ホットケーキが食べたくなったときに欠かせないものと言えば、“ホットケーキミックス”ですよね。
ひとくちに“ホットケーキミックス”といっても、売り場には様々なタイプの商品が並んでいるのをご存知ですか?
そこで、今回は定番や健康志向ものなど5種類の“ホットケーキミックス”を紹介します!
森永製菓 ホットケーキミックス
誰でも一度は目にしたことがあるといってもいい定番中の定番。
今年、発売60周年を迎えたのを機に“ふんわり感” と“口どけ”を更にアップさせ、に2月にリニューアル発売しました。
卵原料を一切使用していないので、卵アレルギーの方でも安心ですよね。
色んなのに使えて便利ですが、やっぱりホットケーキ!小さい頃、お手伝いの後に残ったのを舐めるのが好きでした。出典:ミニモニさんのクチコミ
レシピ通りに作れば、おいしくきれいにできます焼き加減とホットケーキのふくらみにお菓子メーカーの技術感じます出典:てつきちさんのクチコミ
60年の歴史と技術がしっかり伝わっているようですね!
日清 糖質50%オフ ホットケーキミックス
おやつは食べたくても、太りたくない・・・そんな悩みと葛藤する日々をお過ごしのあなた! 美味しくても糖質オフで食べられるのがこちらの商品です。
ふんわり食感で甘さ控えめ、食物繊維たっぷりというのもポイントです。
オーマイPLUS 乳酸菌入りホットケーキミックス
パッケージに大きく“乳酸菌”という文字!
こちらは、「シールド乳酸菌M-1」というからだを守るちからを引き出す役目の乳酸菌が摂れるんです。ホットケーキ2枚分で、1日推奨量の100億個を配合。
優しい甘さで、ふわっと口どけのよい食感でからだにもいい、お得な商品です。
セブンプレミアム ホットケーキミックス
ふんわりとした食感に焼き上がるホットケーキミックス。
ホットケーキはもちろん、ドーナツや蒸しケーキなど様々なアレンジメニューにも使えます。
小分けタイプになっているのが便利ですね。
森永製菓 スーパー大麦ホットケーキミックス
今話題のオーストラリアで開発された機能性大麦 “バーリーマックス”を使用したイトーヨーカ堂のオリジナル商品。
スーパー大麦とよばれる“バーリーマックス”は、一般の大麦に比べて2 倍の総食物繊維、4 倍のレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)を含み、 グラノーラや雑穀ご飯等として日本でも流通している食材です。
森永製菓の「ホットケーキミックス」の特徴である“ふんわり感”を邪魔することなく、腸内環境を気遣える一品です。
ほかにも、まだまだ特徴のある商品が増えています。ぜひ売り場で確認してみてください。お気に入りが見つかったら、口コミもヨロシクお願いします!