今週もやってまいりました。
2019年8月11日、コンビニスイーツランキングのコーナーです。
それではさっそく、今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3の発表にうつりましょう。
第3位
![濃厚なバニラクリームをふんわりもちっと食感の生地に詰めた“もこ”新作。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-001-600x400.jpg)
第3位、セブン-イレブン「凍らせてもおいしいバニラもこ」。
おなじみのふんわりもちっとしたもこ生地。
その中に、濃厚なバニラクリームが詰まっています。
楽しみ方は、そのままでも凍らせても。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-002-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![白系のもこ生地。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-003-600x400.jpg)
ノエルアリスさんはもぐナビ定番の冷凍が推奨されていることに驚きを隠せないようです。
冷凍でシューアイス化するとは、まさに2度楽しめるというわけですね。
![白い皮の中は純白の、アイスと化したホイップで充満しています。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-004-600x400.jpg)
冷たいシュー皮を噛み割ると、シャリッとひときわ冷たいバニラアイス。
口の中の熱を奪いながら、舌の上でチリチリと溶けていきます。
一口ごとにあふれる、さっぱりしたミルク感。
ひんやりさっぱり、凍らせたもこはまさに暑い夏にぴったりのシューアイス。
第2位
![ピスタチオペースト入りバタークリームとローストピスタチオを、発酵バター使用のサクほろクッキー生地でサンドしたスイーツ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-005-600x400.jpg)
第2位、ローソン「サクバタ サクッとバターサンドピスタチオ」。
前回2位のランクを危なげなくキープ。
ピックアップ
ここで、今週のピックアップをいくつかご紹介します。
ローソン「小さなおはぎ(粒あん・チーズあん)」
![北海道産小豆使用のおはぎと、クリームチーズ配合爽やかチーズあんのおはぎとの組み合わせ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-006-600x400.jpg)
一つめは、ランキング8位よりローソン「小さなおはぎ(粒あん・チーズあん)」。
ひとつは北海道産小豆を使った風味豊かですっきりとした粒あんのおはぎ。
そしてもうひとつ、クリームチーズを配合した爽やかなチーズあんのおはぎとの組み合わせです。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-007-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
カロリーの内訳は粒あん58kcal、チーズあん66kcal。
![オーソドックスな粒あんおはぎと、クリームチーズ配合の白あんおはぎ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-008-600x400.jpg)
えんとすさんはやはりチーズあんのおはぎが気になったようです。
ふつうの小豆の方は、ゆるっとめのあんこで甘みも小豆のお味も優しめです。
上品な感じ?もち麦がプチプチしているのが楽しい♪
チーズあんのほうは珍しい白あんベース、こちらも控えめチーズ感の優しいお味。
チーズと感じられつつ和菓子として美味しい絶妙なバランス。出典:えんとすさんのクチコミ
チーズ入りのおいしさもさることながら、もち麦入りの歯ごたえがまた楽しそうです。
![あんの中はもち麦入りのおはぎ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-009-600x400.jpg)
小豆に加えてもち麦が、オツな歯ごたえを奏でる粒あんおはぎ。
チーズあんは洋風のコッテリ感も兼ね備えています。
対照的な二つのようで、どちらも芯はしっかりおはぎ。
和魂洋才の見本のようなお菓子でした。
ファミリーマート「メロンクッキーシュー」
![メロンピューレ使用のクリームを、緑にコーティングした生地に詰めたシュークリーム。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-010-600x400.jpg)
もう一つは、ランキング4位よりファミリーマート「メロンクッキーシュー」。
緑色に覆われた生地の中には、メロンピューレ使用のクリームが詰まっています。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-011-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![ごつごつした典型的なクッキーシュー皮。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-012-600x400.jpg)
とくめぐさんもこの表面処理が気になったようですね。
クッキーシューはザクっとして、歯切れがよくそれ程固くない生地です。
気になっていた表面は、アイシングとチョコレートの中間よう
シャクっとした甘いメロン味のコーティングでした。
中のクリームは、ミルク感のあるメロン味でトロっとやわらかいタイプです。出典:とくめぐさんのクチコミ
甘い皮とすっきりクリームのバランス、これがおいしさの秘訣でしょうか。
![薄緑色のメロンクリームが入っています。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-013-600x400.jpg)
厚手ながらも歯切れよいクッキーシュー。
シュガーコートで甘くしっとり彩られています。
中はと言えば、とろり芳醇なメロンクリーム。
シューとのハーモニーに贅沢感ある、メロン風味の一品と言えるでしょう。
第1位
それではお待ちかね、今週の第1位は……
![濃厚レアチーズ、爽やかレモン風味ふんわりレアチーズ、バター香るサクサククッキーの3層仕立て。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2019/08/CR_Sweets_140570-014-600x400.jpg)
セブン-イレブン「ダブルレアチーズケーキ」!
トップの座譲らず、3連覇達成です。
来週の結果は?
先週に引き続き、今週もセブンの定番スイーツを凍らせるイベントです。
見事にシューアイスとなった新作“もこ”。
香り立つバニラをホイップで食べるかアイスで食べるか、迷うところですね。
それでは、次回のランキングをお楽しみに。
もぐナビ編集部がお送りしました。
嬉しいことにクリームたっぷり❗️バニラのエレガントな香り漂う🤤
一晩凍らせると…見事なまでに美味しいシューアイスだぁ🤤
バニラの優しい甘さ、ソフトなシュー生地。今まで食べた中で一番美味しい✨