クチコミ一覧(190件)
-
ハムちゃんハムジさん5 去年年末頃に税抜き108円と安く購入しといたのを今朝食べた。
食べるのもたもたしてたら5分以上過ぎてたから天ぷらとろとろ膨らみ。
どん兵衛の蕎麦蕎麦してるし甘い汁だけど、緑のたぬきのそばは安っぽいそばの味して汁もしょっぱいけど旨いのよね天ぷらが良いのかしら私はこれ好き🥳 -
Anchu.さん5 歯切れのいい麺。
つゆが美味しい。 -
レビュアーさんたしか、ファミマの「プラス1キャンペーン」のときに購入したものだったと思う🍜昔はよく「赤いきつね」と「緑のたぬき」をセットで買っていたものだけれど、…いつの間にこんなに高くなったんだ❗そりゃ、スーパーとコンビニの違いはあるだろうけど😓それはとりあえず置いといて。やっぱこの少しジャンキーな天ぷらが好き❤そばはこしがある方が好きだけれど、なぜかカップ麺は柔らかくてもおいしい😃なんか前より味が濃く感じるけど、気のせい?お湯の量を間違えたかな?今回は「プラス1」のワンタンスープを目当てにコンビニで買ったけど、次はスーパーで買うことにしよう。
-
チーズloveさん5 麺もおつゆも美味しい
お夜食に。
久しぶりに食べましたが意外にも麺にコシがありました。
カップ麺のそばにコシはあまり感じないのですが、これにはびっくり!
インスタント感もあるのに麺のコシはしっかりと感じられて美味しさは抜群です。 -
千尋の彼氏2さん4 40年の歴史で何度もリニューアルされた、現在9代目の天ぷら
鰹節だしを利かせた醤油と砂糖を合わせたつゆに、のどごしのよいそばが良く合う。
リニューアルされた9代目の天ぷらは、衣に玉ねぎの粉末を入れることで旨味とほのかな甘味がプラスされて、専門店のかき揚げのような味付けになっている。
普段カップ麺は食べないのですが、コンビニで値段(税込254円)を見た後、近所のドラッグストアで半値以下(税込118円)なのを見ると、つい買ってしまう。 -
Anchu.さん4 たまに食べたくなる緑のたぬき。
歯切れのいいそば。
だしつゆが美味しい。
かき揚げはとろとろ。 -
taktak99さん5 緑のたぬき
緑のたぬきは、即席カップめんの1種。
熱湯を注ぐだけで海老天蕎麦が出来上がる、という優れもの。粉末スープは熱湯を注ぐ前に蕎麦の上に空けておくのが正しいらしい。
海老天に熱湯を注ぐのも可能だが、自分は海老天を容器から出してから熱湯を注ぎ、食べる直前に海老天をトッピング。そうした方がサクサク感を味わえるかな、と思ったので。
年越し蕎麦のつもりで買っておいたが、年越しに食べなかったので、今更ながら食した。 -
めりけんさん4 かき揚げは先のせ専用
赤いたぬきがリニュしてたってことは緑のたぬきもでしょ。食べて見にゃイカンっしょ。というのは表向きの理由。欲しくなったら止まらない!キャンペーンやっとるんよ。6枚集めりゃホットプレートかドライヤー、10枚集めりゃニンテンドースイッチが当たるんやて。スイッチは我が家のドロボーネコが持っとるもんで。ホットプレートも買ったばかりのがあるわいな。ドライヤーもあるやん。ほないらんやん。まぁええわ。なんか欲しくなるかもしれんし。欲しくなったら止まらんし!って完全にハメられとるわいな。とにかく、表向きの理由でもって実食せな。フタを開けると小袋が1つ。粉末スープやね。コレを入れてから熱湯を注いで... ってチョッチ待ちーな。競合商品のど◯兵衛天ぷらそばの天ぷらは後のせサクサクやん。緑のたぬきは先のせシナシナなんよね。試しに後のせしてみよか。熱湯を注いで待つこと3分。天ぷらドーン!ほないただきまひょか。もったいぶってまずはつゆから。ズズズ... ふむ。これも食べ慣れた味やね。東バージョンだから味は濃いめ。麺はボソボソ感のある蕎麦なんよね。ここまでは競合とあまり変わらない印象。さてさて肝心の天ぷらは?つゆに浸ってない部分をパクリ。固っ!サクサクどころかガリガリって感じ。そのまま食べる用に作られてないんよね。チョッチつゆに浸してみると... シャクシャクになったわいな。いずれにせよ、どっぷり浸せばフニャフニャになるけど、やっぱ食べ始めの食感が競合と違うんよね。その点に関してだけはアッチのほうが好みなんよ。でも久しぶりに食べて美味しかった。ごちそうさま。サッサとポイントためないとー。 -
レビュアーさん5 【合格】『緑のたぬきの汁なしまぜそば』うめぇぇぇぇぇぇ!!!😍
蕎麦の代わりにしらたきを使い、粉末スープと粉末唐辛子を混ぜ合わせて完成!
これヤバい!!😍
赤いきつねの時と違って、粉末スープがめちゃめちゃ濃くて美味しい!!
かつお節がめちゃくちゃ効いてて、食感にもかつお節の粉末を感じられて、これがしらたきとめちゃくちゃ合う!!😍 -
千尋の彼氏さん4 40年の歴史で何度もリニューアルされた、現在9代目の天ぷら
鰹節だしを利かせた醤油と砂糖を合わせたつゆに、のどごしのよいそばが良く合う。
リニューアルされた9代目の天ぷらは、衣に玉ねぎの粉末を入れることで旨味とほのかな甘味がプラスされて、専門店のかき揚げのような味付けになっている。
普段はカップ麺は食べないのですが、ドンキホーテのクーポンで税込79円だったのでつい買ってしまいました。この値段ならリピありですが、コンビニだと税込184円なので、リピはありません。
【2022/5/5追記】 -
たわけさん5 私には高級品なのです。
コンビニは価格が高いとわかっていても、気が付くとつい手に取ってしまいます。
「コンビニで売ってるのは分厚い天ぷらVer.だからね」と自分に言い訳を。
ちなみにどん兵衛の場合の言い訳は「液体つゆだからね」に変わります。
濃いオツユに縮れた麺、オツユを吸った天ぷら。 -
ドライマンさん4 ほっとする味
久しぶりに食べましたが、やはり美味しいです。
数あるカップそばの中でも緑のたぬき〜が1番好きです、お出汁の風味、甘めの味付けが私好みにピッタリです。蕎麦は硬めに、かき揚げはサクサクのまま食べるのが好きです。いつまで変わらない美味しさと低価格で大好きです♪ -
めりけんさん5 最後まで楽しめる天ぷら
今回はマルちゃん緑のたぬき天そばのぶ厚い特製天ぷら入りだ。ファミマで見つけた。購入後に東向けと西向けがあるのを知った。成分表で比較した結果、東向けであることが判明。ホッとした。なぜこんなことに神経を尖らせなければならないのか。いやでも東日本と西日本とで味付けが異なるからこそ地域ごとに多彩な食文化が発展してきたのだろう。さてこの商品、コンビニ限定の「ぶ厚い」天ぷらがウリだ。希望小売価格は通常の緑のたぬき天そばと同じ193円。緑のたぬきはスーパーの特売なら100円以下で買えるが、コンビニ限定だから希望小売価格で買うしかない。100円近く多く払うことになる。にもかかわらずこうして買う客がいる。メーカーはウハウハだろう。東洋水産の売り上げに貢献したつもりになって実食に進む。フタを開けると話題の「ぶ厚い」天ぷらとご対面だ。おーたしかに分厚い。2-3割増しといったところか。通常品に比べて重量は4グラム大きい。どん兵衛のように後のせではないので直接お湯をかけると待ち時間のあいだに崩れる可能性がある。お湯を天ぷらにかからないように注いで蒸らすのがオススメだ。いざ実食。蒸らしたおかげで天ぷらにサクッと箸が通る。適度に崩して麺つゆに浸し、蕎麦と一緒にいただくのが美味しいのだ。といっても味そのものは通常の緑のたぬきと同じだ。だが、食べ進めるうちに分厚い天ぷらの強みに気づいた。通常品の場合、調子こいて天ぷらを蕎麦と一緒に食べ続けると中盤あたりで天ぷらがなくなり、後半は蕎麦だけ寂しく食べることになる。カレーのライスだけ余るのと同じ残念な事態だ。この商品の場合、天ぷらが分厚いおかげで後半までもつ。天ぷら配分に気を遣う必要がなく、最後まで満足感が持続するのだ。そこに100円を払うかどうかが問題だ。うーん悩ましい。悶々としながら実食を終えたのであった。 -
永遠の三十路さん3 そば好きですが・・・
きつねと食べ比べしました。
普段はそば派なので、こちらに軍配が上がると思ったら・・・
麺にコシがなく、赤と緑で赤に軍配が上がりました。
天ぷらは美味しいのですがね・・・ -
nag~ただいま留守にしております~さん西のたぬき(๑´ㅂ`๑)
マルちゃん 緑のたぬき天そば
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
鰹節・煮干・雑節・昆布のだしを利かせた西向けつゆに、のどごしのよいそば。香ばしい小えび天ぷらが自慢。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ -
レビュアーさん5 定番カップそば♪
言わずと知れた定番商品ですね。
時々食べたくなる緑のたぬき。
久々に食べました♪
普通に美味しいです(*^^*) -
レビュアーさんカップめん
普通に美味しいですよ。 -
踊る埴輪さん6 個人的にカップ蕎麦No.1がこれ!(^w^)
言わずと知れた緑のたぬきですが、私は昔から大好き(^^)
本物の蕎麦とは別物のジャンクな代物ですが、それが逆に良いんですよね。
緑のたぬきには東日本版と西日本版がありますが、今回のは原材料から判別すると後者のようで。
後者のツユは色が薄めで、昆布が効いた優しい味。(ちなみに前者は濃口醤油に鰹出汁) -
tddtakaさん3 マルちゃん 緑のたぬき 天そば
コンビニ限定商品で「分厚い天ぷら」が入ります。
赤いきつねは、コンビニ限定は揚げが2枚だけど
中身は粉末スープと天ぷら、七味が付きます。 -
レビュアーさんほっと落ち着く和のかわゆすぽんぽこ(=^ェ^=)
マルちゃんの緑のたぬき天そば。
ミニのまめサイズです。
年越しそば用に購入したものの、食べることなく放置プレー。
ようやく食べる気分になり、いただきました。 -
たろままさん3 定番のたぬき東。
数が多すぎて血眼気味で探しましたw
定番を一番最初に止めておいてほしいです。
小腹が空いて非常用に買い置いたたぬきを食べてしまいました。
安定のおあじで美味しかったです。 -
ぺりちゃんさん4 たぬき(^^)v
マルちゃん 緑のたぬき天そば 西
480kcal
鰹節・煮干・雑節・昆布のだしを利かせた西向けつゆに、のどごしのよいそば。香ばしい小えび天ぷらが自慢。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ -
ミヌゥさん5 関西風のお出汁の天ぷらが美味しい
マルちゃん 緑のたぬき天そば 関西限定、「入っていれば当たり!QUOカード500円分」パッケージの文字に惹かれて購入しました。
商品詳細は
「鰹節・雑節・煮干・昆布のだしを利かせた関西風つゆに、のどごしのよいそば。香ばしい小えび天ぷらが自慢。」
パッケージを開けると、お蕎麦と天ぷらと、粉末スープ。 -
まりこさん6 たぬき
マルちゃん
たぬき
久しぶりに見て、
買いました。 -
ひなたぼっかーさん6 天ぷらおいしい
東も西もおいしい。天ぷらは別皿に乗せてサクサクの天ぷらを食べる派。
一人暮らしをしていたころは年越しの時にも食べてたのが懐かしい。
量もちょうどよかった。 #カップ麺選手権 -
yuyatanさん5 美味しい
カップ麺を食べない私も、たまに食べたくなるあじです。
味もちょうどよく天ぷらもシナシナ感がよいです。
関西に行った時は食べ比べを良くします。 #カップ麺選手権 -
dam.eさん6 定番
カップ麺といえば昔からこの味。濃過ぎず、薄過ぎない味つけで子供の頃から何度も食べています。西バージョンは正直食べたことありませんが、食べ慣れている東バージョンが一番おいしいと思う #カップ麺選手権 -
sachi0528さん6 サクサク!
まず、お出汁がおいしい!天ぷらがサクサク、脂っこくなくてサラッと食べられる!
七味をかけたら味がしまって更においしい!
もう少し麺が入ってたら更にいい! #カップ麺選手権 -
四つ葉のクローバーさん5 美味しい
天ぷらがさくさくでとても美味しいです。だしも美味しく全部飲んでしまうくらいです。子どもも大好きで、お休みの日のお昼ごはんによく食べています。みんなが親しみやすい味かと思います。 #カップ麺選手権 -
aohu7さん7 安定の美味しさ
マルちゃんの緑のたぬき、ずっと大好きなカップ麺です。出汁の味も美味しいし、麺も美味しいし、かき揚げもサクッとしていて美味しいです。また食べたくなります。今日買いに行きます! #カップ麺選手権 -
さはかなゆさん緑のたぬき大好き
私は「赤いきつね緑のたぬき」に投票します!
武田哲也さんのCMを、テレビで頻繁に流れるころ、今年も年の瀬が、きたのをしみじみと、感じます。
その日の気分により、かき揚げ天ぷらのあと載せでは、サクサク美味しいし、さき載せでは、出汁がしっかり染み込み、格別です。
大好きです。 #カップ麺選手権 -
わにわにさん5 関東味とは違う
京都に行った時に買ってきました。
関東と関西では味が違うというのは知っていたので、Wの文字をパッケージで見つけて、速攻で買いました。
関東人としては、スープの色が薄くて、不安でしたが、さっぱりした味がとても美味しかったです!
関東では買えないのが悔しい。 -
tyonbokoさん7 美味しい
カップそばの代表的商品といえば、この「どん兵衛」と「緑のたぬき」ではないでしょうか。「僕はどん兵衛派!」、「私は緑のたぬきが好き~」といった好みがあると思いますが、でも、その理由って明確でしょうか? 味の違いってはっきりわかります ... #カップ麺選手権 -
仔犬んさん7 大好き!
くせになる味です!ひとりの昼ごはんの時によく食べます。時々、長芋をおろして天ぷらとろろ蕎麦にします。たまごを入れると、また違った味わいが楽しめます。おすすめです! #カップ麺選手権 -
黒ココさん7 緑たぬ派
小さいやつだけど割と頻繁に頂いてます、麺もつゆも美味しいです。
スーパーやコンビニ、薬局にも、常に身近なところで売っていてついつい手に取ってしまう商品です。昔から変わらない味、これからもずっと守っていっていただきたいです。応援してます。 #カップ麺選手権 -
ルナ21さん7 コレ!
カップそばと言えば緑のたぬき天そばです。ホッと落ち着くお出汁がそばと天ぷらに良く合います。天ぷらに入っている小海老が香ばしくて風味がとても良いです。3分待たずに少しコシがある状態で食べるのが好きです。 #カップ麺選手権 -
かなまるこ17さん7 あとのせ
さくさくの揚げ天ぷらがおいしいです。これだけでも食べたいくらいです。あつあつのそばにあとからこれをのせて、割って食べるときの幸せ。んーたまらないです。いつも家にあります。 #カップ麺選手権 -
レビュアーさん5 ランチのお供に
今頃、気づきましたが、緑のたぬき天そばではなく
「緑の”まめ”たぬき天そば」という名前だったのですね。
かわいらしい名前!
「ちょっと汁物がほしい」というときにピッタリですね。 -
piyox2さん7 めっちゃ美味しい!
たまーに食べると美味しすぎて2個でも食べたくなっちゃいます。他のカップ麺じゃ味わえない独特の麺の食感と香りと後乗せサクサク天ぷら!お店の蕎麦もいいけれど、これが食べたいときもある!リーズナブルなお値段だし最強だよね! #カップ麺選手権 -
みいちさん6 緑のたぬき
そばと、天ぷらの相性が、最高にいいです。大好きです。昔から食べているけど、飽きがこないのは、やっぱり美味しいのでやめられない。赤と緑の投票ありましたが、緑に投票しました。 #カップ麺選手権 -
なみかさん7 定期的に食べたくなる
天ぷらがさっくりしていて。半分をスープに浸して食べるのが最高です。そばも、しっかりそばの香りがしてスープとも相性良しです。途中七味を入れて、スープの味を変えるとまた違った味わいがあります。 #カップ麺選手権 -
なみっぺさん7 出汁美味しい〜
出汁がお蕎麦に合ってとても美味しく大好きです( ´∀`)
天ぷらを先に入れてふやかしても美味しいし、後から入れてカリサクっとしてるのも美味しいです(๑´∀`๑) #カップ麺選手権 -
おいおいおやつ食べ過ぎだぞさん5 美味しゅうございました。
美味しゅうございました。
今日はガッツリとバクバク行きたかったので
お握りとサンドイッチと頂きましたよ
お腹もお口も満足しました。 -
MIKANさん6 一口目からおいしすぎ
スープが旨い。麺もストーンとして食べやすい。天ぷら浸してご飯と一緒に食べたり 一気に麺をすすり少し残ったスープにご飯を入れちゃって〆にするもよし。ご飯にも最高合うのが東の緑のたぬきです。 #カップ麺選手権 -
なでしこ5296さん5 緑のたぬき‼️
ネットスーパーで買ったマルちゃん 緑のまめたぬき天そば 東 カップ45g」。昼食時にいただきました。
まずは、かやくを投入し、お湯を注いで、それから3分待ってから実食。
かまぼこ・ネギ・小海老天ぷらがトッピングされたものです。
おつゆは、色素も味も濃いめな仕上がり。そばの麺は、ややボソッと感がありますが、通常サイズに比べると若干細めなタイプのものですね。 -
ビールが一番さん5 各地の製品の食べ比べをしてみたい(^ ^)
東洋水産さんから発売されています、マルちゃん 緑のたぬき 関西限定。
カップ麺って主だったところでは、東日本ではE.西日本ではWとか書いてあったのは知っていましたが、マルちゃんは北海道限定とか細分化されている印象があります。
今回掲載されている画像には関西限定のロゴ見当たらないんですが、製品にはしっかりと関西限定の文字が!
多分お汁の味わいが異なるんでしょうけど、各地の物の食べ比べしてみたいですよね(^ ^)。 -
ほいめろさんあとのせサクサク💓
天ぷらそば久しぶりに食べました( ◠‿◠ )
麺のかたさもちょうどよくお出汁もおいしい
ほっとする味
天ぷらはあとのせ派 -
なでしこ5296さん5 緑のたぬき天そば♪
相鉄ローゼンで買った「マルちゃん 緑のたぬき天そば カップ101g」。粉末スープを入れてからお湯を注いで3分待ってからいただきます。
おつゆは、鰹節だしの濃い味付け。そばはやはり、インスタントならではのぼそほぞ感がありますね。
小海老入りのかき揚げは、ふんわりサクッとした食感が楽しめて◎。
お好みで別添えの七味唐辛子をかけていただいても、美味しかったです♪ -
春のうららの隅田川さん7 体の芯から温まります。
もともとあたたかいお蕎麦が大好きな私です。緑のたぬきはダシがしっかりしていて、お蕎麦とかき揚げの食べ応えがあって…体の芯からぽっかぽか。お蕎麦屋さんでいつもあたたかいお蕎麦を注文するタイプの方にはとてもオススメ。そして東日本と西日本ではダシの味が違うとか。ホスピタリティの塊だと思います。 #カップ麺選手権 -
satofoofさん7 心引かれる
出汁はもちろんのこと、天ぷらが死ぬほど旨い。これはやみつきになる。出始めの頃と比べると格段に旨い。だれにでもお勧めできる。今でも1ケースは家で常備している。私の心の友です。 #カップ麺選手権
「カップうどん・そば」カテゴリの新発売
-
- 牛肉入り肉そぼろと、牛をベースに玉ねぎの甘みや鰹と昆布の旨みを加えた和風スープに、もちもち食感を心行くまで楽しめる多加水真空仕立てうどんを合わせたこだわりの一杯です。別添液体スープには松阪牛オイルを使用することで、肉の旨みをしっかりと感じられるよう仕上げました。
- 牛肉入り肉そぼろと、牛をベースに玉ねぎの甘みや鰹と昆布の旨みを加えた和風スープに、もちもち食感を心行くまで楽しめる多加水真空仕立てうどんを合わせたこだわりの一杯です。別添液体スープには松阪牛オイルを使用することで、肉の旨みをしっかりと感じられるよう仕上げました。
-
- マルちゃん縦型ビッグ「あつあつ牛すきうどん」です。すき焼きのタレをイメージした醤油の風味と甘さが上品なつゆが特徴です。
- マルちゃん縦型ビッグ「あつあつ牛すきうどん」です。すき焼きのタレをイメージした醤油の風味と甘さが上品なつゆが特徴です。
-
- ■めん:ツルっと滑らかな幅広いうどんらしいめんです。適度に味付けを行い、スープと相性良く仕上げました。(湯戻し時間:5分)
■スープ:ポークをベースにガーリックをしっかり利かせた背徳感のあるカレーうどんスープです。別添のふりかけを加えることで、チーズのまろやかさが加わり濃厚で飽きのこない一杯に仕上げました。
■かやく:程良く味付けした肉そぼろ、色調の良い人参、ねぎを加えました。
■パッケージ:「ガリチー」「バタチー」という興味をそそるキャッチーなネーミングを大きく配し、背徳&濃厚という、商品の特長をストレートに訴求したデザインです。
- ■めん:ツルっと滑らかな幅広いうどんらしいめんです。適度に味付けを行い、スープと相性良く仕上げました。(湯戻し時間:5分)
「カップうどん・そば」のランキング
おすすめランキング
日清食品 日清のどん兵衛 きつねそば
5.0
5
115
日清食品 日清のどん兵衛 鴨だしそば
5.2
117
126
マルちゃん 赤い天ぷらそば
5.3
2
7
食べたいランキング
エースコック 渾身の逸品 特製肉だしうどん 大盛り
0
12
エースコック スーパーカップ1.5倍 ガリチー カレーうどん
0
19
マルちゃん 黄色い天ぷらカレーうどん
6.0
1
6
![Food Databank](/image/sp_1280_340.png)