-
湖池屋(KOIKEYA)>
湖池屋のランキングをチェック
-
「湖池屋(KOIKEYA)」の「ポテトチップス・スナック」のおすすめ人気ランキング
「ポテトチップス・スナック」のランキングを詳しく見る
湖池屋の新商品
-
- 奥深い帆立の旨みに香ばしい醤油をきかせて、味わうたびにサッシーの薫りが引き立つ一品。
※使用品種:北海道JAびほろ産 「サッシー」
「水多く、大いなるところ」という意味をもつ美幌町の自然豊かな大地で育った、「黄色の天使」と称される食感ホクッと薫る品種。
- 奥深い帆立の旨みに香ばしい醤油をきかせて、味わうたびにサッシーの薫りが引き立つ一品。
-
- チーズフォンデュのまろやかで濃厚な旨みをキリッと淡麗なスノーマーチで愉しむ一品。
※使用品種:北海道JAきたみらい産 「スノーマーチ」
オホーツク地方の寒暖差が生み出す、自然な甘みと白くなめらかな肉質が特徴のさっぱりと淡麗な品種。
- チーズフォンデュのまろやかで濃厚な旨みをキリッと淡麗なスノーマーチで愉しむ一品。
-
- 「湖池屋ストロング」は、リラックスタイムでのご褒美やお酒のおつまみとして、特に若年層からご支持をいただいているポテトチップスブランドです。毎年、梅の開花時期である1月に合わせて発売している「湖池屋ストロング」の梅味は、刺激的な梅の酸味を鰹節の旨みとともに楽しむ、冬にぴったりな濃厚な梅味としてご好評をいただいています。今年は、これまでの味わいをベースにしつつ、“酸味を際立たせる赤しそ”、“爽やかな青しそ”、そして“梅肉”の3つの素材が織りなす、さらに贅沢で本格的な味わいの「梅ざんまい」へとパワーアップしました。
- 「湖池屋ストロング」は、リラックスタイムでのご褒美やお酒のおつまみとして、特に若年層からご支持をいただいているポテトチップスブランドです。毎年、梅の開花時期である1月に合わせて発売している「湖池屋ストロング」の梅味は、刺激的な梅の酸味を鰹節の旨みとともに楽しむ、冬にぴったりな濃厚な梅味としてご好評をいただいています。今年は、これまでの味わいをベースにしつつ、“酸味を際立たせる赤しそ”、“爽やかな青しそ”、そして“梅肉”の3つの素材が織りなす、さらに贅沢で本格的な味わいの「梅ざんまい」へとパワーアップしました。
湖池屋の新着クチコミ
-
6 家族がこれが大好きでお酒のつまみにいつも買ってます。
鬼リピです。
私ももらって食べたりしますが、私は普通です(笑)
シンプルだとは思います。
食感や塩気もちょうど良いらしいです。 -
3 ポテトチップス好きな家族が買ってきたので、ちょっともらいましたが、至って普通の、湖池屋さんののり塩味かな?
家族も言ってましたが、
ちょっと硬めかな?
でもそこまで硬くはない。
でものり塩味も普通…1 -
5 最近ポテチののり塩にハマってて毎日食べ比べてます。こちらは塩味より出汁味が強くて、油っこさも軽くて、青のりも多すぎず少なすぎず。
サラダや肉料理の添えモノとしても使えそう…
そう安っぽくないです、お値段以上のお菓子と思います。
湖池屋の注目商品
湖池屋のニュース
-
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回は、2019年2月に新登場した食品のランキングを発表します。アイス、スイーツ、スナック菓子、カップ麺など、全11ジャンルの1位をまとめてご紹介します!注目は、爽やかな味わいが楽しめるセブンプレミアムの「ミントチョコレートバー」。※当記事は、食品クチコミサイト「もぐナビ」のデータを基に作成していますもくじ:デザート部門アイススイーツスイー
美味しいものNO.1!各ジャンルの人気商品を一挙に紹介!
2019年3月15日
-
ドン・キホーテは、湖池屋とのコラボ商品「ONE HAND POTECHI(ワンハンドポテチ)」を12月1日(金)より、全国のドン・キホーテ(一部店舗を除く)で順次販売中です。価格は税別 128円。「ONE HAND POTECHI(ワンハンドポテチ)」は、スマホやパソコンの操作中、手を汚さずに食べられるワンハンドスタイルのお菓子をドン・キホーテが考案し湖池屋が商品化したもの。直接お菓子を口
【ありそうでなかったスマホ菓子!】ドン・キホーテ×湖池屋の「ONE HAND POTECHI-ワンハンドポテチ-」新発売
2017年12月5日
-
こちらは過去のランキングです。最新の結果は下記をクリック!ポテトチップスランキング2017年上半期!美味フレーバー「ハラぺーニョ&オニオン」味って何!?こんにちは、もぐナビ編集部です!おいしくて止められなくなってしまう、スナック菓子の代表「ポテトチップス」。牛乳味、トースト味、いかにんじん味などなど、今年もさまざまな新作が登場しました。今回はそんな2016年に発売されたポテトチップス
2016年ポテトチップス人気ランキング!「奇跡のミックス味」はまさに奇跡の完成度!
2016年12月29日