はい、やってまいりましたコンビニサンドイッチ・パンランキングのコーナー!
今週もよろしくお願いします!
それではさっそく、今週人気のコンビニサンドイッチ・パンランキング、TOP3発表とまいりましょう!
第3位
![スライスしたサラダチキンをセミハードロールに、グリーンカール、キャベツ、ニンジン、タマネギなどと共に彩りよくサンドした総菜パン。](https://img1.esimg.jp/resize/300x225/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-001-600x450.jpg)
第3位、セブン-イレブン「サラダチキンロール(シーザーソース)」。
噛み応えあるセミハードロールに、スライスしたサラダチキンがサンドされています。
一緒に盛りつけられた野菜とコクのあるシーザーソースを彩りに。
第2位
![4種のチーズとカスタードを混ぜたクリームを包んだ生地に、エダムチーズ配合のビス生地をかぶせて焼き上げたメロンパン。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-002-600x400.jpg)
第2位、ローソン「チーズメロンパン ~4種のチーズ入りクリーム~」。
ここで力尽きたか、トップから一歩後退です。
ピックアップ
1位を発表する前に、ピックアップを2品ご紹介。
セブン-イレブン「ちぎりパン(つぶつぶチョコ)」
![チョコクリームをしっとりもっちり生地にサンドし、チョコチップをトッピングしたちぎりパン。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-003-600x400.jpg)
一つめは、セブン-イレブン「ちぎりパン(つぶつぶチョコ)」。
しっとりもっちりしたちぎりパンにチョコクリームをサンド、チョコチップをトッピングしてあります。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-004-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![ちぎりやすいよういくつもくびれの入ったパン。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-005-600x400.jpg)
リコッコさんがクチコミを寄せてくれています。
出典:リコッコさんのクチコミ
クリームやチョコチップのバランスに、少し気になる点があったようですね。
![クリームの中にもチョコチップが混ぜ込まれています。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-006-600x400.jpg)
意外と軽いクリームにチョコチップがコリコリとしていいですねえ。
確かにもうちょっとたっぷり欲しくなるおいしさです。
パンもしっかりした噛み応えがありつつふんわりソフト。
シンプルな塩味がチョコの甘さを引き立てています。
ファミリーマート「もっちもちくるみあんぱん」
![こしあんを、くるみを練り込んだもっちり生地で包んだあんぱん。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-007-600x400.jpg)
続いて、ファミリーマート「もっちもちくるみあんぱん」。
くるみが練り込まれたもっちりとした生地の中に、こしあんが入っています。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-008-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![くるみが練り込まれ、てっぺんに芥子粒がトッピングされています。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-009-600x400.jpg)
以前あんこの入ってないタイプを買っていたというシナモンろーるさん。
もっちり感あるパン生地で、練り込んだくるみの風味とコリコリした食感が
たまらなくおいしいです(#^.^#)
中にはしっとり甘いこしあん、くるみパンともちろん合います♡
表面のけしの実はプチプチ、とっても香ばしくて好きです(o^^o)
クルミパンとあんパンをうまく調和させて、2つのおいしさをいっぺんに味わえるようですね。
![密度の高い生地の中にはこしあん。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-010-600x400.jpg)
あんことクルミの相性ばっちり、チョコ&アーモンドに負けていませんね。
考えてみればくるみ餡っていうのもありますから当然と言えば当然。
密度の高い生地は程よく甘く、あんこ抜きでクルミパンとして食べてもおいしいものです。
もちろんねっとり甘いあんこがあればおいしさもひときわ。
第1位
さあ今週の第1位は……
![蜜漬けの北海道産小豆と金時豆、それにチーズクリームを煎茶を練り込んだ生地で包んだサクサクしたパイ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-011-600x400.jpg)
ファミリーマート「お豆とチーズクリームのパイ」!
サクサクしたパイ生地には煎茶の茶葉が練り込まれています。
フィリングはチーズクリームと、北海道産小豆・北海道産金時豆の蜜漬け。
![原材料欄。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-012-600x400.jpg)
こちらが原材料欄となります。
![2種の蜜漬け豆が入った四角いパイ。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-013-600x400.jpg)
pandapanさんのクチコミをご覧ください。
パイは比較的サックサク寄りですが、ポロポロこぼれなかったです。
小豆と金時豆はどちらも程よい固さがあり、量もあって満足。
チーズクリームは酸味があって爽やか。甘さを上手く緩和してくれています。
その中身に負けずパイから煎茶の味がして、どこを食べても美味しいー。
パイの食感、豆の甘さ、チーズクリームの酸味、煎茶の香りと、それぞれの風味が互いをうまく活かしあってるようですね。
![折り重なるパイ生地は煎茶の緑に染まり、ふっくら蜜豆の下には白いチーズクリーム。](https://img1.esimg.jp/resize/300x200/blog/wp-content/uploads/2018/07/CR_Bread_111344-014-600x400.jpg)
これはもうほぼ、どっしりした和風パイといっていいくらいですね。
パイ生地がやや重めで歯応えのあるタイプなら、蜜漬けの豆もやや固めでねっとりとした食感。
煎茶の香りとともに、チーズクリームがほのかな酸味を添えています。
これが味わいが重くなりすぎない秘訣ですね。
来週の結果は?
先週人気のスティックパンをサンドイッチにしたようなセブンの総菜パンが登場しています。
しかしそれを上回る注目株が、蜜漬け豆×クリチ×煎茶×パイというなかなか斬新な組み合わせ。
このカルテットが奏でるハーモニーには驚かされました。
それじゃあまた、次回をお楽しみに~~バイバイ!
ちょっとクリーム少なめ、つぶつぶチョコもう少し大きい方が。
パン生地は、ソフトでいい。食べやすいちぎりパン、バリエーション期待。