豆腐・油揚げのランキング(2025年3月14日更新)

「豆腐・油揚げ」に関するランキング
「豆腐・油揚げ総合」のおすすめランキング
定期的にリニューアルするいしかわの山芋豆腐です。 今回は甘いタレが付いてました。 山芋の食感はほぼ無いですが 普通の豆腐と比べるとフワフワした口当たりで 違いを感じます。 個人的にはもっとトロミがあってシャキシャキした歯応えのある山芋豆腐が好きなのでリピは無いですが 美味しい豆腐です^ー^
-
味:とうふ麺は米粉が入っており、思った以上にしっかりしていた。添付のピリ辛ダレは、ねりごまの風味とみそベースの味に、ピリッとしたラー油の辛味がマッチしたました。 香り:とうふ麺は特に強い香りはありませんでした。ピリ辛ダレの香りはねりごまとみその香りが良いです。 食感:とうふ麺は平麺で、コシはなく、ツルッと食べられました。あっためて食べたため、冷たい場合は若干食感が違うかもしれません。 コスパ:200円ほどでした、これ一つではお腹いっぱいには正直なりません…
-
198円でちょっとお高いけど、気になってたので購入。 フィルム剥がして、ぱくっともぐもぐ。 しっとりしつつ、少しモソっとした食感。 しっかり甘いスイートポテトの味わい。 豆腐だけどデザートです。 変なクセや豆臭さはあまり感じません。
-
「貝の中でも深みとコクのある味わいのはまぐりならではの出汁の旨みを存分に引き出した中辛スンドゥブだれを、大豆からつくった大豆だしと合わせていただく旨みたっぷりのスンドゥブです。 はまぐりのエキスが大豆だしに溶け込み、絶妙なおいしさと少し贅沢な味わいを実現。お好みで卵を落として召し上がりください。(秋冬商品)」 40%引きになっていたので購入しました。 個人的にこのシリーズはスープがしょっぱいので、付属のたれは心持ち少なめに入れました。 お豆腐とスープのみで具…
-
北海道マルカワ 北海道 恵み 絹 使いきりWパック おひとりさまに便利な使い切りサイズの絹ごし豆腐です。 冷奴とお味噌汁として日替わりでいただきました。 滑らかで繊細な口当たりで淡白な味わいでした。
-
やまぐち食品 旨味 木綿 ディスカウント系スーパーで購入しました。 税別68円とお財布に優しい価格でした。 冬場の定番メニュー 湯豆腐でいただきました。 木綿豆腐は煮崩れし難いので加熱調理に向いていますね。 あっさりした風味のお豆腐だったので出汁醤油を付けていただきました。
-
「王道の「あさり」だしに香味野菜でさらに旨味を引き立たせた中辛口の本格的なスンドゥブたれを、大豆からつくった大豆だしと合わせていただく旨みたっぷりのスンドゥブ。大豆だしがスンドゥブスープの旨味とおとうふのコクを引き立てます。お好みで卵を落として召し上がりください。」 30%引きになっていたのを購入しました。 付属のトレーに大豆だし・お豆腐を入れ、赤いスンドゥブの素をかけて軽く混ぜた後、レンジで温めて出来上がりです。 今回は別にレンチンしたもやしを入れました。…
-
北海道マルカワ 大豆のうまみ 木綿豆腐 パケ変していましたが、以前と両目は同じです。 あっさりした淡白なお味や食感も同じでした。 最寄スーパーのお豆腐の中で一番安価なブランドで、頻繁に購入しています。 煮崩れしにくい木綿豆腐は湯豆腐、お味噌汁など温かいメニューに使い、そのままで味わいたい冷奴や豆腐サラダには同ブランドの絹ごし豆腐を使っています。
-
常温保存👌さとの雪さんのを食べたけれどお豆腐でロングライフだものそれなりに値が張るわよね…充填豆腐同様絹っぽいモノよね木綿出来る様にならないかと思ってる😍 👨が国産じゃないとなので🛒では売ってないので試したかったBフライデーに現れた結果116円/丁250gで安くは無いけど常温で日持ちするなら そも²森永製の豆腐もピンと来ないパック入飲料を少し太い位で🟦パケ…ってモロ🍼じゃない?駄目だわよ飲みたくなっちゃって へへへやってみた🤭細いストローで先ず…
-
北海道マルカワ 大豆のうまみ 絹ごし豆腐 300g パケ変していたけど、中身は同じでした。 滑らかな口当たりであっさりとした風味でした。
-
オシキリ食品 ミニ絹 ディスカウント系のスーパーで購入しました。 便利な使い切りパックのお豆腐が3個組になったお品です。 柔らかく滑らかな口当たりで滑らかな舌障りな仕上がりでした。 #もぐ推し
-
ツイン絹豆腐 使い勝手のいいサイズでお財布に優しい価格のお豆腐です。 絹ごし豆腐は冷奴、豆腐サラダなど食感をそのまま味わう生でいただくことが多いです。 #もぐ推し
-
何度も食べてるけど口コミしてないっぽい。 胡麻豆腐大好きだけど 一番のお気に入りはバロー行くと必ず買う モチモチで濃厚なあれ。←名前思い出せず でもコスパ考えたら業務スーパーのが優勝だな✌️ これはそれらに比べたら順位下だけど 身近で買えるのでたまに買うやつ。 胡麻は濃いけどモチモチ感は控えめ ややもち?くらい。モタッとした重めの食感 そのままでは甘さも塩気もないからみそだれは必須。 この付属のみそだれはめちゃくちゃ甘い。 砂糖>>&…
-
75g×4個で150円程。 ふるふるやわやわでとろけるような口当たり。 ゴマの香ばしい香りが広がるまろやかな味わい。 優しい甘みが感じられ、そのままで美味しくいただけます。 口コミするのは初めてですが既に何回もリピ済み。 お手頃価格ですが口当たりも味も良く美味しいごま豆腐です♪ (1個当たり50Kcal)
-
🌟4 また豆乳豆腐のみ🤍雑炊風いいね😁🍲👍 相模屋ならではの濃厚でコクのある豆乳とおぼろ豆腐に、豆板醤のコクや香味野菜の旨みたっぷりの麻婆たれを合わせた辛旨麻婆豆腐鍋です。赤唐辛子と青唐辛子の絶秒な辛味バランスに山椒がピリッときいたクセになる辛さが食欲を一層そそる一品。麻婆豆腐の王道「四川風」をベースとした味わいの旨辛麻婆豆腐鍋をぜひどうぞ! また🈹だったから買ってみた、、、豆乳たっぷりのだから🤭💜 タレはやっぱ使えないw これはしょっぱいより…
-
🌟4.5 湯葉だらけ〜🍲とろとろすぎる湯葉だらけ〜だらけ、だらけ〜 国産大豆でつくりあげた甘みと旨みたっぷりのとろけるような生湯葉と濃厚でクリーミィなプレミアム豆乳を、豆乳仕立ての鍋料理№1人気のごま豆乳鍋に仕立てました。少し贅沢な和の食材「湯葉」の味をたっぷりと楽しめるように、とろける生湯葉を16層に重ねた、湯葉が主役の鍋メニューです。🍲 これ買いたかったやつー😍❤️ダイエーしか見てない💦 湯葉鍋シリーズ。 定価300円弱で高いなーて思ってたけど…
-
👨&👦が🍲買い出しでよく買ってくるもの残ってたので期限前に😁超美味しい楚人冠ヨーグルトを増量作戦ダメ元でノっけてみる 元々木綿!って感じでボロリ感+大豆味しっかりの甘みがあるからヨーグルトが豆乳由来に変身してる気もして美味しい✕美味しい!
-
行くなら買いたいコスパ重視の木綿 国産大豆とかにがりのみ…とかじゃ無いけれど結構粗い目の木綿で硬いタイプなので近所のお豆腐屋さんの次に好きかも?おからまでは行かないけどボロ²感があって「しっかり」と言う名前でもしっかりしなさいよ!じゃ無くて炒めてもへこたれない感じは🐣とチャンプルーもオススメ そのまま食べると繊維を感じぎゅっと美味しい👨&👦の🍲に入れると👨が👦には🐟️&🥩を食べさせて独り占めで味が染みる前に無くなるから320gあれば多少私の口に残る…安…
-
美味しそうな胡麻豆腐が半額になっていたので思わず購入。 スプーンで掬った感じはみっちりぷるん。 口に入れるとねっとりなめらかな口当たり。 ほんの少しすりごまのようなしゃりっとした歯触りも感じます。 お味はと言うと自然なお芋の風味が楽しめる深みのある味わい。 砂糖や加糖練乳は入っていますがお芋本来の味を損なわない程よい甘さ。 落ち着いた甘さのさつまいもプリンのような味わいで美味しくいただきました♪ (1個当たり73Kcal)
-
家の近くには売ってなくて、イオンに行った時の楽しみ(*´∀`) 大好きなナチュラルとうふ 久しぶりに口コミ✨ これまたイオンでしか売ってないゼロ麺と混ぜ混ぜしてクリームパスタにして食べるのがテッパン✨ 豆腐とは思えない、濃厚なたっぷりクリームのクリームパスタ(〃ω〃)💕 永遠に食べていられる優しい味。 なんならお店で食べる1500円のクリームパスタより好きです💖 近所に売ってれば毎日食べたい(*´∀`)♪
-
「木綿豆腐」のおすすめランキング
濃厚な豆の味わい。 身もしっかりと詰まっていて程よい硬さで煮ても型崩れしない。 湯豆腐で食べてみた。 癖もなく豆のしっかりした味わいがおいしい。 流石国産だね!(本当はよくわかってない)
-
やまぐち食品 旨味 木綿 ディスカウント系スーパーで購入しました。 税別68円とお財布に優しい価格でした。 冬場の定番メニュー 湯豆腐でいただきました。 木綿豆腐は煮崩れし難いので加熱調理に向いていますね。 あっさりした風味のお豆腐だったので出汁醤油を付けていただきました。
-
北海道マルカワ 大豆のうまみ 木綿豆腐 パケ変していましたが、以前と両目は同じです。 あっさりした淡白なお味や食感も同じでした。 最寄スーパーのお豆腐の中で一番安価なブランドで、頻繁に購入しています。 煮崩れしにくい木綿豆腐は湯豆腐、お味噌汁など温かいメニューに使い、そのままで味わいたい冷奴や豆腐サラダには同ブランドの絹ごし豆腐を使っています。
-
👨&👦が🍲買い出しでよく買ってくるもの残ってたので期限前に😁超美味しい楚人冠ヨーグルトを増量作戦ダメ元でノっけてみる 元々木綿!って感じでボロリ感+大豆味しっかりの甘みがあるからヨーグルトが豆乳由来に変身してる気もして美味しい✕美味しい!
-
行くなら買いたいコスパ重視の木綿 国産大豆とかにがりのみ…とかじゃ無いけれど結構粗い目の木綿で硬いタイプなので近所のお豆腐屋さんの次に好きかも?おからまでは行かないけどボロ²感があって「しっかり」と言う名前でもしっかりしなさいよ!じゃ無くて炒めてもへこたれない感じは🐣とチャンプルーもオススメ そのまま食べると繊維を感じぎゅっと美味しい👨&👦の🍲に入れると👨が👦には🐟️&🥩を食べさせて独り占めで味が染みる前に無くなるから320gあれば多少私の口に残る…安…
-
「絹ごし豆腐」のおすすめランキング
3個パック88円で購入。 小分けパックのお豆腐がこれしかなかったので選びましたが、まさに"普通"な絹豆腐。 お高めなお豆腐みたいに濃ゆい甘さやとろけるような柔らかさはないけれど、冷奴にしたりお味噌汁に入れたり、毎日使うにはちょうどいいお豆腐です。 ある程度日持ちもしますし、この使いきりサイズが少人数家庭では重宝します。 買いやすい価格なのも良いですね◎ お豆腐は色々なものを試しているのでリピは分かりませんが、悪くないです👍
-
確かにちょっと濃いめの味わい。 絹だけど煮ても型崩れしなかった。 それだけぎっしり身が詰まった豆腐ということなんだろう。 美味しかった。
-
絹だけどしっかりとした固さ。 身が詰まってるからかゆでてもあまり型崩れしなかった。 癖のない味わいがありがたい。 ちょっと濃いめでおいしかった。
-
食べきりサイズの150gが4個入り たまたま特売で買ったら味が合格で、使いやすく、値段もお得なので、完全にこっちに変えました
-
焼いて食べるのが好きなので、特売の時によく買います。 フライパンで焼いても、オーブントースターでも。 ちょうどよいサイズのお皿にのせて、おろししょうがと醤油で食べます。 箸で簡単に切れる柔らかさです。 他の方の書き込み見るまで、タピオカ粉が入っていることに気がつかなかったのですが、多少カロリーは上がっているかもしれないけど、あくまでも食感のためだろうから気にならないです
-
北海道マルカワ 北海道 恵み 絹 使いきりWパック おひとりさまに便利な使い切りサイズの絹ごし豆腐です。 冷奴とお味噌汁として日替わりでいただきました。 滑らかで繊細な口当たりで淡白な味わいでした。
-
常温保存👌さとの雪さんのを食べたけれどお豆腐でロングライフだものそれなりに値が張るわよね…充填豆腐同様絹っぽいモノよね木綿出来る様にならないかと思ってる😍 👨が国産じゃないとなので🛒では売ってないので試したかったBフライデーに現れた結果116円/丁250gで安くは無いけど常温で日持ちするなら そも²森永製の豆腐もピンと来ないパック入飲料を少し太い位で🟦パケ…ってモロ🍼じゃない?駄目だわよ飲みたくなっちゃって へへへやってみた🤭細いストローで先ず…
-
北海道マルカワ 大豆のうまみ 絹ごし豆腐 300g パケ変していたけど、中身は同じでした。 滑らかな口当たりであっさりとした風味でした。
-
オシキリ食品 ミニ絹 ディスカウント系のスーパーで購入しました。 便利な使い切りパックのお豆腐が3個組になったお品です。 柔らかく滑らかな口当たりで滑らかな舌障りな仕上がりでした。 #もぐ推し
-
ツイン絹豆腐 使い勝手のいいサイズでお財布に優しい価格のお豆腐です。 絹ごし豆腐は冷奴、豆腐サラダなど食感をそのまま味わう生でいただくことが多いです。 #もぐ推し
-
「厚揚げ」のおすすめランキング
🌟3 煮込んでおいしい🍲つるつるだけだった 大ヒット商品「焼いておいしい絹厚揚げ」シリーズの、煮物に特化した煮物専用の絹厚揚げです。煮込んだときに最もおいしくいただけるよう、日本人が煮物で大好きな食感「とろりん」食感を実現しました。外の揚げ皮は煮ても剥がれにくく、味しみも抜群に仕上げており、中のとろりん食感を一層引き立てます。 焼いて。ならどこでも売ってるくらいなのに、、、「煮込んでおいしい」のがダイエーで売っていた😀♥️ 生たらこ煮で使ったけど、、、…
-
4枚入りで、煮物に便利です。煮て食べておいしいです。 特売品が見つからなかったのでかごに入れて、その後特売品がみつかったけどそのまま買ってみたお品です。 少量とはいえ、消泡剤にシリコーン樹脂使用が気になります。シリコーンて、食用もあったの?樹脂だから問題ないのかな
-
焼いて食べるのが好きなので、特売の時によく買います。 フライパンで焼いても、オーブントースターでも。 ちょうどよいサイズのお皿にのせて、おろししょうがと醤油で食べます。 箸で簡単に切れる柔らかさです。 他の方の書き込み見るまで、タピオカ粉が入っていることに気がつかなかったのですが、多少カロリーは上がっているかもしれないけど、あくまでも食感のためだろうから気にならないです
-

豆腐・油揚げの関連カテゴリのランキング

豆腐・油揚げの関連情報

Food Databank

特集