みなさん杏(あんず)はお好きですか?
どちらかというとアプリコットという名前のほうがお馴染みかと思います。
食べるとしても、ジャムなどの形で召し上がることが多いでしょうね。
意外なところで、杏仁豆腐。
今はもっぱらアーモンドですが、元々は杏の種から作られていたんですよ。
サンラヴィアン「黄福ろうる あんず」
今回ご紹介するのはサンラヴィアンから発売されている、人気のロールケーキの新フレーバー。
あんず風味のホイップを巻き込んだ、「黄福ろうる あんず」です。
甘酸っぱいあんずジャムとあんず濃縮果汁を使用したほどよい酸味。
それが、しっとりとしたカステラ生地の甘みを引き立てています。
まずは原材料を見ていきましょう。
カステラなのでやはり鶏卵と砂糖が圧倒的です。
他にも水あめやはちみつなどが使われ、期待される甘くしっとりした仕上がり。
またクリーム用に乳等を主要原料とする食品、あんずジャムにあんず濃縮果汁。
酸味の調整でしょうか、レモン果汁も入っていますね。
白あんも濃度の調整用だと思われます。
太さも長さもなかなかのもの、1本のボリューム感が結構ありますね。
こげ茶色に近い濃い焼き目、断面に表れる黄色い生地はまさしくカステラのもの。
その中に、うっすらオレンジがかったホイップが巻き込まれています。
よくあるカステラとは段違いのふんわり感。
でもひと噛みすればしっとりと、滲み出すのは深い滋味に彩られたどっしりした甘さ。
クリームにたどり着けばさあっと一転、フルーティーな甘酸っぱさが広がります。
あんずの香りも立ち上り、フルーツサンドかカステラか、その両方を味わえる逸品でした。
極上カステラにフルーツサンドのおいしさ
さすがは根強い人気のシリーズ、ベースとなるカステラがまず格上のおいしさです。
ふんわりとしかししっとりと、妥協なく甘くしかし平板ではない深い滋味。
そこに加えてクリームのあんず風味がたまりません。
十分に爽やかさを添えつつカステラに負けない甘酸っぱさ、フルーティーさ。
香りもまた華やかに、フルーツサンドのおいしさをも味わえるとあっては言うことなしです。
気になったらぜひ、体験してみてくださいね!