食べたい
-
- クチコミ:7件
- ブランド:ふじや
- メーカー:ふじや食品
「豆腐・油揚げ」の食べたいランキングです。
やまみ 濃くておいしいきぬ
相模屋 マスカルポーネのようなナチュラルとうふ
セブン&アイ セブンプレミアム 豆腐スイーツバー スイートポテト
さとの雪 美味しい油揚げ
ヤシマ食品 国産大豆手揚げ風油揚げ
相模屋 油揚げ
山食 豆豆亭 しっかり木綿豆腐
ライフ スマイルライフ 木綿豆腐
おとうふ工房いしかわ 至高のもめん
やまみ 濃くておいしいきぬ
セブンプレミアム 味しみの良い絹厚揚げ
相模屋 焼いておいしい絹厚揚げ
おとうふ工房いしかわ ゆば銀 湯葉寄せとうふ
おとうふ工房いしかわ 山芋寄せ豆腐 だし醤油付
おとうふ工房いしかわ 山芋寄せとうふ
セブンプレミアム 味しみの良い絹厚揚げ
相模屋 焼いておいしい絹厚揚げ
相模屋 煮込んでおいしい絹厚揚げ
これからの定番メニュー とようげの油あげは肉厚です。お味噌汁に入れるのはもちろんのこと、我が家ではこれからの季節この油あげを一口大にきって、しょうが醤油で食べるのが定番です。あっさりしていて食欲がすすみますよ。出典:レビュアーさんのクチコミ-
おあげ まず国産大豆使用という安心感がありますし、身の厚さがあるので、醤油と砂糖で甘く煮てきつねうどんのおあげにすると最高です。口に含んだときの弾力があって大豆の風味もしっかりとしているのでおいしいです。-
水切り濃い木綿(〃艸〃) セブンプレミアム 濃い木綿 宮城県産大豆を100%使用した木綿とうふです。 大豆の旨みと甘みがあり、濃厚なコクと風味がとても良く、しっかりとした食感をお楽しみいただけます。 150gの使いやすいミニーサイズが3パック入り。 製造者→相模屋食料 昔これのパケにくりそつな相模屋のしっかり木綿ってのをクチコミしたけど、それは国産大豆使用ではなかったけど、これは国産大豆使用との情報を得て購入。 開封すると、ふんわり大豆の香り。 …-
便利な個食タイプ。 しぼりたての豆乳でつくりました(パッケージより)。いつも絹か木綿か迷うんだけど、今回は木綿。前は絹ばっかで、はじめて木綿、やっこにして食べたときは食感悪くておいしく感じなかった。慣れてそのおいしさを知る w 。…基本いつもそのまま豆腐だけ、納豆も納豆だけで食べるときは、タレもなんも掛けないで食べるんだけど、なんで納豆のタレどんどん溜まってく。使わなきゃと思って今回は、溜まってた納豆のタレと刻み小ねぎ、チューブ生姜を載せて。この木綿、タレの甘さじゃなくて豆腐…出典:レビュアーさんのクチコミ-
国産じゃないけどきのこと水切りはうまい※酢の物和えうま(〃艸〃) 相模屋食料 しっかり木綿 150g×3個パックのおとうふ。 ですが、3個パックは「絹」だけで「木綿」は存在しませんで、業界初の「木綿とうふ」の3個パック。 食べきりサイズで使いやすい3個パックに、賞味期限15日間を実現。 だそうですが、前にセブンで相模屋食料の3個パックのを食べたことあるけど、それとくりそつだから、同じかと思いきや、セブンのは国産大豆で、これは国産の記載がないことに買ってから気付いて、私は…-
やぱ木綿のがおいしー。 ほんとはいつも買ってるスマイルライフの3個パック(こちらもタカノフーズ )の方ー欲しかったんだけど、こことこ売り切れでないこと多い。最近なぜかいつも大量に絹の方だけ売れ残ってる||| 。んで今回もなくて仕方なくこっちの2個パック。同じタカノフーズだから中身同じなんじゃないか。けどこっちだと若干(僕)には1丁の量多い (´・ω・`) 。あと、やぱ最近豆腐は絹よか木綿のーがいー。なんも味付けしないで素のままで頂く。木綿のおいしさわかるよーなると、なんか絹、…出典:レビュアーさんのクチコミ-
昔ながらの木綿豆腐に近い?しっかりめ木綿豆腐 山食さん 豆豆亭 しっかり木綿豆腐、はじめて購入しました。お店で見かけたのもはじめてです。 150gのお豆腐のパックが3個のパッケージです。 パッケージに「中までしっかり崩した昔ながらの木綿豆腐」と書かれていて、昔ながらの木綿豆腐を思い出すような、わりとしっかりめの木綿豆腐です。 充填タイプではないので日持ちはしませんが、美味しかったので、また見かけたらリピしたいです。 山食 豆豆亭 しっかり木綿豆腐 150g×3個出典:ミヌゥさんのクチコミ-
2024.12.6購入・実食 イオン→抜60円(フードロス価格) 1度お試し購入してからお気に入りのお豆腐になりました。何度も買っています。 うちの定番豆腐のひとつです。 波波の切れ目が入って分かれているのがかわいいし使いやすい。 そのまま醤油をかけてやっこで食べるのも良し、お鍋に入れても良し、湯豆腐でもやしと食べるも良し。 柔らかいけど箸で掴めるくらいしっかりした豆腐で、味自体も美味しいです。 #リピしてる出典:ぎんなんさんのクチコミ-
重すぎずしっかり味🌟 なんだか冷奴が食べたくて~お値打ちになってたので2パック購入。 “北海道産大豆を100%使用した産地限定のお豆腐です。消泡剤無添加の豆乳とにがりだけを使用しやさしい口あたりと深い味わいに仕上げました” 日持ちする重鎮豆腐 絹ごしです。 150g…ツルンとしっとり、絹だから柔らかく滑らかなんだけど、豆の味がしっかり、なんとも言えない自然な甘味があります。 にがりの塩気がいい塩梅で、何もつけなくてもクリーミーな味わい。濃厚といえば男前豆腐の特濃…って…出典:レビュアーさんのクチコミ-
パクリ系 相模屋のアレと似てるやつ。 ようやく買えた〜 これ発売してからずっと食べたかったんだけどタイミングがなかなか合わなくてな〜 『カリッと焼ける』らしいので焼いてシンプルにおろしのたれ+鰹節で食べてみました😋 なんかこれ『カリッと焼ける絹厚揚げ』と『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』ってのがあるみたい。 最初『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』だけだったと思うんだけどいつのまにか増えてて(・_・?) 店頭で見た時リニューアルしたのか厚揚げと絹揚げの違いなのかイマイ…-
日持ちする第3の豆腐!国産大豆100%使用! スーパー・オオゼキの広告の品で税抜き98円で購入しました。 木綿でも絹ごしでもない「第3の豆腐」として、昨年2021年にはNHKのガッテンでも特集された充填豆腐。最近ではメーカー各社が製造していますが、こちらは創業大正15年の老舗メーカー・むつみさんの充填豆腐です。元々はこんにゃくの製造から始めたこともあり、こんにゃくやところてんなども人気のようです。 充填豆腐と普通のきぬごし豆腐と何が違うかを調べてみたところ、その作り方…出典:わらびーずさんのクチコミ-
確かに、やわらかいです‼️😉 もっちりやわらか、絹厚揚げ。 安かったので、買いました。 絹厚揚げは、煮ても、焼いてもおいしいですね✨ 焼いて、生姜醤油も好きです。 まず焼きました。 絹らしく、やわらかいです。 お醤油でも、ポン酢でも、おいしい😊 あげの部分も、うすいので、モソモソしません。 もう1つは、煮て卵とじ風にしました。(失敗しましたが😅💦) 煮ても、やわらかく、煮た方がよりおいしい感じ⁉ だしもしみて。 ジュワ、やわっ‼️ …出典:レビュアーさんのクチコミ-
🌟3 煮込んでおいしい🍲つるつるだけだった 大ヒット商品「焼いておいしい絹厚揚げ」シリーズの、煮物に特化した煮物専用の絹厚揚げです。煮込んだときに最もおいしくいただけるよう、日本人が煮物で大好きな食感「とろりん」食感を実現しました。外の揚げ皮は煮ても剥がれにくく、味しみも抜群に仕上げており、中のとろりん食感を一層引き立てます。 焼いて。ならどこでも売ってるくらいなのに、、、「煮込んでおいしい」のがダイエーで売っていた😀♥️ 生たらこ煮で使ったけど、、、…-
焼いて食べるのが好きなので、特売の時によく買います。 フライパンで焼いても、オーブントースターでも。 ちょうどよいサイズのお皿にのせて、おろししょうがと醤油で食べます。 箸で簡単に切れる柔らかさです。 他の方の書き込み見るまで、タピオカ粉が入っていることに気がつかなかったのですが、多少カロリーは上がっているかもしれないけど、あくまでも食感のためだろうから気にならないです出典:鉄腕子さんのクチコミ-
何これ! こんなに美味しいお豆腐食べたことない!と感動しました。肥前のお豆腐、ゴマ豆腐シリーズはよくいただいてたのですが、普通のお豆腐もこんなに美味しいとは…九州にいて幸せと思ったくらいです。でも一度出会ったきりで、以後なかなか見当たりません(涙)このために佐賀に行きたいくらいです、ほんとに。出典:レビュアーさんのクチコミ-
寄せ豆腐に粗ずりの山芋が入っています おとうふ工房いしかわ 山芋寄せとうふ、パッケージとバーコードも変わっていたので新規登録させていただきました。 (パッケージには山芋とだけプリントされていますが、おとうふ工房いしかわさんのHPを見ると商品名は山芋寄せとうふとのことです。) 商品詳細は 「国産の粗ずり山芋を贅沢に使用した独特の粘りと食感のお豆腐です。わさび醤油でお召し上がり下さい。」 深めの容器に粗くすりおろした山芋入りのお豆腐がパックされています。 お豆腐の表面に山芋は…出典:ミヌゥさんのクチコミ-
定期的にリニューアルするいしかわの山芋豆腐です。 今回は甘いタレが付いてました。 山芋の食感はほぼ無いですが 普通の豆腐と比べるとフワフワした口当たりで 違いを感じます。 個人的にはもっとトロミがあってシャキシャキした歯応えのある山芋豆腐が好きなのでリピは無いですが 美味しい豆腐です^ー^出典:もみぃさんのクチコミ-
湯葉入り豆腐 湯葉入りのお豆腐です。 寄せ豆腐に干した湯葉を加えたような、湯葉は豆腐の水分で少し柔らかくなった感じかも。 とろける食感ではないですが、湯葉入りではお値段リーズナブルだと思います。スーパーにいつも置いてあるので買いやすいです。 画像は、パッケージ開封して、湯葉の多く入っているところを混ぜてアップで撮ってみました。 税別で¥170くらいだったと思います。出典:ミヌゥさんのクチコミ-
新入りだ!宜しく頼む!😼 相模屋がまた調子こいて新しい厚揚げ出したよ!( ✧Д✧) キラーン 今度は半熟タイプ! 食べたくて食べたくて震えてたんだけどなかなかタイミング合わなくて! でもよーやく買えた! しかも半額ゥ!✧*。٩(ˋωˊ*)و✧*。 食べたい日に安く買えるのめっちゃ嬉しい₍₍ (ง ´͈౪`͈)ว ⁾⁾🎶 フライパンでな! 弱めの中火でな! じっくり焼いてな! カリカリにするんじゃ! そうすると薄衣がカリカリのサクサクになるんじゃ!!…-
ふわっと絹厚揚げ ドラッグストアで、税込み価格¥69と安いから、買った✌ 油抜きしてから、トーストして食べた! トーストしたから、揚げの外側が香ばしい風味! 中の絹豆腐は、ふわっとして,柔らかい食感。 噛むと、油抜きしたから、程よい油がありつつも、豆腐の大豆の甘味が出てきて、おいしい😋 安いから、おでん等に、使えてお得✌出典:久やんさんのクチコミ-
4枚入りで、煮物に便利です。煮て食べておいしいです。 特売品が見つからなかったのでかごに入れて、その後特売品がみつかったけどそのまま買ってみたお品です。 少量とはいえ、消泡剤にシリコーン樹脂使用が気になります。シリコーンて、食用もあったの?樹脂だから問題ないのかな出典:鉄腕子さんのクチコミ-
プルンとなめらかな絹厚揚げが好きなんです。 いつもは定期的に別のスーパーでセールになる別メーカー(相○屋、リニューアル前にクチコミ済)のものを鬼のようにリピートしてるのですが、今回はどうしてもすぐに調理したいレシピがあったので、別のスーパーで買いました。でも、こっちの方が結果的にお安かったかも。数円ですけど。 ある時まで、厚揚げって木綿豆腐のしか無いと思ってたんです。ちょっとゴワッとする、食べ応えがかなりある感じの。 でも、その別メーカーの絹厚揚げに出会ってからはどハ…出典:やにゃさんのクチコミ-
ご馳走過ぎて 毎日鍋男くんの👨が帰省帰ってくれば行けるのに(戻らないつもり?)👦と久し振りのスーパーへ煩い私は誘わない😏 サイコロの一口サイズは揚げの部分を楽しむには美味しいけどこの適度な大きさはシェアしやすい揚げ皮はお鍋で柔らかく中のお豆腐も絹でほろり 兵庫の㈱正徳さん製造で縞々焼き目イメージ写真おつまみに焼いてうまい焼きたくなっちゃったわ 鍋2日続いたからねぇ…😏作って貰って楽チンだけど外食と違うのは片づけ😤 👦の好物買い込み大量に入れた癖…-
パクリ系 相模屋のアレと似てるやつ。 ようやく買えた〜 これ発売してからずっと食べたかったんだけどタイミングがなかなか合わなくてな〜 『カリッと焼ける』らしいので焼いてシンプルにおろしのたれ+鰹節で食べてみました😋 なんかこれ『カリッと焼ける絹厚揚げ』と『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』ってのがあるみたい。 最初『カリッと焼ける北海道絹厚揚げ』だけだったと思うんだけどいつのまにか増えてて(・_・?) 店頭で見た時リニューアルしたのか厚揚げと絹揚げの違いなのかイマイ…-
🌟3 煮込んでおいしい🍲つるつるだけだった 大ヒット商品「焼いておいしい絹厚揚げ」シリーズの、煮物に特化した煮物専用の絹厚揚げです。煮込んだときに最もおいしくいただけるよう、日本人が煮物で大好きな食感「とろりん」食感を実現しました。外の揚げ皮は煮ても剥がれにくく、味しみも抜群に仕上げており、中のとろりん食感を一層引き立てます。 焼いて。ならどこでも売ってるくらいなのに、、、「煮込んでおいしい」のがダイエーで売っていた😀♥️ 生たらこ煮で使ったけど、、、…-
焼いて食べるのが好きなので、特売の時によく買います。 フライパンで焼いても、オーブントースターでも。 ちょうどよいサイズのお皿にのせて、おろししょうがと醤油で食べます。 箸で簡単に切れる柔らかさです。 他の方の書き込み見るまで、タピオカ粉が入っていることに気がつかなかったのですが、多少カロリーは上がっているかもしれないけど、あくまでも食感のためだろうから気にならないです出典:鉄腕子さんのクチコミ-