「#濃厚」の「乳飲料(ラテ・オーレ)」のランキング
「#濃厚」の「乳飲料(ラテ・オーレ)」で注目度の高い商品のランキングです。 (2025年1月31日更新)
「#濃厚」の「乳飲料(ラテ・オーレ)」の食べたいランキング
ふんわりメープルハニープリンみるく(=^ェ^=) メープルミルクセーキ。 近所の自販機に置いてあって、ずっと気になってたので、思いきって購入。 温かい方が美味しそうな気もしましたが、コールドで販売されていました。 冷やしのまま、ちょこっと飲んでみると甘くてプリンドリンクみたい。 別の容器に移しかえて、一時間ほど冷凍して食べてみました。 しゃりしゃりプリンシャーベットとなり、甘さは控えめになりました。 溶けてくるとやっぱり甘くて癒されます。 ふんわりメープルハニー…
-
甘すぎずおいしい∩^ω^∩ 一年位前に伊藤園のほうじ茶ラテを飲んで、それがもう本当に美味しく無くて。。💔 水かな?みたいな味でした😵‍💫 それがトラウマでほうじ茶ラテはなかなか手が出せなかったのですが、他に良さそうなものも無かったので購入✋ 最悪ミルクで割ればいいや!と、まずはそのまま頂いてみました🐄 そしたら思いの外おいしー👏✨ 変なあまったるさや水っぽさは無く、ほうじ茶もちゃんと健在です✋ そこまで濃くは無いですが、ちゃんと存在を…
-
マウントレーニアなのにそんなばななオレシェイク!おいココアバナナうま(〃艸〃) マウントレーニア クリーミーバナナラテ しっかりとしたミルク感と、完熟バナナ果汁の濃厚な甘さをお楽しみいただけます。 コーヒーを使用していないため、コーヒーが苦手な方にもマウントレーニアの世界観をお楽しみいただけるクリーミーなフルーツラテです。 バナナ果汁1%入り マウントレーニアなのにコーヒー入ってないのが気になり、さらにバナナが気になりすぎて購入。 もちろん冷凍していただき…
-
抹茶ラテ。 自販機で買った「タリーズコーヒー 抹茶がおいしい抹茶ラテ ペット260ml」。 容器のパッケージには、よく振ってからお飲みくださいとの記載があります。 伊藤園抹茶を使用した抹茶ラテは、全体的に甘い仕上がりで、苦みがほのかに感じられましたね。 ごちそうさまでした!
-
昔よく飲んだフルーツ牛乳ってこんな感じだったかなぁ? サントリーフーズさんから発売されています、 クラフトボス フルーツオレ500mlペットボトル。 クラフトボスって薄いイメージありますが、 結構濃厚でねっとりした感じで美味しい! 昔よく飲んだフルーツ牛乳ってこんな感じだったかな?
-
缶ごと冷凍♡チーズみたいだからココアでティラミス!そんなばなな(〃艸〃) 不二家 ミルキードリンク ・「ミルキー」そのままの味わいをイメージした、まさに“ミルキーのままの味”のデザート飲料 ・岩手県産練乳を使用した濃厚な味わい ・「ミルキー」と同様、赤い背景にペコちゃんがデザインされた、目を引くかわいらしいデザイン ・プラスチック削減に配慮し、アルミ製のボトル缶を採用 チルドカップの「飲むミルキー」とか、「とろけるミルキードリンク」はフローズンで食べたけど、アルミ…
-
セブン&アイ セブンプレミアム とろっとのむプリン カップ200mlは、濃厚なプリンの甘さと、ほろ苦いカラメルゼリーの味の変化が楽しめるスイーツドリンクです。プリンそのものを飲んでいるみたいです。美味しく、飲みやすいです。
-
げきあまろんだけどにてる そんなばなな(〃艸〃) (ここまでがタイトルです) メロディアン ご褒美マロンラテ イタリア産栗の芳醇な風味 気分華やぐ至福のご褒美ラテ 栗のおいしさを存分に味わえる、濃厚な味わい。 ひと口飲むと、栗本来の豊かな風味が広がります。 とろ~り飲みごたえのある口当たり 食後のデザートや、午後の小腹満たしにも♪ 名称は清涼飲料水 原材料名 砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、油脂加工食品(植物性油脂)、…
-
思っていたよりいちご感はあるものの… 「新商品一覧」で見つけて、気になったので購入🍓コンビニにしか売っていないのかと思っていたので、スーパーで手に入ってよかった✌思っていたよりいちご味!甘酸っぱくておいしい~❤やや甘さの方が強いかな。欲を言うなら、もっとミルク感ほしいかな。一度試せてよかった。
-
ストロベリーアイスクリームのような。 セブンイレブンオリジナルブランドのチルド紙パックドリンク、永遠の組み合わせとも言えるいちごと練乳の味わいが楽しめるいちごオレを頂きました。 乳飲料規格で販売元はタカナシ乳業さんです、果汁分は10%と数式だけならミルク寄りなのかなと思いました。 爽やかないちごの香りを嗅ぎつつ一口味わってみると、まろやかなミルクと甘酸っぱいいちご、それにプラス加糖練乳の強い甘さが三味一体となりまったりとしたおいしさです。 ミルクに包まれたいちごの甘さ、…
-

濃厚の関連情報

Food Databank

特集