じわり人気上昇中の「缶つま総選挙」に行ってきました!
10/9(金)お台場の東京カルチャーカルチャーにて「缶つま総選挙」が行われました。
「缶つま総選挙」とは?
国分株式会社から発売されている「缶つまシリーズ」。
”缶詰めに入ったお酒のつまみ”というネーミングどおり、缶を開ければそのままお酒と一緒に楽しめます♪
最近の宅飲みブームとともに販売店舗数も着実にふえ、ジワリジワリと人気が出てきているのだそう。
お手頃価格のものから高級なものまで幅広いラインナップとなっています!
1位の座を獲得するのは!?
今回のイベントでは、現在販売されている89商品にも上る全シリーズの中から、一般投票でベスト缶つま20を選出!
今回は記念すべき第1回に参加してきました。
1位~20位までの「選抜メンバー」がこのピラミッドを飾ることになります。
イベント当日は、上位20商品の発表に加え、試食も盛大に行われました!
もぐナビ編集部が予想!上位3位
食のイベントとなればもぐナビ編集部の腕の見せどころ。市販食品のクチコミサイトを運営している我々が上位3商品を予想していきました!
もぐナビ編集部の予想は当たるのか!?
予想1位「缶つま極 北海道利尻島むしうにエゾバフンウニ」¥5,000
高級ライン「缶つま極」からこちらの一品を1位と予想。 高い分、美味しいに違いありません!
予想2位「缶つま 赤貝どて煮風 山椒入り」¥240
もぐナビでのクチコミ評価が良かったのがこの商品。 シリーズの中ではお得な価格で、スーパーやコンビニなどの身近なところで買えるのもいいですね。
予想3位「缶つまプレミアム 広島産かき燻製油漬け」¥600
かき・燻製・油漬けという、おつまみに欲しい要素を兼ね備えたこの商品こそ「缶つま」の名にふさわしいのではないでしょうか?
結果発表!…の前に博士の予想
結果発表の前に、缶詰博士 黒川勇人さんにも予想を伺ってみました!
TBS「マツコの知らない世界~缶詰の世界~」にも出演した、缶詰界の第一人者です。
缶詰博士の1位はこちら
缶つま匠 焼鳥おび肉塩だれ 500円
鶏の希少部位「おび肉」を使った”シコシコ”と噛みごたえのある一品。
塩分濃いめの味付けが好まれる缶詰ですが、この商品は塩分を抑え、黒コショウのスパイスを利かせているそうです。
セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでもゲットできますよ!
投票数5,000票!いよいよ結果発表です
第3位
「缶つまプレミアム 広島産かき燻製油漬け」324票
プリプリの牡蠣が600円!これはお得!
なんと!もぐナビ編集部の予想が的中しました。
”大人の味”と言わざるをえない、牡蠣の身の”プリプリ”感や、燻製の”落ち着いた香り”が◎でしたよ!
第2位
「缶つま極 北海道利尻島むしうにエゾバフンウニ」413票
なんと5,000円!パッケージも高級感があります!
こちらも編集部予想に入っていた商品。
ウニの”粒々”がはっきりと分かる食感が面白かったです! 缶詰なのに”磯の香り”もして、おしゃれな飲食店で出てくるような味わいでした。
第1位
「缶つまプレミアム 霧島 黒豚角煮」700票
800円。ちょっと高めですが納得の食感と味付け!
ダントツ1位は”トロ~ッ”と舌でとける角煮。
”少し濃いめの味付け”は、ビールと白米が欲しくなるほど!
実は、この商品は中間発表でも上位にランクインしていて、選ばれるべくして選ばれた逸品なのです!
缶つまのピラミッドが完成しました!
1位の座を獲得したのは霧島 黒豚角煮!
上位20位が出そろい、缶つまのピラミッドが完成しました!
正直なところ、もぐナビ編集部は缶つまを食べる機会があまりなかったので、
「こんなに美味しいんだ!」
「こんなにファンが多いんだ!」
と食のアンテナを刺激される一日となりました。 皆さんもぜひ、缶つまを召し上がってみてください。 クオリティの高さに驚くこと間違いなしです!
※記事中に表示されている価格は全て税抜です。
会場:東京カルチャーカルチャー