こんにちは、もぐナビ編集部です!
今回も、コンビニ和菓子マニア「わがしん坊(中原陽一)」さんに、おすすめの新作5つをピックアップしていただきました!
いったいどんな商品が選ばれたのでしょうか?さっそく見ていきましょう!
プロフィール
![](https://img1.esimg.jp/resize/177x266/blog/wp-content/uploads/2017/11/wagashinbou_profile-400x600.jpg)
2012年から5年以上にわたって、コンビニ各社の和菓子・和スイーツを食べ続けるスイーツブロガー。
TBS系バラエティ『マツコの知らない世界』などのテレビ番組や、ラジオ、雑誌などで活躍中。
ブログ:コンビニ和菓子&和スイーツの逸品!
ローソン『いちご大福 こしあん』
発売日:2018/1/9
価格:税込165円
今回ご紹介するのは、ローソンの『いちご大福(こしあん)』。初登場から3年連続の登場!
1/15の「いちごの日」より販売開始。
袋を開けると、うっすらと餅取り粉がまぶされた大福が。昨年品と同様、今回品も白い餅生地を使ってあります。
餅生地は伸びが良く、程よいコシのあるやわらかさ♪ 本品でも新潟県産羽二重粉を使ってあるそうで、ほのかな甘みと絹のような口当たりを楽しめます。
北海道産小豆を使ったこしあんは、しっとりしていて舌触りなめらか。 小豆本来の味わいの中に、上品でキレのある甘さが感じられます。
一粒丸ごと使った苺はとても瑞々しくて、甘酸っぱい果肉感のある美味しさです♪
一粒苺とこしあんが口の中で溶け合うような味わいは、何度いただいても本当に不思議です。
本品は餅生地の厚みが昨年品よりも増していて、より全体のバランスの取れた仕上がりになっているように思います。
★詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ ローソン『いちご大福 こしあん』
セブン-イレブン『もちとろ さつまいもこ風』
発売日:2018/1/9
価格:税込100円
『もちとろ さつまいもこ風』は、とろけるような食感のさつま芋クリーム大福! 餅生地とさつま芋クリームの一体感が抜群です♪
餅生地は”もちとろ”シリーズお馴染みの食感。とても軟らかくて伸びが良く、求肥生地のようになめらかな口当たりです。
本品の主役はさつま芋クリーム。カスタードクリームに似たなめらかな舌触りで甘さ控えめ、さつま芋らしい自然で優しい味わいが生きています♪
本品は和菓子テイストの一品ということで、外側をシュー生地ではなく餅生地になっています。それでも、しっかりとシュークリーム風に仕上げてあるのは、さすがの一言ですね。
さつま芋クリームをカスタードクリームに見立てた、まさに”シュークリーム風大福”。和菓子テイストの”もちとろ もこ”シリーズとして、今後のシリーズ化を期待したいですね♪しっかりと美味しくいただきました!
★詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ セブン-イレブン『もちとろ さつまいもこ風』
ミニストップ『MINISTOP CAFE 安納芋スイートポテト』
発売日:1月16日
価格:税込150円
『MINISTOP CAFE 安納芋スイートポテト』は、濃厚な味わいのスイートポテト!ねっとり×ホクホクの食感の組み合わせが、さつま芋本来の持ち味を引き出しています♪
さつま芋生地は、しっとりとした皮×ホクホクのスイートポテト生地の組み合わせ。鹿児島県産安納芋を16%配合してあるそうで、自然で濃厚な味わいを生かした優しい甘さです。
中心に練り込んであるのは、何かのペーストでしょうか。 さつま芋なのかバターなのかはっきりとわかりませんが、少しねっとり感のある舌触りでコクのある味わいです。
バターの風味をさりげなく生かした、飾らない素朴な味わい。ホクホクとしたさつま芋生地×ねっとり感のあるペーストの組み合わせが、さつま芋感をより高めていると思います。
安納芋のスイートポテトは今回が初めてですが、同社が過去に『プレミアム安納芋ソフト』を販売していたことを考えると、むしろ遅いぐらいかもしれません。同社らしい素朴なスイートポテト、なかなか美味しくいただきました!
★詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ ミニストップ『MINISTOP CAFE 安納芋スイートポテト』
ファミリーマート『苺クリームぜんざい』
発売日:2018/1/23
価格:税込328円
『苺クリームぜんざい』は、”2つの苺”と白玉クリームぜんざいの相性が抜群!和菓子の美味しさ×苺の甘酸っぱさ、そのバランスが抜群です♪
フタを開けると、ホイップクリームが盛り付けられていて、さらに半粒苺と白玉が2個ずつトッピングされています♪
ホイップクリームの上には苺ソースを回しかけてあって、半粒苺はキラキラ感のあるナパージュでコーティングされています。
粒あんはしっとりと甘さ控えめで、粒感を残した小豆本来の素朴な味わい。個性的なおはじき型の白玉は餅粉を配合してあって、しっかりとしたもちもち感♪ボリュームたっぷりのホイップクリームは舌触りなめらかで、甘さを抑えたすっきりとしたミルク感です。
本品の主役は”2つの苺”。半粒の国産苺はすっきりとした果肉感で、瑞々しい爽やかな甘酸っぱさ♪ 苺ソースはさらっとしたジュレ状で、苺感を凝縮したような甘酸っぱさです。
★詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ ファミリーマート『苺クリームぜんざい』
セブン-イレブン『もっちりチョコパンケーキどら』
発売日:2018/1/23
価格:税込190円
『もっちりチョコパンケーキどら』は、チョコ感満点の創作生どら焼き!食感や風味の異なる”3つのチョコ”×”2つのココア”が、様々な美味しさを楽しませてくれます♪
まず、”2つのココア”。 パンケーキ風のどら焼き生地は丁寧に焼き上げてあって、しなやかで吸い付くような独特のもっちり食感♪練り込んであるココアパウダーのほろ苦さがほんのり感じられます。
また、どら焼き生地とチョコホイップクリームの間にもココアパウダーを使ってあって、そのほろ苦さが全体に大人味を添えています。
そして、”3つのチョコ”。チョコホイップクリームはクーベルチュールチョコレートが入っているそうで、口どけなめらかで甘過ぎないまろやかなチョコ味♪チョコソースは少し硬めで、程よいほろ苦さが感じられます。
個性的なのが白玉に見立てたようなチョコトリュフで、しっかりと硬めでまったりと濃厚なビター風味です。
素材ごとに甘さやほろ苦さを変えるなど、とことんチョコにこだわり抜いた感のある、まさに”チョコ生どら”。脇役の”2つのココア”が、主役の”3つのチョコ”の美味しさを引き立てていると思います。
ボリュームも十分で、濃厚なチョコ風味が後を引く美味しさ♪
★詳細&投稿写真&クチコミページはこちら
⇒ セブン-イレブン『もっちりチョコパンケーキどら』
コンビニ各社の和菓子をチェックしてみよう!
いちご、安納芋、さつまいも。いろいろな種類のフレーバーが登場しました!
各コンビニ個性のある和スイーツが出揃いましたが、気になったものはありましたか?
コンビニ和菓子は商品の入れ替えが早いので、欲しいメニューが見つかった場合は、すぐに試してみることをおすすめします♪
★最新の和菓子情報はこちら