sponsored:イトーヨーカドー
旬の食材を生かしたメニューが「おいしい」「かんたん」「リーズナブル」と大好評のイトーヨーカドーの揚げ物。
実は8月8日(火)から、イトーヨーカドー全店ですべての揚げ油が「コレステロールゼロ」の油になります。
さらにこの油は、いま注目の「オメガ3」、強い抗酸化力をもつ「ビタミンE」など、健康をサポートする様々なこだわりが満載なんです。
オメガ3ってなに?
いまは「良い油を積極的に摂る」ことが、健康のために大切だといわれています。
その良い油の代表的な成分の1つがオメガ3。さまざまな健康性が注目されています。
体内で作ることができないオメガ3は、食事から摂らなければいけない必須脂肪酸のひとつ。必要な栄養は、できればサプリメントではなく、毎日の食事で摂取するのが理想です。
揚げ物でオメガ3が摂取できるのは、とても助かりますね。
おいしくなったイトーヨーカドーの揚げ物
新しくなった油で揚げたお惣菜が、今までとどう変わったのでしょうか。
さっそく実食してみました。
一番人気のロースかつ
サクッ!これが、噛んだ瞬間に感じる変化。
衣の揚げ具合がより軽く、噛み締めたときに油が出て来ません。
柔らかく、きめ細かいしっとりとした肉質です。しっかりと厚みがあって、ボリューム感も十分!
かきフライはうまみが濃厚
次の品は「かきフライ」。
従来の油で揚げたものも十分においしいですが、新しい油で揚げたカキフライは何個でも軽く食べ続けられるほど、衣が軽くなっています。
さらにびっくりしたのが、旨味の強さ。口に入れた瞬間に、かきの旨味が口いっぱいに広がり、それがいつまでも残ります。
かきフライに使われているかきは、アミノ酸やグリコーゲンの量がピークになる3〜4月に採られたもの。
衣に油っぽさがないので、かきの旨味をストレートに感じる本当においしいかきフライです。
肉厚! さんま竜田揚げ
大船渡で水揚げされた大型さんまを竜田揚げに。肉厚なさんまは、4~5枚で100g程度。
脂がのっているのに全くしつこさを感じないのは、薄い揚げ衣と質のよい揚げ油のおかげ。
ひと手間加えて、「さんまの南蛮漬け」や「さんまの酢豚」なんてアレンジをしてみてもいいかもしれません。
担当の方に聞いてみたところ、「ロースかつ」「カキフライ」「さんま竜田揚げ」は、新しい揚げ物油を選ぶことで「吸油率」が低くなっているとのこと。
揚げ物は胃がもたれるという人や、ダイエットが気になる人にもうれしいポイントです。
ビールにぴったり おつまみいか塩てんぷら
最後の品は「おつまみいか塩天ぷら」。イトーヨーカドーの天ぷら専用油が使われています。
天ぷら専用油はオリーブオイル入りで、美容にいいとされているオレイン酸を摂ることができます。
原料はムラサキいかを使用。やわらかく、それでいて歯切れのいい肉質です。
スティック状でつまみやすく、名前の通りビールのおつまみにピッタリ。
いか天ぷらは、揚げている時にはねたり、衣がはがれたりと、作るのに手間がかかるので、手軽にお惣菜として食べられるのはうれしいですね。
揚げ物でダイエット
ここ数年の健康とダイエットのキーワードが「血糖値」。実は油と炭水化物をペアで摂ると、血糖値の上がり方がおだやかになるんです。
腹持ちもいいので、食べ過ぎに気をつければ、健康なダイエットの強い味方にすることができます。
おいしさや値段はもちろん、健康にもこだわる方も、ぜひイトーヨーカドーのヘルシーでおいしい揚げ物を試してみてはいかがでしょうか。
※イトーヨーカドー店内専門店の商品は、新しい油ではありません。
※地域により、取扱いが無い場合がございます。
※店舗ごとに、価格が変動する可能性がございます。
■イトーヨーカドー かきフライ パック7個
■イトーヨーカドー 三陸産さんま竜田揚げ パック100g
■イトーヨーカドー おつまみいか塩天ぷら パック100g