クチコミ一覧(58件)
-
つーぼーさん6 おやつの豆大福がまだお腹に残っているので
軽めの夕飯😂
そんなときは梅茶漬け🍚
この程良い酸っぱさがたまらない😍
紫蘇の実もいいアクセント。 -
ふりかけごはんさん7 リピートしています。
お茶漬けは梅しか食べない!それぐらい好きです。
この梅の酸味とさっぱりさと、具材のハーモニーが
不思議とご飯をすすませてくれます。
お腹いっぱいなのにお茶漬けは入る!別腹!みたいな感じです。 -
nag~ただいま留守にしております~さん梅ぇ(๑´ㅂ`๑)
永谷園 梅干茶づけ
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
梅干の香りと酸味が効いた、
さっぱりおいしいお茶づけです。 -
レビュアーさん永谷園 梅干茶づけ
ほぐしたサラダチキンと、おかゆに入れていただきました。
後半はごま油もチョイ足ししました(#^^#)
定番の海苔が1番かなっと思っていましたが、
梅も安定のお味。 -
レビュアーさん5 安心のお味。
永谷園の梅茶漬けさんです。
まずはごはんをよそって準備から。
器はリラックマボウルぐらいの器に、お湯はごはんのお山の8.5割が顔をだすぐらいに。
器がおおきかったり、お湯を入れすぎるとお米がひたってしまうし、なにより味が薄くなってしまう。米を吸わせ粘着感をおとしつつ持ちうる弾力は適度に持たせるのが理想ですね。 -
ゆにょちゃぬさん5 さっぱり食べたい時
梅干の香りと酸味がしっかり効いてさっぱり😊
普通のものよりも味が少し濃いめ?
おそらく梅干しの酸味の効果だと🙏
お湯を注ぐだけで美味しいお茶づけ。 -
のあ.さん5 今更、初食!
スイカが甘くない時にこれをかけて食べる事にハマってますw
塩は喉が痛くなるし、砂糖はなんか違うし、チョコは合わなかったし(スイカバーに倣って)、なんとなく目に付いたこれをかけたら酸味と塩味のバランスがちょうどよくて美味しかったんですよね。
和風の粉末だしをかけても良いんだけど・・・しばらくお世話になりそうです。 -
山本 鉄二郎さん1 見かけも味も地味だけど、大好きです。
永谷園のお茶漬けは、海苔・鮭・梅干・鱈子・わさびとありますが、私はこの「梅干茶づけ」が、「わさび茶づけ」の次に好きです。見た目は「海苔茶づけ」と大差ありませんが、顔を近づけると香りが違います。口に含めば梅干の風味・酸味が食欲をそそります。いつもガツガツと食べ終えてしまいます。美味しいなぁ。 -
レビュアーさんお茶漬けの中で
お茶漬けで1番好きなのが
この梅茶漬け◎
カリカリした梅がいいアクセントになっていて
ほんのりすっぱい感じがいい** -
レビュアーさん6 梅茶づけ〜
梅茶づけは胃もたれしてる時によく食べてます。
梅の酸味ですっきり食べれておいしい(^o^)
パスタやふりかけとしても使ってますがおいしいです。 -
freezeさん6 大好き!
梅干し茶漬けと言えば
絶対にこれですヾ(^▽^)ノ
シソの実が入っていて1番
梅らしさを感じられるのが -
ももさん6 大人になったらおいしく感じます。
子供のころは梅を選ぶことはなかったですね。
大人になったら梅がおいしい。 -
みむちゃ(/ω\)さん5 いつでも手軽にo(°ω°`*)
これとご飯さえあればいつでも
梅茶漬けが食べられるから
お手軽だと思います\(^o^)/
梅茶漬けだからさっぱりします! -
たきょんさん6 梅干し
梅茶づけもわりと気に入ってます。
ご飯にかけてみると乾燥した梅の果肉が入ってます。
食べてみると梅の風味がきいていて美味しい〜。
そんなに主張しすぎてないのでなんの違和感もなく食べれます。 -
ぽんたろうさん5 梅干し
梅干しの酸味が食欲をそそります。
鮭もわさびも大好きですが、あまり食欲のないときや暑いときにはこれが一番です。
お茶をたっぷりかけるので私はいつも2袋使います。
濃いめの味の方が美味しい。 -
mituさん5 さっぱりしています。
鮭やわさび、海苔、それぞれ好きですが、この「梅干茶漬け」は、お腹にやさしくて、体調の悪いときでも食べられます。
ドライ梅干(?)のすっぱさがとても好きです。 -
レビュアーさん4 おいしいもん
梅が入ったバージョンです。
このアクセントが、なんともおいしいんです。
量もなんとも適度ですね。以前はあまり売ってなかったんですが、最近では買いやすくなりありがたいです。
例のせんべいも形が変わって入っています。 -
muroronさん6 お茶漬けといえば永谷園
お茶漬けが食べたい時って、いつもさっぱりしたものしか入らないなって時なんで、梅茶漬けはベストですね。これしか買いません。梅の酸味も程よくて癖になる味です。 -
くりさん5 あっさり
お茶漬け自体あっさりしている食べ物ですが、梅茶漬けはさらにあっさりしています。病気の後やショクョクのない時に食べることが多いです。ほど良い酸味で食がすすみます。 -
レビュアーさん6 サラサラっと
永谷園のお茶漬け.....子供の頃から慣れ親しんだお味で、お茶漬けの定番ですね★
その中でも私は、ほんのり酸味のある〈梅茶漬け〉が一番のお気に入りです。
よりさっぱり頂きたい時は、チューブ入りの練り梅を追加して.....サラサラっと 美味しく頂いています!! -
レビュアーさん6 超定番
昔はよくこれが食べたいが故に
むりやりご飯をおかわりしていたことを
思い出しました。(笑)
昆布だしと梅干しの絶妙な風味がたまりません。 -
レビュアーさん4 梅がきいててウマイ★
お茶づけといったらコレ!!
手に取るのはこればかり★
梅の酸味がきいててウマイ★
さらっと2杯は食べれちゃいます♪ -
豚豚(トントン)さん5 夜食に
飲んだ後、ラーメンが食べたい!
そんな衝動にかられ、ついついラーメンを食べていたのですが、最近はコレです。
梅の程よい風味がよく、ご飯がさらさら入っていきます。夏には冷やしたお茶、寒い時期には温かいお湯お注いでいただいています。
翌朝、胃がもたれることなく満足感が得られいいですね。 -
しんこんさん6 さらさらと頂けます
二日酔い時などの食事は中々のどを通りませんが、このお茶漬けはさっぱりしていて美味しくいただけます。
お湯をかけるとありますが、玄米茶やほうじ茶がおすすめです。 -
yezeyumeiさん4 定番
お茶漬けを食べたい時はさっぱりしたい時なので、これはぴったりです。梅のさわやかな酸味が良くて、飽きません。定番中の定番ですね。 -
レビュアーさん4 食欲がない時
普通の梅干とまた違った乾燥した梅の
すっぱさがとてもおいしいく、
あられの香ばしさとのりの風味が
あっさりしていて、サラサラ食べられます。 -
goro2001さん4 酸味が良い
梅干茶づけは酸味が効いており、お茶づけ海苔よりも美味しいと思います。
お茶づけ海苔と梅干を一緒に食べれば同様な味になるので、梅干があるのならお茶づけ海苔を選択する手もあります。 -
mogmogさん5 昔からの定番品
お茶漬けといえばこれ!!ただそのままお湯を注いで食べるよりも、濃いお茶にわさびを加えて食べるとよりおいしく食べれるような気がします。値段は少し高いかな・・・。 -
レビュアーさん4 梅干茶づけ☆
お茶づけといえば、これっ!
あまり食欲がない時でもさらっと食べられるのがいいですね。
私はさらに梅干を1個入れて食べるのが好きです。
もっと安かったら、言うことナシです。 -
fumiboshiさん6 永谷園 梅干茶づけ 袋38.3g
永谷園ののり茶漬けに本当の梅干をのせたのでは出せないあじわいです。乾燥した梅が、ちょうどよいすっぱさをかもしだし、食欲のないときでも、さらっと食べられます。 -
かおぱおさん4 梅好きには
たまらな~い!
私はこれにさらに梅干と海苔を追加して食べます。
数があまり入ってない割に高いかな。。。 -
pinkbambiさん4 うめ
ウメ味が好きです。さっぱりしていて、食欲がないときでも食べれます。ご飯にかけて、おゆをそそぐだけで、簡単にたべれるところがいいです。夜食にもちょうどいいです。 -
レビュアーさん4 何もないときの
一人で食べるお昼ごはんによく登場します。主人と子供は定番のお茶漬け海苔の味が好みのようですが、私は「梅」も変化があって好きです。ロングセラーなのももっともとうなずける味ですね。
猫舌なのでお冷ご飯にこれをぱらぱらとふりかけてポットのお湯でちょうど食べやすい温度になるので楽ちんランチしてます。 -
はらこさん7 なじみの味です
昔からよく食べてますが梅の香りがほどよくておいしいです。夜食なんかにちょっと食べたいとき重宝します。個人的にはわさび味のと混ぜて食べるとおいしいと思っています。 -
まんまるさん6 サラサラといけます
ちょっと小腹が空いたときや夜食としていつでも食べられるように常備してます。梅干味がご飯とよくマッチしてます。オススメはたっぷりのご飯にお湯を少なめで。また、お湯と乾燥若布と一緒に和風スープとしてもいけます。 -
ぷちこぶたさん4 さっぱり
梅のさっぱりとした風味がお気に入りの一品です。ノーマルのものはお湯でもお茶でもいいですが、こちらは、濃い目の緑茶か、少な目のお湯がよいような気がします。 -
potiさん6 よく食べます。
梅干し茶漬けが一番好きです。食べた後のさっぱりした感じがいいです。少しお腹がすいたときにちょうどいいんですよね。お茶漬けっていつ食べても美味しいし、飽きないですね。 -
レビュアーさん5 梅干風味
永谷園のお茶漬けの定番です。
ノーマルのものがやっぱり好きですがこの梅干茶漬けも中々。
ちょっと酸味がある感じですごくきつくはないです。
梅風味が好きな人ならいいと思います。 -
ででむさん5 お茶漬けの定番
梅の風味が、漠然とした食感になりやすい
お茶漬けの味を引き締めてくれます。
自分は大きめのどんぶりにご飯をいっぱいと
これを二袋、さらに納豆をかけた上で、お湯を -
あきやんさん6 体調が悪くても食べられる!
昔からいつも体調が悪くてもバクバク食べてました。
今も変わりません!!
これからもコバラすいた時にさらさらっと戴きたいです。 -
レビュアーさん6 いい味
梅がさっぱり感を出していてとても美味しい。
昔から変わらない味ですねー。
ちょっと小腹がすいた時には重宝しています。 -
あひ'`さん6 梅が1番美味しいです♪
普通のお茶漬けではぬる~って感じだけれど、
梅が入っていることで、
かなりさっぱりとしたすっぱさがあります^^
でも梅の実?はちょっと苦手です;; -
レビュアーさん6 梅がいい
普通のお茶漬けよりも梅茶漬けのほうがさっぱりしておいしい。
飽きもきません。
小腹が空いたときにはちょうどいいですよね。 -
レビュアーさん4 さっぱり・・
ちょっと梅が入るだけでさっぱりとしておいしさが倍になります。
のんだ後はこれがすっきりして小腹も埋まります。 -
のんひなさん5 あっさりな気分に♪
お酒を飲みすぎた次の日のお昼とかにぴったりな
あっさり味ですね^^ ちょっとした酸味がほしくてかる~く食べたいときに大活躍の一品ですw
家には取り置きがないと落ち着かないですw -
ak713iraさん4 永谷園 梅干茶づけ
定番ではありますが、梅干茶づけというにはあまりに物足りない感じです。基本の永谷園茶漬けにわずかな梅干しの破片を足しただけという感じですし。本当に梅茶漬けを食べたいときには欲求不満になります。 -
takekomaさん6 最高
梅干と、お茶漬け。
これはもう、いいとこ取りすぎます。
美味しいに決まってます。 反則攻撃です。
飲んで帰った夜に食するとなみだ物です。 -
fuwariさん6 梅干茶漬け
梅干のすっぱい味がしっかり出て美味しいです。
食欲のない時、さっぱりしたものが食べたいときにぴったりですね。ピンクの梅だけを食べると、とってもすっぱいですよw -
レビュアーさん5 つわりに最適
つわり中は、二日酔いみたいな状態がずっと続いて、食べ物が喉を通らない日もしばしば。
だけど、梅茶づけは、さっぱりした味と滑らかなのどごしで、すぅ~っと喉を通ってくれました!
つわり中には手放せない一品です。 -
coinさん5 さっぱり味のお茶づけ
うめとしそのさっぱり味でさらさらといけます。中に入っているうめのフレーク(?)がすっぱくてとてもいいです。お茶づけの第一選択肢はこれですね。
「ふりかけ・お茶漬け」カテゴリの新発売
「ふりかけ・お茶漬け」のランキング
おすすめランキング
永谷園 パリサクかつおふりかけ 海鮮バター醤油味
6.0
1
10
丸美屋 すきやき 大袋
5.1
97
88
ミシマ しげき
4.8
11
26
食べたいランキング
白子のり たまごかけごはんをふりかけにしちゃいました だし醤油味
3.0
1
2
ミシマ しげき
4.8
11
26
丸美屋 混ぜ込みわかめ 若菜
4.9
64
26
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)