「#デザートの素」のランキング
「#デザートの素」で注目度の高い商品のランキングです。 (2024年5月31日更新)
「#デザートの素」のおすすめランキング
お菓子作りが好きですが、時間がない時用にたまにこのようなインスタントを購入します。 商品名から、おいしそうと思って購入しましたが、残念ながら抹茶風味があまり強くなかったです。 お味もあっさり目。 自分で作る方が抹茶濃いめで作れるので、今度は自分で作ろうと思いました。 でも、少ない材料で手軽に作れるのはとても助かります。
いつものヨーグルトテイストのフルーチェとは違ってよりデザート色を濃くしてるシリーズだよね多分。 バナナフレーバーってたまに変な酸味があるから鬼門なんだけどキャラメルに惹かれて買ったった。お値引されてたし。 見た目はフルーチェだけどとんでもなく甘い! キャラメルしっかり感じるしバナナピューレはつぶつぶしてて良いんだけど、そのままよりパンケーキに合わせたりしたら美味しかったかもな。
母に教えてもらってからすっかりかんてんぱぱのファンになりました。 この杏仁ももれなく美味しい! ミルキーで牛乳100mlあればすぐできる! ゼリー類を作るとそのズボラさから大概ダマになったり濃さが均一にならなかったり固まらなかったりとりとトラブルの多い私でも上手に作れる 手軽でしかもバッチリ美味しい! だけど本当に周りのスーパーに置いてない‼️ もっともっとみんな知ってほしいし、取り扱って〜!
安くなっていたので。 お湯を注ぐだけでできるので簡単です👐 4人分とあるけど、モロゾフのプリン容器の半分くらいで3つ分できました。 味は美味しい😋 市販の抹茶プリンよりも美味しかったのでまた作りたいです。
優しいいちごみるくアイス(^^) 母から息子への差し入れ。 一緒にぐるぐる、作ってもらって、家にある製氷皿に入れたら足りず(笑)、お菓子作りのために保管しているガラス瓶やらプラスチックの器にも入れて冷凍しました。 すこーしだけ味見してみたら、優しくて甘〜いいちごみるくの味。こりゃー子供は好きだわね(^^) 暑い日のデザートやおやつにちまちま消費中。製氷機で作ったキューブを牛乳に入れるのもまた美味しそうです♪ いちごみるくが苦手な私はリピートはありませんが(…
これはイイ! ずんだもちの素を小皿にあけて、 お湯大さじ1を加えて軽く混ぜるだけ。 枝豆の粒が残り薄皮も混ざっていて 甘くほどよく塩気の効いた 柔らかねっとりずんだのできあがり! なにこれ良い!これ良い! 甘さと塩気は自分で足せばいいし、 おもちにもアイスにも使えるし、 これそのものを片栗粉でモチモチにしてもいいし。 シリーズの他の商品もおいしそう~。 とりあえずみたらしとよもぎは手に入れたい。
やっぱりアイスはシャービックが1番。 苺も美味しいけど、メロンも美味しい。 牛乳で作るとちょいメロンの甘みがマイルドになるのも好き。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 商品名:シャービック メロン カロリー:385kcal たんぱく質:3.5g 脂質:8.5g 炭水化物:73.5g 食塩相当量:0.45g ――――――――――――――――――――――――――――――― #深まりゆく秋
美味しいプリンが作れる魔法の粉(100円) 100均で買えるプリンの素。 プリンエルは1箱でプリンが4個作れますが、プチプリンエルは3個です。 味は、市販のお安いカッププリンを軽く超えています。 カラメルは粉末になっており水に溶かして使うのですが、これが粉末とは思えない香りとコクで、プリンの味を引き立てます。 弱点は、作るのに牛乳が必要なことでしょうか。 とは言っても、『日清 なめらかカスタードプリン』は牛乳に加えて卵まで必要ですし、 『ハウス プリンミク…
「#デザートの素」の食べたいランキング
美味しいプリンが作れる魔法の粉(100円) 100均で買えるプリンの素。 プリンエルは1箱でプリンが4個作れますが、プチプリンエルは3個です。 味は、市販のお安いカッププリンを軽く超えています。 カラメルは粉末になっており水に溶かして使うのですが、これが粉末とは思えない香りとコクで、プリンの味を引き立てます。 弱点は、作るのに牛乳が必要なことでしょうか。 とは言っても、『日清 なめらかカスタードプリン』は牛乳に加えて卵まで必要ですし、 『ハウス プリンミク…
お菓子作りが好きですが、時間がない時用にたまにこのようなインスタントを購入します。 商品名から、おいしそうと思って購入しましたが、残念ながら抹茶風味があまり強くなかったです。 お味もあっさり目。 自分で作る方が抹茶濃いめで作れるので、今度は自分で作ろうと思いました。 でも、少ない材料で手軽に作れるのはとても助かります。
これはイイ! ずんだもちの素を小皿にあけて、 お湯大さじ1を加えて軽く混ぜるだけ。 枝豆の粒が残り薄皮も混ざっていて 甘くほどよく塩気の効いた 柔らかねっとりずんだのできあがり! なにこれ良い!これ良い! 甘さと塩気は自分で足せばいいし、 おもちにもアイスにも使えるし、 これそのものを片栗粉でモチモチにしてもいいし。 シリーズの他の商品もおいしそう~。 とりあえずみたらしとよもぎは手に入れたい。
やっぱりアイスはシャービックが1番。 苺も美味しいけど、メロンも美味しい。 牛乳で作るとちょいメロンの甘みがマイルドになるのも好き。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 商品名:シャービック メロン カロリー:385kcal たんぱく質:3.5g 脂質:8.5g 炭水化物:73.5g 食塩相当量:0.45g ――――――――――――――――――――――――――――――― #深まりゆく秋
暑かったのでヒンヤリスイーツを食べたくて購入。 自分が小学生の頃からある商品なので、40年以上のロングセラー商品。 牛乳を入れて混ぜれば完成というお手頃なのに、甘くて喉越しが良くて文句なしの品です。 40年以上前と価格が大差ないのが驚き。サラリーマンの年収から考えたら、昔より値下げしているような対価です。 いつまでも在り続けていてほしい品です。
牛乳をちょっと多めにしてとろーり 黒ごまプリンの素となる魔法の粉が一袋入ってます。お鍋に粉と牛乳を400ml入れて温めた後、器に入れて冷やせば完成。 調べたところ、規定の400mlだと固めのプリンになるとのこと。なめらかなプリンが好みなので、ちょっと多めに480mlで作りました。 オッケー、ちゃんと固まりました! ちょうどいいなめらかさ。 でも、もっとゴマは濃い方がいいな。牛乳増やしてなめらかさを手に入れた代わりに味わいを失ったということか…! 次は、なめらかさと濃…
優しいいちごみるくアイス(^^) 母から息子への差し入れ。 一緒にぐるぐる、作ってもらって、家にある製氷皿に入れたら足りず(笑)、お菓子作りのために保管しているガラス瓶やらプラスチックの器にも入れて冷凍しました。 すこーしだけ味見してみたら、優しくて甘〜いいちごみるくの味。こりゃー子供は好きだわね(^^) 暑い日のデザートやおやつにちまちま消費中。製氷機で作ったキューブを牛乳に入れるのもまた美味しそうです♪ いちごみるくが苦手な私はリピートはありませんが(…
安くなっていたので。 お湯を注ぐだけでできるので簡単です👐 4人分とあるけど、モロゾフのプリン容器の半分くらいで3つ分できました。 味は美味しい😋 市販の抹茶プリンよりも美味しかったのでまた作りたいです。

デザートの素の関連情報

特集