ピュアポテトのポテトチップス・スナックのランキング
「ピュアポテト」の「ポテトチップス・スナック」で注目度の高い商品のランキングです。 (2025年1月31日更新)
「ピュアポテト」の「ポテトチップス・スナック」のおすすめランキング
味が濃い。正直、自分の好みではない。 濃すぎる。 喉が渇くので、飲み物無しでは食べきれない。
-
なにコレ😱❕ ⁉️ 🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔 スッゴク濃い味。 コンソメだと思って食べてたら【ビーフコンソメ】。 ビーフ?牛? 牛って→🐮🐄🐂🐃? 食べた時に辛い料理に使う香辛料を……… 頭の中でおいしくなさそうな葉っぱをすりつぶしたようなものを思い浮かべました。 ※こういう香辛料は使いません。勝手なイメージ おいしいんですかね? こういうものは得意じゃないし食べないしわからないので★3にします。 ー…
-
待ちに待ったピュアポテトの新発売。 店頭に並んでて、わ~い♪っと心の中で叫んでしまった。 ーー白くなめらかな肉質と、さっぱりとした淡麗な味わいが特徴のスノーマーチ。さっぱりと淡麗なスノーマーチを、まろやかで濃厚なチーズフォンデュで豪快に愉しむ一品。ーー ウ~ン。 思ってたよりウ~ンじゃ。 芋が焦げてて香ばしいのはいいんじゃが、平凡というか、少しつまんない味じゃ。 そう思ったのは昨日で、もしかしたら味音痴になってたのかもと思って、朝、亜鉛(チーズ)を補給。 …
-
ウ~ン。 北海道ブランド芋#2 ひかるにはポテトサラダが合う 本当にポテサラの味。 なんとも言えん味じゃのう。 不思議な味ながら旨さを感じさせてくれる。 流石、湖池屋さん。 やっぱり芋が秀逸なんじゃな。 芋の甘みを感じる。 芋自身がすごく旨い。 ただ、他の味だったらどうじゃっただろう。 評価が変わったと思う。 北海道ブランド芋#1〜3は、メーカーさんの新しい味を提供したいという思い、趣旨が凄く伝わってくるシリーズであった。 北海道ブランド…
-
これはまたシンプルな味付けじゃ。 帆立バターという感じは希薄じゃ。 厚みのあるピュアポテト。 サッシーは「黄色の天使」と称される品種。 ホクホクして芋の味が感じられる。 殆どに皮らしい皮がついていて、野趣溢れるポテチ。 醤油が効いてて香ばしい。 甘味料は使ってない。 そういうところは素朴でとても好ましい。 じゃが、ワシとしては、一緒に売っていたスノーマーチの方が好みじゃった。 シンプルがいいとはいっても、もうちょっと帆立バターの旨味が感じら…
-
北海道ブランド芋#3 マチルダにはスープカレーが合う なんじゃいなこりゃあ? 北海道ブランド芋#1の“きたかむい”を買いに行ったら売ってなくて代わりにこれが売っていた。 “マチルダ”とは豊作の女神とのこと。 高級品種で幻の芋だそうじゃ。 しっとり豊潤でコクのある品種とのこと。 これを食べた限りじゃどんな芋かはわからないけれど、このポテチはうまうまうまーい。 ピュアポテト特徴の厚みのある芋。 薄いのが好きだと思っていたけれど、サクサク感はないけれど、ピ…
-
ポテチは薄切り派だけど 湖池屋ピュアポテトはけっこう好きでたまに食べたくなる(〃ω〃) ほぼ毎日食べてるカルビーノーマルポテチの2〜3倍は厚みあるかな? でも意外と厚みランダムで、しっかり厚いのもあればたまに極薄なのもあって、ちっこい極薄のやつ見つけるとめちゃくちゃテンション上がる٩(♡ε♡ )۶ てゆーか探しまくって先に食べちゃう💖 ザク、パリッ、噛み締める食感(〃ω〃) 噛み締めて美味しさが出てくるポテチ。 塩加減も好みで芋の味も塩の味も美味しいな…
-
なんじゃコリャ。 スゲー旨い。 塩辛とポテトが合うなんて思いもよらなかった。 ”きたかむい“といういかにも北海道っぽい名前。 いつかもポテチで見たよなあ。この名前。 厚みのある、噛み応えのあるピュアポテト。 最初はよくわからなかった。 だんだんとあまみのある芋に、そこはかとなく塩辛の味と香りが。。。 これが素晴らしくポテトに合うんだな〜。 バターのコク、塩辛のなんともいえない旨味。 絶妙すぎる味付けじゃ。 今までいろんなの食べたけれど、ベスト…
-
「ピュアポテト」の「ポテトチップス・スナック」の食べたいランキング
なんじゃコリャ。 スゲー旨い。 塩辛とポテトが合うなんて思いもよらなかった。 ”きたかむい“といういかにも北海道っぽい名前。 いつかもポテチで見たよなあ。この名前。 厚みのある、噛み応えのあるピュアポテト。 最初はよくわからなかった。 だんだんとあまみのある芋に、そこはかとなく塩辛の味と香りが。。。 これが素晴らしくポテトに合うんだな〜。 バターのコク、塩辛のなんともいえない旨味。 絶妙すぎる味付けじゃ。 今までいろんなの食べたけれど、ベスト…
-
一袋買った直後に3割引に出会ってしまって 悔しいのでまだ食べてもないのに買ってきました。 開封して中見て笑った(*゚∀゚) でかっ!!笑 1枚の大きさが私のポテチ史上最大ww 写真じゃ伝わらないかな〜 とにかく笑っちゃうくらい大きい。 厚さはいつものピュアポテト。 この食感好きなんよね(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪ 超薄切り派だけど、ピュアポテトの噛み締める感じ好き。 個人的にはこれは噛み締めて芋の味を感じたいからやっぱピュアポテトはシンプ…
-
( 𑀣‪_𑀣)𖠣私には合わなかった。。。 ポテチは湖池屋の海苔醤油が1番になって以来ずっと買ってたけど、これはダメだ。なんやろ変に生臭い感覚になる。。。牡蠣はポテチにいらないし近づけないで(*´Д`*)
-
ひかるは甘じょっぱい感じで、こちらはあっさり程よい塩気で美味しい。あまりにも売ってなさすぎるのでもっと売って欲しい。
-
味が濃い。正直、自分の好みではない。 濃すぎる。 喉が渇くので、飲み物無しでは食べきれない。
-
ウ~ン。 北海道ブランド芋#2 ひかるにはポテトサラダが合う 本当にポテサラの味。 なんとも言えん味じゃのう。 不思議な味ながら旨さを感じさせてくれる。 流石、湖池屋さん。 やっぱり芋が秀逸なんじゃな。 芋の甘みを感じる。 芋自身がすごく旨い。 ただ、他の味だったらどうじゃっただろう。 評価が変わったと思う。 北海道ブランド芋#1〜3は、メーカーさんの新しい味を提供したいという思い、趣旨が凄く伝わってくるシリーズであった。 北海道ブランド…
-
ポテチは薄切り派だけど 湖池屋ピュアポテトはけっこう好きでたまに食べたくなる(〃ω〃) ほぼ毎日食べてるカルビーノーマルポテチの2〜3倍は厚みあるかな? でも意外と厚みランダムで、しっかり厚いのもあればたまに極薄なのもあって、ちっこい極薄のやつ見つけるとめちゃくちゃテンション上がる٩(♡ε♡ )۶ てゆーか探しまくって先に食べちゃう💖 ザク、パリッ、噛み締める食感(〃ω〃) 噛み締めて美味しさが出てくるポテチ。 塩加減も好みで芋の味も塩の味も美味しいな…
-
北海道ブランド芋#3 マチルダにはスープカレーが合う なんじゃいなこりゃあ? 北海道ブランド芋#1の“きたかむい”を買いに行ったら売ってなくて代わりにこれが売っていた。 “マチルダ”とは豊作の女神とのこと。 高級品種で幻の芋だそうじゃ。 しっとり豊潤でコクのある品種とのこと。 これを食べた限りじゃどんな芋かはわからないけれど、このポテチはうまうまうまーい。 ピュアポテト特徴の厚みのある芋。 薄いのが好きだと思っていたけれど、サクサク感はないけれど、ピ…
-
これはまたシンプルな味付けじゃ。 帆立バターという感じは希薄じゃ。 厚みのあるピュアポテト。 サッシーは「黄色の天使」と称される品種。 ホクホクして芋の味が感じられる。 殆どに皮らしい皮がついていて、野趣溢れるポテチ。 醤油が効いてて香ばしい。 甘味料は使ってない。 そういうところは素朴でとても好ましい。 じゃが、ワシとしては、一緒に売っていたスノーマーチの方が好みじゃった。 シンプルがいいとはいっても、もうちょっと帆立バターの旨味が感じら…
-
待ちに待ったピュアポテトの新発売。 店頭に並んでて、わ~い♪っと心の中で叫んでしまった。 ーー白くなめらかな肉質と、さっぱりとした淡麗な味わいが特徴のスノーマーチ。さっぱりと淡麗なスノーマーチを、まろやかで濃厚なチーズフォンデュで豪快に愉しむ一品。ーー ウ~ン。 思ってたよりウ~ンじゃ。 芋が焦げてて香ばしいのはいいんじゃが、平凡というか、少しつまんない味じゃ。 そう思ったのは昨日で、もしかしたら味音痴になってたのかもと思って、朝、亜鉛(チーズ)を補給。 …
-

ピュアポテトの関連情報

Food Databank

特集