野菜を食べることができます。アンチョビとにんにくの香りが広がって食が進みます。
材料
鮭
キャベツ
レンコン
エリンギ
アンチョビ
にんにくすりおろし
レモン汁
塩
粗挽きブラックペッパー
白ワイン
作り方
- キャベツはざく切りにする。レンコンとエリンギは厚さ5㎜に切る。
- ボウルに1を入れる。アンチョビを粗くちぎって入れ、缶のオイルも入れる。
- にんにくすりおろし・レモン汁・塩・粗挽きブラックペッパーを加えてまんべんなく混ぜたら、耐熱容器に平らに移す。
- 鮭を上に並べて、白ワインを全体に回しかける。
- ふわっとラップをしてレンジで600W-12分
おすすめの材料
身が厚く形のしっかりしたアンチョビ。使いかけでも保存できる便利な瓶タイプです。
料理教室ポータルサイト「クスパ」
レシピ作成者:パン・お菓子教室 bonappetit chie先生
水菜とほたて缶の和え物
水菜のシャキッとした食感とホタテの風味が美味しい和え物。めんつゆとレモン汁の合わせ調味料がさっぱりとしていて、箸休めのにピッタリの一品です。
材料
水菜
ロースハム
ほたて水煮缶
めんつゆ
レモン汁
作り方
- 水菜は沸騰したお湯で茹でたら冷水に放ち水気を絞り5㎝幅に切る。
- ロースハムは1㎝幅に切る。
- 水菜・ロースハム・ほたての水煮缶(汁は捨てる)をめんつゆ、レモン汁で和える。
おすすめの材料
サラダや炊き込みご飯など、幅広く使える割り見タイプのホタテが入った缶詰。
料理教室ポータルサイト「クスパ」
レシピ作成者:パン・お菓子教室 bonappetit chie先生
特集ページ