kiriとコラボの2つのアイス! ロッテ・井村屋、クチコミとデータで徹底比較

公開日:2015/11/18更新日:2015/11/19

皆様ごきげんよう。菅目直衣、一筆啓上つかまつる。

「ロッテ 濃厚クリームチーズアイス」・井村屋「クリームチーズアイス」

ふとこの秋発売されたアイスを見ていくと、興味深い事実に気がついた。

あのクリームチーズの有名ブランド、kiriとコラボしたアイスが2種類発売されているのだ。

ひとつはローソン限定、ロッテ「濃厚クリームチーズアイス」。

もうひとつは井村屋「クリームチーズアイス」。

名前もよく似たこの二つ、実際どういう違いがあるのか、今回はもぐナビに寄せられたクチコミなどをもとに分析していきたい。

 

ロッテ「濃厚クリームチーズアイス」

「ロッテ 濃厚クリームチーズアイス」

まず最初にロッテのほうを見ていこう。

こちらはカップタイプアイスミルク規格、紙箱に入っていて元になったクリームチーズのパッケージを思わせるようになっている。

2015年11月10日に発売されたものだが、実は同年1月に発売されたもののリニューアル版。

クチコミもその当時のものだが、いくつかご紹介していこう。

結構前からある商品なのかな?
立ち寄ったコンビニで初めて見たので買ってみました♪

少し溶けた状態で食べると、
もっちりコクがあって
めっちゃ美味しい!

レモン果汁はいってるけど、そんなレモン感じなかったな〜

クセあまりなく、食べやすかった♡

190kcal

なしこ「もっちり」ロッテ 濃厚 クリームチーズアイス kiri 120ml

ためしに食べてみました

チーズ臭さがなく非常に食べやすい味
クリーミーで甘みがちょうど良く
酸味は無いかな?

ミルクアイスを更に濃厚にしたような感じで
チーズ嫌いの私にもおいしく感じました

チーズアイスってこんなおいしいんだ!
と思わせてくれるアイスでした

量もたっぷり入って
チーズなのでカロリーも低め
これは嬉しい

また買おうと思います

リピ確定!

1個 120ml
カロリー:190kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:8.4g
炭水化物:25.3g
ナトリウム:190mg

ヒナミ「チーズ苦手ですが」ロッテ 濃厚 クリームチーズアイス kiri 120ml

真っ白なアイスクリームです(写真は時間を置いた為か、水滴が付いています)。濃厚・クリームチーズというだけで誘惑されてしまいました。
クリームチーズはフランス産100%ですが、Kiriが100%使用されているわけではありません(14.5%使用されているそうです)。

本家Kiriが大好きで、クチコミも良いので期待しましたが、Kiriの味はあまりわかりませんでした。
チーズ風味のさっぱりミルクアイスといった印象で、食感や固さに特筆すべきことは無し。
Kiriの味と言われても「ああ、わかる!」ではなく「え?そうなの?」となります。具体的には、生クリームのコクが足りないです。

ネットの記事では「Kiriがアイスになった!」と紹介されていますが、実際のパッケージには「Kiriクリームチーズ使用」としか書いていません。
「Kiriをアイスにした」とは一言も書いていないんですよね。私はまんまと騙されてしまったのかもしれません…。

よって、クリームチーズ好き、特にKiriが好きな方は満足できないと思います。
クリームチーズに期待しないで食べるとしても、値段も結構張る(税込195円)ので薦め難い…。

Koto「×「Kiriをアイスにした」 ○「Kiriを使用したアイス」」ロッテ 濃厚 クリームチーズアイス kiri 120ml

クリームチーズそのものほどではないが、濃厚なミルクアイスチーズ風味、という印象の方が多いようだ。

やや値段が高いという意見も散見される。

 

井村屋「クリームチーズアイス」

井村屋「クリームチーズアイス」

次に井村屋のものはどうだろうか。

こちらはバータイプで、やはり規格はアイスミルク

2015年9月28日より発売されている。

同じくクチコミをいくつかご紹介しよう。

口コミみて気になっていた商品。
スーパーで発見したので買ってみました。
皆さんが言っていた通り、小さい。
他のアイスとくらべややこぶりな感じ。
あけてみると中から真っ白いアイスバーがでてきました。
さっそく、一口。
クリームチーズの濃厚な味が口いっぱいにひろがります。
中にはねっとりとしたチーズアイスがでてきました。
濃厚なわりには後をひかずさっぱりした感じ。
たしかにおいしかったです。
でも、口コミをみていてかなり期待したのですが
評価がたかすぎたのか、あまり満足できませんでした。
1度食べたらかあいかなあ~って感じです。

「わりとさっぱり。」井村屋 kiri クリームチーズアイス 袋70ml

色んな所で話題になっていて気になってて、やっと買えました!
井村屋さんのアイスもkiriのチーズも大好きなので、わくわくしながらまず一口。

よくあるアイスバーみたいな水分多めのを想像してたら、良い意味で裏切られました!しっとりとしたアイスです。チーズ味もあっさりでおいしい♬

中のチーズソースは濃厚でねっとりしていて、外側のあっさりと合ってます。

甘さは全体的に控えめなので、飽きがこない味であっという間に食べちゃいました。

カロリーも低めでこのおいしさなので満足です♬

まろんみるきー「初めてのおいしさ♬濃厚チーズ」井村屋 kiri クリームチーズアイス 袋70ml

kiriのクリームチーズ使用のアイスでございます
それだけで購買意欲をそそられますよね
クリームチーズに飢えているわたくし
寒いけども買ってみました
袋から取り出してみる。
見た目、そそられるものがない…ただただ、真っ白です
しかし!食べると感激しました。衝撃です。
これは、クリームチーズをそのまま凍らせているのではないのか?というくらい
後味もしっかり、クリームチーズなのです
思わず原材料を見たくらいです。
アイスですので、クリームチーズ特有のあの味の重たさも軽減されております
チーズ好きな皆様、寒いけども食べる価値はありますよ
ただ、売ってるコンビニがあまり見当たらない…

はちみちゅ「クリームチーズそのまま凍らせたみたいな感じ」井村屋 kiri クリームチーズアイス 袋70ml

まさに濃厚、クリームチーズそのまま、という印象が多かったようだ。

ただ一方で小さい、物足りないという意見も多く見られる。

 

データによる比較

ここで公開されているデータに基づいて両者を比較してみよう。

商品名  ロッテ「濃厚クリームチーズアイス」 井村屋「クリームチーズアイス」 
kiriクリームチーズの割合  全体の重量約181gの14.5%  乳製品中60%以上
内容量  120ml  70ml
カロリー  190kcal  139kcal
税別価格  181円  130円
100ml当たりの価格  150円  185円

 

クリームチーズの割合

まずkiriクリームチーズの割合についてだが、ロッテのものは全体の重量に対して14.5%

井村屋のものは製品に使われている乳製品中の60%と、基になっているものが違うために簡単に比較できるものではない

ただ井村屋のものの原材料を見てみると乳製品が最初にきており、その60%であるからそう少なくはないとは言えるだろう。

内容量

次に内容量はロッテ120mlに対して井村屋70mlロッテは井村屋の1.7倍ほどもある計算になる。

カロリー

カロリーはロッテ190kcalに対して井村屋139kcalとロッテのものがカロリー高め。

ただ先に述べたように量が1.7倍ほどもあるため、その分総カロリーが高くなるのはむしろ必然だろう。

価格

価格はロッテ181円に対し井村屋130円とやはりロッテが高め。

だが100ml当たりの価格に換算するとロッテ150円/100mlに対し井村屋185円/100mlとこれが逆転。

井村屋よりロッテのほうが割安といえる。

 

まとめ

kiriクリームチーズとコラボした2種類のアイス。

ロッテのものは濃厚でありつつもマイルドでボリュームがあり、たっぷり食べたい・あまりくどくないほうがいいという向きにお勧め。

井村屋のものはクリームチーズの濃厚さそのままでカロリー・価格控えめ、とにかく濃厚なものが食べたい・クリームチーズが好き・あまりたくさんは食べられないという向きにお勧めだ。

もちろんそれにこだわらず、どちらが好みか自身で確かめるのもまた一興。

味わった際にはぜひもぐナビにクチコミを寄せていただいて、まだ食べていない方の参考になるようにしていただけたら幸いである。

井村屋 kiri クリームチーズアイス 袋70ml

ロッテ 濃厚 クリームチーズアイス kiri 120ml

特集

ライター:菅目直衣

四国在住の男。菅目 直衣(すがめ なおい)と申します。 変わったもの、珍しいもの、未知の食文化に興味あり。 そして何より旨い物が好き。 東を向いては珍味をつまみ、西を向いてはシリアル喰らう。 今日も今日とて味覚を求め、自転車漕いで北・南。新製品もなつかしの味も、みんなまとめて持って来い!

記事へのクチコミをするには
会員登録

もぐナビの最新情報をSNSでチェックしよう!

その他の注目ニュース

  • 関連記事
  • アクセス
    ランキング
  • 新着記事
もぐナビの記事や写真などの著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

ニュースをもっとチェック!