【高評価】「ほんわりまろやかな抹茶の口溶け。」 「レビュアー」さんの「ブルボン 抹茶トリュフ」についてのクチコミ・評価
![](https://img1.esimg.jp/resize/120x90/image/food/00/01/26/795094.jpg?ts=food)
ブルボン 抹茶トリュフ ムース仕立て 袋44g
発売日:2014/3/10
‐ view
総合評価 5
ほんわりまろやかな抹茶の口溶け。
ブルボンさんのトリュフチョコレートシリーズに季節らしいフレーバーのこちら、ソフトなムース仕立ての抹茶トリュフチョコレートを頂きました。
一粒ずつ個包装にされた一口サイズのコロンと丸いトリュフチョコレートには白みがかった宇治抹茶パウダーが振り掛けられており、外側はマイルドなミルクトリュフチョコレート、内側に宇治抹茶風味のムースを包み込んでいます。
一つ試食してみると、指触りさらさらの抹茶パウダーが口に含んだ瞬間に溶け出し、ほろ苦さを与えたのも束の間ミルクトリュフチョコレートの甘さが広がります。
さらに内側の宇治抹茶ムースはほのかなビターさを湛えながらもまろやかな味わいが優り、トリュフチョコレートと交わり合えばまろやかな甘みとして楽しめます。
ブルボンさんのトリュフチョコレートと言えば「ブリリアント トリュフ」もシリーズ品として存在しますが、あちらと比べややこちらは庶民的と言うか、わりとあっさり親しみやすいおいしさに個人的には感じました。まぁ、お値段の違いもありますが…。
チョコレートと抹茶の割合から見れば、表面のパウダーのおかげで抹茶味の印象が強く感じられるお菓子でした。
[Ads]
入手:購入品/コンビニ/ローソン
食べた日:2014/03
投稿日:2014/03/14
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
この商品の他のクチコミ
-
レビュアーさんまんまるころころほろにがスイート(=^ェ^=)
ブルボンの抹茶トリュフ。
もらいものです。
冷やしていただきました。
まんまるころころほろにがパウダー。 -
リぃさんさん4 リニューアル?
リニューアルでしょうか?新発売のコーナーにありました。コリコリした食感がいいトリュフでした。パウダーは抹茶感が感じられましたが、全体的には抹茶は薄めかな?もう少しほろ苦さも感じたかったです。 -
ayakazziさん2 薄い
【△】
抹茶感はあんまりない。油感のあるチョコレートで、濃厚さもあまりなく、ただ甘いだけのような感じ。食べ応えもなくて、がっかりでした。
【○】
コーティングの抹茶は渋め。溶けていく感じはまぁまぁです。 -
おくのママさん回りの粉が渋くて本格的♡
ムース仕立てと袋に書かれていないので別商品かな…。こちらは普段スーパーで100円ほどで売られているブルボンの抹茶トリュフとは違った装い。横パッケージで150円くらいだったかな?食べてみると、回りの粉が甘さのない渋い抹茶♡甘い抹茶チョコならよくあるけど、こういう渋いのになかなか巡り会えないから嬉しい♡中はいつもの、このブルボンのトリュフと変わらず滑らかで安いのに美味しい♡これはリピしたい♪
ひと粒 43キロカロリー -
レビュアーさん2 ちょっと油感のあるチョコレート
カカオよりも油分…日本のチョコならではのクオリティですが、
トリュフが個装でそこそこの量入ってこの値段ですから値段相応チョコですよね…
でも、お値段以上にの感じはなきにしもあらずで、外側にまぶされた抹茶パウダー?は抹茶の苦味もあり、その下の外側のチョココーティングのチョコは残念なお味ですが、中のチョコレートは滑らな口どけで良かったです -
夢猫 シロさん抹茶トリュフ(○´・ω・)ノヽ(・∀・`●)
抹茶クリームを閉じ込めたトリュフを抹茶パウダーで仕上げた、宇治抹茶の香り広がる一粒チョコレートですとあります●´∀`)つ)).:*°
口に入れた瞬間は、抹茶パウダーでけっこうしっかり抹茶の風味がしましたが、カリッと噛むと、チョコの甘さで抹茶の風味は薄れ、ほのかに香る程度に☆(/ * o*)/
苦みはなく、甘い系の抹茶(★′σー`)φ
このシリーズは、個包装でお値打ちなのが魅力ですねφ(・ω-`。)
「チョコレート」カテゴリの新発売
-
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
・春らしくふんわりとした「苺のドームケーキ」をイメージ
- ・苺果肉入りのケーキ風味ホイップを白いチョコレートで包んだ、苺の甘酸っぱい味わいを楽しめる大粒チョコレート
-
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
◆クリームには福岡県産あまおう苺の果汁を使用し、ソフトクリームパウダーやカラメルパウダーを練り込んだ生地でサンドしました。
◆パッケージには開放感ある店内写真を掲載。『ことりっぷ®』を片手に太宰府の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
- ◆福岡県太宰府市にあるカフェ「coba cafe(コバカフェ)」の「苺とブリュレのパフェ」の味わいを表現しました。
-
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
◆加賀棒ほうじ茶クリームをあんショコラケーキでサンドし、ほうじ茶とあんこ、チョコをバランスよく楽しめるように仕立てました。
◆パッケージにはひがし茶屋街の街並みを掲載。『ことりっぷ®』を片手に金沢の魅力を確かめに行きたくなるデザインを目指しました。
※小さなチョコパイにはイタリア製のカカオ原料および能登大納言粒餡は使用しておりません。
- ◆金沢市ひがし茶屋街にある甘味カフェ「茶ゆ」の「東山チョコどらアイス」の味わいを表現しました。
「チョコレート」のランキング
おすすめランキング
ロッテ プレミアムガーナ 生チョコレート アンフィニマン ヴァニーユ
5.0
13
118
フルタ 生クリームチョコ
5.6
59
47
明治 アーモンドチョコ ホワイトベール
5.2
75
229
食べたいランキング
チロル チロルチョコ ガトー・オペラ
5.3
4
79
ロッテ チョコパイプレミアム 苺とピスタチオ
5.2
3
71
ブルボン ミニビット 宇治抹茶味くらべ
6.0
0
83
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)