北海道から九州まで、全国12地域のご当地からあげクン勢ぞろい!

公開日:2016/8/31更新日:2016/9/2

ローソン「ご当地からあげクン」

ローソンの人気定番ホットスナック「からあげクン」から、30周年を記念して全国津々浦々の新作“ご当地からあげクン”が発売されます。

北は北海道から南は九州まで、全国12の地域のローソン運営部がそれぞれ独自に開発した“ご当地”フレーバー。

各地の名物料理を参考にしたものや自慢の名産品を使ったものなど、ユニークでバラエティ豊かな味わいが出そろいました。

エリア「北海道ザンギ味 オホーツクの塩使用」

「からあげクン 北海道ザンギ味 オホーツクの塩使用」

北海道で人気の唐揚げ、“ザンギ”をイメージ。

オホーツクの塩が利いた、シンプルで濃い目の味付けのからあげクンです。

東北エリア「スタミナ源たれ味」

「からあげクン スタミナ源たれ味」

東北地区でなじみのある「スタミナ源たれ」をイメージ。

甘辛いタレの味わいがクセになります。

北関東エリア「美味だれ味」

「からあげクン 美味だれ味」

“美味だれ”と呼ばれる信州上田独特のたれをイメージ。

すりおろしにんにくが入ったしょうゆベースのたれです。

埼玉・千葉エリア「銚子本醤油味」

「からあげクン 銚子本醤油味」

千葉県銚子産の本醸造醤油を使用。

深い醤油の風味が楽しめます。

東京エリア「伝説のすた丼屋監修 すた丼味」

「からあげクン 伝説のすた丼屋監修 すた丼味」

伝説のすた丼屋が監修した、看板メニュー「すた丼」をイメージしたからあげクンです。

ニンニクを利かせた濃厚醤油風味となっています。

神奈川エリア「家系総本山ラーメン吉村家監修 吉村家味」

「からあげクン 家系総本山ラーメン吉村家監修 吉村家味」

横浜家系ラーメンの人気店「吉村家」の監修商品です。

醤油が香るパンチのある味付けが特徴。

愛知・静岡エリア「桜えび味」

「からあげクン 桜えび味」

静岡県駿河湾で取れた桜えびのパウダーを使用。

塩と調味料でシンプルな味わいに。

北陸・三重・岐阜エリア「金沢カレー味」

「からあげクン 金沢カレー味」

石川県金沢市のご当地メニューをイメージ。

中にキャベツのチップが入った、カレーとソースの香り漂うからあげクンです。

大阪・和歌山エリア「湯浅醤油味」

「からあげクン 湯浅醤油味」

和歌山の湯浅醤油を使用。

醤油の旨味とガーリックの風味が豊かに仕上がっています。

京都・滋賀・奈良・兵庫エリア「抹茶塩味」

「からあげクン 抹茶塩味」

京都産宇治抹茶を使用。

宇治抹茶ならではの上品な香りと軽い苦みが、シンプルな塩味を引き立てます。

中四国エリア「瀬戸内塩レモン味」

「からあげクン 瀬戸内塩レモン味」

瀬戸内産レモンの風味を生かしたからあげクンです。

塩とブラックペッパーの辛味をベースに、さわやかな香りと酸味を利かせてあります。

九州エリア「鶏炭火焼味」

「からあげクン 鶏炭火焼味」

竹炭パウダーで炭火焼きらしく仕立てた黒色のからあげクンです。

鶏肉自体も九州産若鶏を使用。

「ご当地からあげクン」
  • 価格:216円(税込)

いずれも2016年9月6日(火)より、全国のローソンにて発売。

 

ローソン からあげクン 北海道ザンギ味 オホーツクの塩使用

 

ローソン からあげクン スタミナ源たれ味

 

ローソン からあげクン 美味だれ味

 

ローソン からあげクン 銚子本醤油味

 

ローソン からあげクン 伝説のすた丼屋監修 すた丼味

 

ローソン からあげクン 家系総本山ラーメン吉村家監修 吉村家味

 

ローソン からあげクン 桜えび味

 

ローソン からあげクン 金沢カレー味

 

ローソン からあげクン 湯浅醤油味

 

ローソン からあげクン 抹茶塩味

 

ローソン からあげクン 瀬戸内塩レモン味

 

ローソン からあげクン 鶏炭火焼味

特集

ライター:もぐナビ編集部
記事へのクチコミをするには
会員登録

もぐナビの最新情報をSNSでチェックしよう!

その他の注目ニュース

  • 関連記事
  • アクセス
    ランキング
  • 新着記事
もぐナビの記事や写真などの著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

ニュースをもっとチェック!