4月に入り、柑橘系缶チューハイのラインナップがガラッと入れ替わりましたね。
缶チューハイはそのまま飲んでもおいしいですが、たまにはアレンジしてみるのもアリだと思います。
今回は、旬の柑橘類を使った缶チューハイで、アルコールゼリーの作り方をご紹介します。
※アルコールを含むレシピであるため、未成年の方は召し上がれません。
缶チューハイとゼラチンがあればOK!
アルコールゼリーの材料をご紹介します。
~4人分~
・お好みの缶チューハイ・・・1本
・お湯・・・50㏄
・砂糖・・・大1
・ゼラチン・・・5g
材料はたったのこれだけ!カンタンに作れてしまいますよ。
ちなみに今回ゼリーにする缶チューハイは、4月18日にサントリーから新発売されたばかりの「ほろよい 甘夏サワー」に決めました。甘夏は3月~5月が旬の柑橘類です。
「ほろよい 甘夏サワー」は期間限定商品だそうで、味も流行も旬なうちに試しておかなくては!
溶かして冷やし固めるだけ
それでは早速チューハイゼリーを作っていきましょう。
①ゼリー液を作ろう!
あらかじめ、大さじ1の水(分量外)でゼラチンをふやかしておきます。
ボウルにお湯と砂糖を入れてよく溶かしたら、ふやかしたゼラチンも入れてよく溶かします。
そこへ缶チューハイを静かに注ぎ入れて、泡立たないようにやさしく混ぜます。
②ゼリー液を固めよう!
ゼリー液をバットや底の広いタッパーなどに注ぎ入れたら、冷蔵庫で数時間冷やしましょう。
③ゼリーを砕こう!
固まったゼリーを、スプーンでかき集めるように砕きます。
液体の量に対してゼラチンの量を少なめにしているので、ジュレのような柔らかい仕上がりです♪
④できあがり!
ゼリーを器によそったら完成です。
甘夏と同じく今が旬のいちごと宇和ゴールドを添えて、彩りをよくしました♪
我ながらおいしそうな出来上がりに♪それでは、いただきます!
旬の甘夏サワーで作ったゼリーは青春の味!
よそっただけで、甘夏の甘酸っぱいさわやかな香りが鼻をくすぐります。
柔らかいゼリーは口に含むととろりと溶けて、炭酸のほのかな刺激と一緒に、甘夏のさわやかな甘さが口いっぱいに広がっていきます。
アルコールはあまり薄まっていないので、ほんのりと酔うこともできる大人のデザートです。
甘酸っぱいいちごとジューシーな宇和ゴールドを添えれば、色鮮やかでキラキラとした見た目に。ちょっとしたパーティーのデザートにもおすすめ!
お好みの缶チューハイでいつもと違うデザートを♪
今回は「ほろよい 甘夏サワー」を使いましたが、旬の柑橘フレーバーであればどの缶チューハイを使ってもOKです♪
期間限定の缶チューハイを使えば、旬のアルコールゼリーで春夏秋冬楽しめます。
あなたが好きなあの缶チューハイを、今度はアルコールデザートで楽しんでみませんか?