「桃屋」の食べたい人気ランキング

「桃屋」の食べたいランキングです。

情報更新:
目次
「桃屋」の「漬物・キムチ・その他」のおすすめランキング
美味しいです。 四国出身のため、「アラ!」で育ったので海苔の佃煮は甘いものだと思ってましたが、、、関東の「ごはんですよ」は甘みが無くてどうも口に合わない、、、 そんな時に出会ったこちら!救世主です。 関東の海苔の佃煮はどれも甘さが無かったので、久々の甘い海苔の佃煮にテンション上がりました。 他の方が海苔の香りが薄いと仰られてましたが私も同意です。 ただそれが故、パスタ、納豆、ラーメン、パンに塗ったりと、チョイ足しに◎ 出汁や元の味付けと喧嘩しないので、めっちゃ使えま…
-
これじゃないよ~(涙) カレーのお供に福神漬けが欲しくなり、たまたま、見切りコーナーで見つけて購入。 さっそく開けてみると、赤じゃない。昔ながらのちょっと毒々しい赤の福神漬けが好きなので、イメージが違いました。ビンのなかをもっとよく確認して買うんだった!(*_*) 味も甘めで、私好みではありませんでした。残念です。 100gあたり115キロカロリー。
-
これえっ‼️😆 これこれ~😋✨✨ この醤油辛さが欲しかったんです❗️ 昨日他の海苔佃煮が優しい味付け過ぎて 何か物足りなくて……(^-^; 買い直してみたら~ドンピシャ✨ ごはんですよ🎵 定番商品の安定感のあるお味✨ ポッテリした質感✨ ごはんに馴染んで あまじょっぱい海苔しっとりご飯~🍚✨ 醤油味も、塩分もちょうどいいわ😌 海苔佃煮は だしの旨味より醤油が強い方が好み。 やっぱりコレですね~😆✨
-
食わず嫌いだったかも😽 父購入。好きなんですよね~海苔の佃煮。一人で食べてる。 私これ昔食べたとき、酸っぱいような、甘濃い味が、口に合わなくてそれ以来食べてなかった😖 ふと瓶みたら、唐がらし🌶️の文字👀 へぇーこんなのあるんだ✨と試食してみました。 “国産のあおさ海苔(主に伊勢湾、三河湾周辺で収穫)に複数の唐辛子を加え、短時間で佃煮に仕上げました。 醤油の使用量を控え、当社で熟成発酵させた唐辛子も加えておりますので、なめらかな舌ざわりの中に、爽やかな…
-
辛くない 葉唐がらしの佃煮。 これは・・・全然、まったく辛くなかったです。 クセのないなにかの葉っぱの醤油煮(ごま入り)という感じ。 葉唐がらしって、こんなに辛くないものなのでしょうか。。。 若摘みだから? でも葉唐がらしって、ビタミン、特にビタミンCの含有量がすごく高いらしいです(^-^) 調理・保存過程で多少減ってるにしても、効果が期待できそう。 だし、ご飯のお供、おにぎりの具や、お酒のあてetc.にもよさそうです。
-
キムチの素といえばこれ! おじゃこかシラスが入っているような、魚介の風味がかなり強いです。 魚の匂いが苦手じゃなければこれ一択ですね。しっかり辛味もある。 ご飯の上にねぎとツナ(もしくは生卵)と一緒にのっけてそのまま食べます。最高です。 これでキムチを作ったことはありません。専らソース代わりに使ってます。
-
「桃屋」の「調味料・香辛料・その他」のおすすめランキング
めんつゆ 安心して買えるめんつゆですね。濃縮タイプなので自分の好みに薄められるし、いろいろ料理にも使えます。夏のそうめんが終わってもまだまだ活躍してくれます。
-
他とは違う。 普段買うつゆとは味が違います。 濃くて甘いような味わいがあります。 友達にすすめられて買ったのですがLDKでもナンバー1だったそうです。 他とは味が違います。 それがそれぞれの好みに合うかは分かりませんが。 売ってるスーバーと売ってないスーパーがありました。
-
簡単茶碗蒸しを作りました 懸賞で当選しました。 びんの横に書いてあった分量で茶碗蒸しを作ってみました。 卵1個に対して 塩だしつゆが大さじ1(15CC)、水150CCを加えます。 この卵の入った液は、茶こし(または味噌こし)でこしてなめらかにしておきます。 今回の具は、 鶏肉30g(塩少々とお酒をかけてレンジでチン) 細いちくわ(4本100円ぐらいの安いものです)1本の半分(適当に切る) 銀杏(お好みで) うつわ(私はマグカップを使用)に具材をいれ…
-
水炊きはこれだよね! 昨年小料理屋で鍋料理を食べ気に入り店の人から 聴き出し入手を試みましたが関西地区では販売してないとの事で取り寄せて食してます。 今年もいよいよ鍋シーズン到来これから取り寄せ 手配開始で~す。
-
美味しい 美味しい。味は濃い。色んな料理に合わせられるので使いやすい。
-
旨味のある辛さ REDPEPPERとありますから洋風の唐辛子なんでしょうか。ただ辛いだけではなく、マイルドな旨味もあります。パスタに使ったりケチャップと混ぜて簡単チリソースとして使ったりしてます。
-
かなりビリビリくる生姜と油と、ブイヨンエキス?で、めちゃくちゃおいしいです。少し醤油をたらしてご飯にまぜると、もう止まりません。 本当においしい。 蒸し鶏にのせても最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。おすすめです#夏の思い出
-
「桃屋」の「料理の素・その他」のおすすめランキング
辛すぎず美味しい! 辛いものは苦手な方なのですが、これは美味しい 辛さでぱくぱく食べられちゃいます。 本日は豚肉で作りましたが、この時期だと牡蠣などを 具にしても美味しそうですね。
-
使いたい分だけ五目ずしができる優れもの 具材と寿司酢が混ざった状態で瓶に入っているので 「一人分だけ作りたいなあ」と思ったときにさっとできるのが便利で良いです。味は少し甘めですが まあまあおいしいです。一人分とか、ちょっとだけというときにあったかいご飯があればすぐにできるのがとてもいいなと思いました。常温で保存できるので(未開封なら)、家に一つあるといいかもしれません。基本は一瓶で4人前です
-
すっぱい すっぱいキムチ味です。すっぱいキムチはあまり好きじゃないので ちょっと醤油を入れてみたり研究中。子供には牛乳をちょっと入れてあげると食べやすくなります。
-
混ぜるだけで五目寿司 炊いたご飯に混ぜるだけで美味しい五目寿司が出来ます。五目寿司の名称ですが具材は七種類入っています。お得感があります。
-
「桃屋」の「基本調味料・だし」のおすすめランキング
五平餅みたい 割引コーナーにありました。 ごぼうの破片が少しジャキジャキ。 鶏肉は細かい感じでつぶつぶ。 ごぼうの渋みえぐみは消えてて香ばしいごまとかくるみのようなお味に思え、五平餅の味噌みたいだなと感じました。 そこまで甘すぎず程よい塩気もあるのでご飯がすすむ君でした。 温玉のせて食べましたが美味しかったです。
-
なかなか甘い! そして、にんにく系の味なので にんにく系の味付けが多い松屋を思い出しました! 韓国の辛味噌、コチュジャンにも近い味がすると思ったら コチュジャン使用でした😊 やったぁ!珍しく原料の予想当たった!😝 けっこうねっとり濃厚で胡麻ペースト、胡麻系も入ってるかと思いましたが胡麻は入ってなかったです。
-
「桃屋」の「その他水産加工品」のおすすめランキング
便利です しっとりとして美味しいです。しお加減も丁度よく、すぐ食べられるので、お弁当にも、朝ごはんにも便利です。子供たちも大好きで、1ビン開けても最後の人はなくなってしまう感じです。
-

桃屋の関連情報

Food Databank

特集