今週もやってまいりました。
2021年4月第1週、コンビニスイーツランキングのコーナーです。
それではさっそく、今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3の発表にうつりましょう。
第3位
![宇治抹茶の深みある風味を楽しめる、とろけるような抹茶テリーヌショコラ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-001-600x400.jpg)
第3位、セブン-イレブン「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶テリーヌショコラ」。
宇治抹茶の深みある風味を楽しめます。
また裏ごししてからじっくり焼き上げられた生地は、とろけるような滑らかな食感。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-002-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![グラシンカップに収まった深い緑の生地。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-003-600x400.jpg)
おもちまるさんは何か心惹かれるものがあった様子。
出典:おもちまるさんのクチコミ
抹茶の渋みは抑えつつ、濃厚な風味と甘さを堪能できるようですね。
![抹茶色の生地は濃密かつ滑らか。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-004-600x400.jpg)
ねっとりと濃密であり、あくまでも滑らかな口当たり。
舌の上でとろけると、不思議ときめ細かい抹茶の粉感を感じさせます。
そして広がる玄妙なほろ苦さ、深い薫り。
風味を壊さず無理なく食べられる、必要十分な甘さの見極めが冴える逸品でした。
第2位
![宇治抹茶使用のクリームを、ふんわり軽いシフォン風抹茶生地に閉じ込めたカステラ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-005-600x400.jpg)
第2位、ローソン「生カステラ お抹茶」。
くちどけふんわり、軽いシフォン風の抹茶カステラです。
中に閉じ込められているのは、宇治抹茶使用のクリーム。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-006-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![紙のケースに収まったカップケーキ型のカステラ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-007-600x400.jpg)
まっちゃみるくさんがクチコミを寄せてくれています。
カステラの香りと抹茶の味わい、その両方が楽しめるようですね。
![黄色みがかった抹茶色の生地の中に詰まった、明るい抹茶色のホイップ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-008-600x400.jpg)
手に取っただけでもつぶれてしまいそうな、このふんわり感はまさしくシフォン。
口に運べばそのきめ細かさから、まろやかな滋味が滲み出します。
中に詰まったホイップは、ミルキーなコクを感じさせつつもすっきりとした味わい。
苦みほのかに香り清しく、繊細にして上品なケーキでした。
第1位
それではお待ちかね、今週の第1位は……
![抹茶チーズクリームと濃厚抹茶ソースを、しっとりクッキーでサンド。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-009-600x400.jpg)
セブン-イレブン「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド」!
しっとり食感のクッキーで、抹茶チーズクリームと濃厚な抹茶ソースをサンドしてあります。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-010-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![ぽつぽつ穴の開いたクッキーで、緑の抹茶チーズクリームをサンド。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-011-600x400.jpg)
こめこさんのクチコミをご覧ください。
クッキー生地はホロリと柔らかく、
中の抹茶クリームチーズはぽってり厚みがあり濃厚です。
基本は苦味がない優しい抹茶の味ですが、
食べ進めていくと濃厚な抹茶クリームチーズに行きつきます。出典:こめこさんのクチコミ
ホロリとしたクッキーの間で、2種類の抹茶が味わえるようですね。
![明るい緑のホイップの中心に、濃緑色の抹茶ソース。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2021/04/CR_Sweets_169923-012-600x400.jpg)
触れただけで崩れそうなほど、しっとりやわらかく仕上がったクッキー。
滋味あるそのクッキーの間には、抹茶クリームがもったりと鎮座しています。
チーズのコクを感じつつ食べ進めると、たどり着いたのは深い抹茶の味わい。
濃厚な味わいを、ホロリ崩れるクッキーとアーモンドの歯触りが飾り立てる一品でした。
来週の結果は?
先週は色も食感も対照的なスイーツが人気でしたが、今週は緑一色。
新茶のシーズン八十八夜を目前に、抹茶のスイーツが勢ぞろいしました。
いずれもその深い緑の中に、香り・渋み・ほろ苦さをたたえる和のおいしさ。
複雑でしっとりしたこの風味は、いつも心に響きますよね。
浮かれ陽気な春ではありますが、いましばらくは心静かに日々を過ごしましょう。
緊迫した状況下、おいしいものは心と体を癒してくれます。
くれぐれも3密を避け、手洗い消毒を励行してコンビニスイーツを楽しみましょう。
あなたとあなたの周りの人が健やかでありますよう、ささやかながら祈っています。
それでは、次回のランキングをお楽しみに。
もぐナビ編集部がお送りしました。
でも渋みは控えめで甘さがしっかりある抹茶で、食べやすいです。
抹茶を堪能したいけど、渋みは控えめがいい!という方にはこちらがおすすめです。
ご馳走様でした!