sponsored:サッポロビール株式会社
秋の夜長は、しっぽりとお酒を飲みたくなるもの。
だけどたまには気分を変えて、アルコール入りのアイスを食べるのもアリだと思います。
今回は秋の家飲みを何倍も楽しくする、アイスの作り方をご紹介します♪
おすすめは、梅酒入りのアイスキャンディーを作るというもの。
お酒は加熱するとアルコールが飛んでしまうので、温めずそのまま濃厚バニラアイスと混ぜて、贅沢な大人のアイスキャンディーにしちゃいましょう。
※アルコールを含むレシピであるため、未成年の方は召し上がれません。
※お子様が誤って口にしない様、十分にご注意ください。
赤梅酒アイスキャンディーを作ろう
材料(アイスキャンディー6個分)
- 赤梅酒 300ml
- 冷凍ベリー 100g
- 濃厚アイスクリーム(バニラ) 150ml
- 道具:アイスキャンディーの型 6個用
まず用意するのは、冷凍ベリーとバニラ味のアイスクリーム。
それから、アイスキャンディーの型と棒のセット。
こちらは100円均一ショップでも売っている話題のアイテム。思わず買ったけどまだ使ってないという方も、ぜひこの機会に活用しましょう!
そして最後に用意するのは、サッポロビールの「赤梅酒」。
スーパーなどでよく見かけますから、梅酒好きの方はご存知かもしれません。
梅、ぶどう、しそ由来の3種のポリフェノールを含んだ、美味しくてカラダにもうれしいお酒です。
8月にリニューアルされ、ポリフェノール含有量がアップしています。
グラスに注げば、赤く華やかな色合いと梅の甘ずっぱい香りに気分が上がります♪
味わいはしっかりと濃厚で、もちろんそのまま飲んでも絶品!
ではさっそく、こちらの「赤梅酒」を使って大人アイスを作りましょう。
①ボウルに赤梅酒とバニラアイスを入れてよく混ぜます。
②アイスキャンディーの型に冷凍ベリーを入れて、上から①を流し入れます。
③冷凍庫で一晩凍らせたら完成!
型からアイスを取り出すと、ほんのり桃色〜むらさき色のかわいらしいアイスキャンディーのできあがり!
バニラアアイスの濃厚な味わいと、赤梅酒効果によるシャーベット感が絶妙にマッチする大人デザートの完成です。
昼間に食べたいならこんなアレンジレシピも!
「昼下がりのデザートタイムにも楽しみたい!」
そんなわがままだって赤梅酒におまかせ。
冷凍ベリーと一緒に煮詰めた「ベリーソース」をバニラアイスにトッピングすれば、あざやかな彩りを活かしたおしゃれなデザートに変身!
ソースがあたたかいので、アイスにかけた瞬間からだんだんと溶けて混ざり合っていきます。
甘ずっぱいソースと濃厚なバニラアイスの相性はバッチリ!
材料はアイスキャンディーと同じなので、どちらのレシピを作るかは、あなたの気分次第で選べますよ♪
詳しい材料とレシピはこちらから。
【バレンタイン×カクテル】 おうちで30秒! マーブルがきれいな梅酒カクテルをつくろう
そのままもアレンジも◎ 使い勝手バツグンのお酒
今回のアレンジに使った「3種のポリフェノール入り赤梅酒」は、内容量1ℓまたは1.8ℓのたっぷりサイズ。
ひとり飲みから大勢のおもてなしまで活躍する優れものです。
そのまま飲んでも美味しくて、ほろ酔いデザートにもアイストッピングにも使えて楽しみ方はいろいろ。
サッポロビールの公式サイトでは、他にも秋の夜長にぴったりのカクテルレシピなどが多数紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。