【中評価】「基本の丸ぼうろ、だけど後味は甘い」 「バナナ・シーホーク」さんの「もち吉 丸ぼうろ」についてのクチコミ・評価
‐ view 2
総合評価 4
基本の丸ぼうろ、だけど後味は甘い
地元九州を離れてから大好きな佐賀菓子(丸ぼうろ、黒棒、逸口香)が恋しくてたまらなかったのですが、もち吉で丸ぼうろと黒棒を発見しました。
もち吉のホームページ上では、黒棒はあっても丸ぼうろはないので、もしかすると取り扱いは店舗によるのかもしれません。
残念ながら逸口香は見つかりませんでしたが、同じような人がいるかもしれないので情報共有します。
商品サイズは1種類のみで、9個入り340円でした(2023年7月)。
販売者はもち吉ですが、製造は佐賀の会社のようです。
食べた感想としては、特に目立つところのない丸ぼうろという印象です。
食感はしっとり系ではなく、ややドライかな?くらいの中間よりです。
香りも小麦粉、砂糖、蜂蜜、たまごのどれかが特別際立つタイプではありません。
強いて言えば一番よく感じられる香りはたまごです。
味も素朴で、丸ぼうろの中では特別美味しいわけではありませんが、とりあえず丸ぼうろ食べてる!って感じられます。
ただ、後味だけ妙に甘く、しかもその甘さがしつこく残る感じがします。
お茶(苦味)か、もち吉のお煎餅(塩味)と一緒だとちょうど良いのかもしれません。
とにかく、九州圏外で佐賀菓子に飢えている方にはおすすめです。
[Ads]
入手:購入品/その他/もち吉
食べた日:2023/07
投稿日:2023/07/03
コメント一覧 (0件)
このクチコミへコメント
「せんべい・駄菓子」カテゴリの新発売
-
- いろいろな味を少しずつ楽しめるミックス米菓「亀田のつまみ種」シリーズから、昨年大好評だった『春のつまみ種』がさらにパワーアップして登場します!
春の彩を感じる緑色の新パーツ「抹茶スナック」には、抹茶感をより感じられるように生地にもクリームにも抹茶パウダーを練り込みました。抹茶の風味がふんわり広がる「抹茶スナック」の他、お馴染みの人気素材である「ピー揚げ」、春を象徴する特別な味わいの「桜風味塩揚げ餅」、えびを練り込んでかわいらしいピンク色に仕立てた「えび揚げ」、ほんのり塩味が効いた「ソルトあられ」、黒みつの甘い味わいがおいしい「黒みつ豆」、やさしい味わいの「はちみつ揚げ」と、個性豊な味わいが1個包装で楽しめます。
- いろいろな味を少しずつ楽しめるミックス米菓「亀田のつまみ種」シリーズから、昨年大好評だった『春のつまみ種』がさらにパワーアップして登場します!
-
- 濃厚なチーズの味わいを贅沢に楽しめるソフトせんべいです。サクッとくちどけの良い生地に、4種類のチーズを使用した味付けパウダーをかけました。
- 濃厚なチーズの味わいを贅沢に楽しめるソフトせんべいです。サクッとくちどけの良い生地に、4種類のチーズを使用した味付けパウダーをかけました。
-
- 創業以来培ってきた亀田製菓のお米の加工技術とお米ならではの特性を活かした、「濃厚な甘さ」なのにサクッとかるい食べ心地の米菓です。
お米の生地を油で揚げずに窯で焼いた後、特殊製法を使って仕上げることで、驚きのサクッとかるい食感を実現しました。濃厚な甘さとお米ならではの食べ心地は、一度食べたら止まらないおいしさです。
じっくりと焼き上げたお米の生地に、ミルク感のある抹茶蜜とコクのある宇治抹茶蜜の2種をまとわせました。濃厚な抹茶の味わいとミルクの甘さがたっぷり味わえます。ご褒美時間にうれしい今だけのおいしさをどうぞお楽しみください。
- 創業以来培ってきた亀田製菓のお米の加工技術とお米ならではの特性を活かした、「濃厚な甘さ」なのにサクッとかるい食べ心地の米菓です。
「せんべい・駄菓子」のランキング
おすすめランキング
三幸製菓 ぱりんこ のり塩味
5.0
53
81
三幸製菓 丸大豆せんべい
5.4
165
2739
浪花屋 元祖 柿の種M
4.4
19
11
食べたいランキング
岩塚製菓 とまらない濃厚チーズせん
6.0
2
23
亀田製菓 お米でつくったかりんとあられ 抹茶
0
26
三幸製菓 ぱりんこ のり香る梅味
3.7
3
18