こんにちは、もぐナビ編集部です!
今回お届けするのは、レトルトカレーのおすすめランキングBEST20。
商品クチコミサイト「もぐナビ」のデータを基に、なじみ深い定番のレトルトカレーから、近年発売されたこだわりレトルトカレーまで、高評価順にランキング形式でご紹介します!
カレー好きのみんなを虜にして、注目の1位に輝いたのは、一体どんな美味しいレトルトカレーなのでしょうか?
気になるランキングを、今すぐチェックしてみましょう☆
※集計期間:2018年7月~2019年6月
第20位:S&B『カレー曜日 辛口』
第20位には、S&B『カレー曜日 辛口』がランクインしました!
一番の特徴である、家庭で味わうようなゴロゴロ野菜とお肉は、食べ応え抜群★
野菜が溶け込んだまろやかなカレーソースは、いつ食べてもほっこりする味わいに仕上がっているそうです。
辛口でピリッとした辛さと野菜の旨味が、絶妙なハーモニーに♪
出典:レビュアーさん
出典:Pチャンさんのクチコミ
第19位:グリコ『カレー職人 ふわふわ玉子のカレー 甘口』
第19位に選ばれたのは、グリコ『カレー職人 ふわふわ玉子のカレー 甘口』です。
たっぷり入ったふわふわ玉子と相性の良い玉ねぎが使われた、まろやかな旨味と甘さを楽しめる一品。
やさしい甘さ&とろっとした味わいは、子どもから大人まで食欲が掻き立てられるはず。
第18位:無印良品『素材を生かしたカレー パニールマッカニー』
第18位に登場したのは、無印良品『素材を生かしたカレー パニールマッカニ―』。
カッテージチーズ(パニール)とバターで仕上げられた濃厚なトマトカレーは、「ゴロゴロしたチーズと、カレーの組み合わせがおいしい!」というクチコミが多数!
生クリームとカシューナッツが作り出したコクは、思わずやみつきに。
チーズとカレーといえば鉄板といえば鉄板の組み合わせですが、今まで溶けていないチーズが入ったカレーに出会ったことがありませんでした。
そして、衝撃。
なにこれ、めっちゃ合う。出典:ちぃころさんのクチコミ
第17位:ニッポンハム『レストラン仕様 ビーフカレー 中辛』
価格:498円
第17位には、ニッポンハム『レストラン仕様 ビーフカレー 中辛』が選ばれました。
牛肉と野菜をとろけるまで煮込み、あめ色の玉ねぎでとろみとコクを出しています。
レストランの厨房で作られたような、手間ひまかけて仕上げられた本格ビーフカレーです。
カレー好きも唸らせる、ちょっと贅沢な食事タイムを堪能あれ。
出典:レビュアーさん
レトルトカレーの中ではかなりレベル高めだと思います。
パッケージに「レストラン仕様」と書いてありますが、洋食屋さんで食べるカレーのような味わいがあります。
具はほとんどないですが、ルーは多めなのでしっかりご飯が盛れます。
簡単に本格的な味が楽しめるのはいいですね。出典:ずーちんさんのクチコミ
第16位:グリコ『LEE ビーフカレー 辛さ20倍』
第16位には、グリコ『LEE ビーフカレー 辛さ20倍』がランクイン。
商品名通り辛いもの好きにはたまらない、なんと辛さ20倍!
口に入れた瞬間から、刺激的な辛さが口いっぱいに広がり、スパイシーな味わいとコクを存分に味わえます。
ファンの皆さんの中には「ちょうどいい」「辛さが足りない時は調整する」という上級者の意見も!
第15位:ハウス『プロクオリティ ビーフカレー 中辛』
第15位は、ハウス『プロクオリティ ビーフカレー中辛』が登場。
レストランのおいしさを家庭で楽しめるのが、プロクオリティシリーズの魅力のひとつ!
ほぐれるまで煮込まれた牛肉・玉ねぎ・トマトが生み出した、旨味と甘みがたっぷり詰まっていて、デミグラスソースのような深いコクを味わえます。
具材が溶け込んだソース仕立てのカレーで、さまざまなアレンジを楽しんでみては。
出典:キックンさん
具は煮溶けてるので、さらさらした具なしのシンプルなカレーですがお得なお値段カレーにも関わらず、クオリティ高い!
濃厚で高級感あるカレーで美味しいです。
トッピング次第で色々楽しめますね。
第14位:無印良品『素材を生かしたカレー グリーン』
価格:350円
カロリー:272kcal
第14位は、無印良品『素材を生かしたカレー グリーン』です。
気軽にタイカレーを楽しみたい時に、おすすめなのがこちら♪
青唐辛子の辛さと、レモングラスの爽やかな風味が相まって、口に運ぶたびに心地よい気分を演出します。
ココナッツのコクを引き出したことで、辛さの中にも旨みを感じられ一品に。
グリーンカレーって好き嫌いがかなり別れますよね
日本カレーとは程遠い、ココナッツとスパイスのコンボがうますぎるー
マイルドな緑とは裏腹にしっかり辛いのも良きサラサラのカレーナンよりはごはんかな
第13位:ハウス『カリー屋カレー 大辛』
価格:132円
カロリー:157kcal
第13位に選ばれたのは、ハウス『カリー屋カレー 大辛』です!
キレのある辛さの秘密は、オリジナルでブレンドされた29種類のスパイス。
そのスパイスと野菜、ブイヨンをじっくり煮込むことで、コクのある大辛ビーフカレーに仕上がっています。
辛いもの好きの方が、おいしさと辛さをどちらも楽しめるのが特徴です。
適度な辛みで味が引き締まった、コクと香りのいい美味しいカレーです。
比較的サラッとしていて、レトルトカレーの小麦粉がちな粘度の高さとでんぷんの甘さが少ないのがよい。
具もプルプルの牛すじ肉が多めに入っていて好みでした。出典:ひづめさんのクチコミ
第12位:ハウス『カリー屋 キーマカレー 中辛』
第12位は、ハウス『カリー屋 キーマカリー 中辛』が選ばれました!
29種類のスパイスと鶏ひき肉をじっくり煮込むことで、スパイシ―な味わいと鶏肉の旨味がたっぷり味わえるキーマカレーに。
仕上げに加えた、きざみショウガがアクセントになり、香りとコクも堪能できる表情豊かなレトルトです。
なかなかキーマカレーのレトルト食品というものが数が少ないので、キーマカレー好きには大助かり。
こってり味が濃く、スパイシーな味で食べごたえがしっかりあります。
値段もコスパがよく、買いやすい価格です。
第11位:明治『銀座カリー 25周年 特別限定品』
発売日:2019/2/11
価格:380円
カロリー:259kcal
第11位にランクインしたのは、明治『銀座カリー25周年 特別限定品』!
25周年を記念して作られた銀座カリーは、従来の銀座カリー中辛と比較して、薄切りビーフが2倍量使われボリュームアップ。
さらに、2段仕込みビーフブイヨンの配合率が2.5倍量になり、コクと旨味、豊かな香りがさらに楽しめる、ワンランク上に仕上がりになっているます!
1年間の期間限定発売なので、今しか楽しめない味です♪
出典:kubiさん
第10位:明治『銀座カリー 中辛』
価格:260円
カロリー:243kcal
第10位には、明治『銀座カリー 中辛』が選ばれました♪
ロングセラー商品として親しまれている『銀座カリー』は、「特製二段仕込みブイヨン」という一晩かけて炊き出した本格ブイヨン。
牛肉と香味野菜をもう一度さっと煮出すという、こだわり製法で作られています。
まろやかなコクと旨味、豊かな香り、そしてほどよい辛さが、ご飯とマッチングして【ひと皿のぜいたく】を満喫できます。
出典:みほなさん
おっ👀、けっこう具材感あります。
が、じゃがいもとか人参の定番じゃない❗
玉ねぎと牛肉がたっぷり。
お肉は塊じゃなく、脂身付のスライス状。
ルウもけっこうコッテリで、水っぽさというか、サラサラタイプじゃない好みな感じ✨
第9位:S&B『噂の名店 バターチキンカレー お店の中辛』
価格:285円
第9位は、S&B『噂の名店 バターチキンカレー お店の中辛』。
完熟トマトの旨味と酸味に、濃厚なバターを加えて、マイルドな風味の北インド風のカレーを再現した一品です。
ホットな辛さがアクセントになり、思わずやみつきになるはず。
「まろやかな味わいの中にも、スパイスがしっかり効いている」というクチコミも!
出典:まっちゃのこさん
とろとろの濃厚カレーに、大きめの鶏肉がたくさん入っています。
まろやかでコクがあり、けっこう辛いけれど美味しいです。
鶏肉もやわらかくてジューシー^^
今度はナンと一緒に食べてみようと思います。出典:Kiriさんのクチコミ
第8位:S&B『カレー曜日 中辛』
価格:275円
第8位は、S&B『カレー曜日 中辛』が選ばれました!
国産のじゃがいも、人参、やわらかい角切ビーフのゴロゴロ具材と、野菜の旨味が溶け込んだカレーソースは、家庭で作るカレーのようだと評判を集めています。
中辛ならではのほどよい辛さは食べやすく、リピートするファンが多い味わいです。
出典:レビュアーさん
大きめ野菜が多めに入っているので、野菜好きにとっては嬉しいカレーです。
ほど良いコクと辛さのバランスが良く、家庭で作りカレーに近いオーソドックスなカレーは、飽きの来ない味でおいしいです。出典:夕陽さんのクチコミ
第7位:大塚食品『ボンカレーゴールド 大辛』
発売日:2016/2/12
カロリー:159kcal
第7位にランクインしたのは、大塚食品『ボンカレーゴールド 大辛』。
おなじみボンカレーから登場した大辛カレーには、ハバネロピューレとスモーキーなチポトレ、ハラペーニョと青唐辛子がブレンドされ、食べた瞬間にピリッとした辛さと、うまさが広がります。
思わずクセになる辛さを、ぜひ味わってみて。
出典:モモコとモココさん
食べてみると後からじわじわくるタイプの辛さではなくて最初から分かるかも。
スパイスとハバネロの辛さがスパイシーでもありキリッとキレのある辛さだからしつこくなくてとても食べやすい👏
ルーがとろっとしていて絡みやすく辛みはあるけどまろやかな味わいがやっぱり美味しい♪
第6位:ヤマモリ『タイカレーグリーン レトルトカレー』
価格:330円
カロリー:296kcal
第6位は、ヤマモリ『タイカレーグリーン レトルトカレー』です。
パッケージのデザインから、本場タイの味わいを連想できる一品。
新鮮なグリーンの唐辛子と、たっぷりのココナッツミルクが合わさったチキンカレーのおいしさを家庭で手軽に楽しめるのが魅力です。
スイートバジル、こぶみかんの葉、パクチー(香草)、レモングラスなどの香りと、甘みも感じられ、食べるたびにタイを旅行しているような気分に。
これも日本のカレーと比べたらかなり辛いですが、本当のタイのタイカレーみたく悶絶するほど辛くなく、日本人でもおいしいと感じれるくらいの辛さで、ココナッツミルクがとろりとまろやかで甘くてやみつきになる味です。
味はかなり本格的!
言うことなし★7です!
第5位:S&B『スパイスリゾート 北インド風ほうれん草カレー チーズ入り』
発売日:2017/2/13
価格:275円
第5位にランクインしたのは、S&B『スパイスリゾート 北インド風 ほうれん草カレー チーズ入り』です。
コクのある角切りチーズに、すりおろしほうれん草、香り立ち豊かな厳選スパイス。
さらに、バターや生クリームなどの乳製品で仕上げられた、濃厚な味わいの北インド風カレーです。
こだわりほうれん草カレーとコロコロチーズの相性はバツグン♪
出典:ぴょんコロさん
チーズ入りと書いてあるのですがあまり期待しないで食べてみました。
マイルドな辛さにゴロゴロ入っているクリームチーズがとても合う!
いい意味で裏切られました!
これはリピ確定です!今度はナンで食べようかな☺出典:なべなべさんのクチコミ
第4位:S&B『濃厚好きのごちそう 120時間熟成デミグラスの牛ほぐし肉カレー 中辛』
発売日:2017/8/14
価格:240円
第4位には、S&B『濃厚好きのごちそう 120時間熟成デミグラスの牛ほぐし肉カレー 中辛』が登場しました。
丸5日間熟成されたコクのあるデミグラスソースに、牛100%の食べやすいほぐし肉が加えられた濃厚で芳醇な味わい。
「家でも手軽に、濃厚なカレーを楽しみたい」という方におすすめです。
出典:レビュアーさん
デミグラスソースが入っているので、ほんのり苦味もありながら、コクがあって本当に熟成されているカレーというのがよくわかります!
ほぐし肉は繊維のように細い牛肉なので、がっつり肉を食べている感じはしないけど、きっと牛肉の旨味はルーに溶け込んでいるのでしょう(^o^)
第3位:大塚食品『ボンカレーゴールド 中辛』
発売日:2016/2/12
価格:180円
カロリー:158kcal
注目の第3位に選ばれたのは、発売以来、高い人気を誇る大塚食品『ボンカレーゴールド 中辛』!
おいしさのベースになっているのが、あめ色になるまで炒められた玉ネギ。
そこにビーフのコクとうま味、国産野菜の美味しさが溶けこんで、いつ食べてもほっとした気分になるような、懐かしい味わいが魅力です。
出典:ちびミミさん
箱のままレンジで温められてビックリ!
便利ですね~😉
一袋に入ってるカレーの量も多く、具もゴロゴロ入っています。
中辛でも野菜の甘さでそんなに辛くなく食べやすいです。
懐かしい昔ながらのカレーで美味しいです。
簡単で美味しいが一番ですね♥
第2位:大塚食品『ボンカレーゴールド 甘口』
発売日:2016/2/12
価格:180円
カロリー:161kcal
気になる第2位にランクインしたのは、3位に続いて高い人気を誇る大塚食品『ボンカレーゴールド甘口』でした。
ボンカレーならではのゴロゴロ野菜に、アルフォンソマンゴーと和梨、バナナ、りんごでフルーティに仕上げられた甘口カレー。子どもからの人気が高いレトルトカレーです。。
いつ食べてもほっと安心できるような“定番のおいしさ”は、ボンカレーならでは★
出典:つなさん
昔から変わらず家族皆で食べれるボンカレー♪
甘口だから小さな子供も食べれるし、私は辛いのが好きなんですがボンカレーみたいな優しく味も好きです。
レトルトなのに、具がゴロゴロしてるのも好きです。出典:近藤 結香さんのクチコミ
第1位:グリコ『カレー職人 スパイシーチキンカレー 辛口』
発売日:2015/2/17
価格:150円
そして、人気のレトルトカレーを抑えて、1位の栄冠に輝いたのは、グリコ『カレー職人 スパイシーチキンカレー 辛口』でした!
コクのある本格的なソースの中に、ジンジャーとあら挽き黒胡椒が加えられ、チキンカレーの旨味とスパイシ―さを楽しめます。
「レトルトがここまで来た!」というクチコミがあるほど、高い評価を得て見事1位にランクインしました。
辛いものが好きという方に、ぜひ一度味わってほしいレトルトカレーです。
出典:レビュアーさん
結構からいんだけど、それがクセになる。
レトルトカレーがココまできたのか、、と本当に驚きました!!!
味がすこーし濃いけど、スパイスの深みもあって、ご飯がススムすすむ!
子供にははやいですが大人にはかなりのおすすめです((o(*^^*)o))
本格的な味わいも家庭的なおいしさも、気軽に楽しめる逸品ばかり♪
今回ランクインしたのは、レストランのような本格的な味わいや、異国で楽しむような本場のうまさ、家庭で楽しむようなおいしさを気軽に味わえる、レトルトカレーでした。
さらにおいしく、もっと便利にを追求しながら進化し続けるレトルトカレーは、きっと食卓に彩りを添えてくれるはず!
ぜひこの機会にお気に入りを見つけて、さっそく食卓に取り入れてみてくださいね。
特に人参、じゃがいもがデカイです。昔お母さんが作ってくれたカレーのようなぽってり感。ピリッと辛口ですが、どこかまろやかで優しい味がしました。