ヤマザキパンの「ランチパック」はみなさん食べたことありますよね?
定番のピーナッツクリームや、タマゴサンドは長い間たくさんの人に愛されている味ですが、そんな「ランチパック」は毎月新しい味を発売していることはご存知ですか?
ランチパックの気になる新商品
今日は「ランチパック」に登場した、どうしても試してみたい新商品をご紹介します。
「ランチパック マヨ&マヨネーズ」
商品名の通り、サンドイッチの中身はマヨネーズオンリー!
野菜もハムも入っていません。
すでに試してみた方々から、もぐナビへ賛否両論のコメントも届いています!
※皆さんからのクチコミ♪♪
キューピーマヨネーズをランチパックに
サンドイッチにマヨネーズはマストアイテムですが、それは具材あってこそなはず…。
今回、マヨネーズは“調味料”という先入観を思い切り打ち破られてしまいました。
しかも、「キューピーマヨネーズ」誕生90周年のタイミングでのコラボ商品というから、さらに興味深い…。
早速、このお食事系マヨネーズをレポートしていきたいと思います。
キューピーマヨネーズ90thアニバーサリー✳︎❇︎
キューピーマヨネーズの赤のクロスデザイン仕様
開封するとおなじみのサンドイッチが2つ。
この段階では、いつもと変わらないランチパック。マヨネーズの香りもかすか。
気になる中の様子を…カット・ザ・ランチパック!
卵色のマヨとマヨネーズキューブが登場
切り口をちょっと開いてみよう~
確かに、マヨネーズオンリー
白パンに対してマヨネーズの量、足りないかな。
見ためはやっぱり地味というか、なんだか貧…。
(ランチパックさんごめんなさい!)
でも、とにかく食べてみないことには!
いただきます。
ひとくち
淡白な見ためよりもずっと、マヨネーズの存在感がいっぱいに拡がります。これならマヨラーのみなさんも満足できるのでは?
キューブ状マヨネーズは、固形というよりペーストの塊。舌の上ですぐに溶けます。
食パンと馴染むと、マヨネーズの酸味が柔らかになっていいバランス。
この組み合わせ、定番ラインナップ入りして人気ものになっちゃうタイプなのかも。
マヨネーズにはやっぱり野菜
だけど、これじゃ偏食だよねぇ…。
ここは野菜を補って、バランスの良い食事にしたいところ。
「キリン 世界一の九州・沖縄を作ろう野菜100」1本缶 165g
サラダを追加するのも良いけど、野菜ジュースなら、手軽ですよね。
九州、沖縄で採れた野菜が詰まったジュース
ゴクゴク飲めるたっぷり野菜
この野菜ジュース、名前は長いけど、珍しい野菜も贅沢に使用した栄養が摂りやすい缶ジュース。
鹿児島の“アヤムラサキ”(芋)、大分の“ケール”、熊本の“大麦若葉”など、野菜ジュースにはあまり見かけな素材がたくさん♪
グリーンかと思いきや、ニンジン色
材料に葉物野菜も多いけど、甘くて飲みやすい。
ニンジンの甘さと、柑橘系の酸味でエグ味のないさっぱりした味わいです。
お食事系マヨネーズとサラダ風ドリンク、いかがでしたか?
新しいランチパック、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
野菜もしっかりとりいれて、暑い夏を元気に過ごしましょう♪